企画村ページ
【村が建ちました!】
http://melon-cirrus.sakura.ne.jp/sow/sow.cgi?v=363
夏模様の空と海の島
焼けるように照りつける日差し。
アスファルトの陽炎。
抜けるような青空。
白い入道雲。
きらきらと宝石を秘めた海。
裏山の秘密基地。
蝉時雨。
…恋と呼ぶには幼すぎる憧れ。
イメージソング
http://www.youtube.com/watch?v=esWtwcGHcs0
prologue ...
公立甘瓜小学校の校長・橘藤十郎(ヘクター)は、子供のころ、とてもやんちゃ坊主でした。
日が暮れてくたくたになるまで外で走り回り、大人には理解できない、たくさんの宝物を持っていました。
そんな小さな藤十郎には、ある夢がありました。
「無人島に、自分だけの秘密基地を作る!」
そんな他愛のない夢は、半世紀を経て、現実となります。
甘瓜小学校は田舎にあるので、まだまだ自然はふんだんにあります。
でもやっぱり少しずつ、塾だの習い事だのといった時代の流れに取り込まれ、子供たちが自然に触れる機会は減ってしまいました。
それを哀しく思った藤十郎は、自分の夢の場所に、子供たちを招待しようと思いました。
さあ、臨海学校の始まりです。
飛び込み参加の方がいないと成立しないフリー村です。
「ぼくのなつやすみ」とか「マジカルエミの蝉時雨」とかでティンと来る方、
お誘い合わせの上、どしどしご参加ください。
この村の趣旨、守って欲しいこと
夏休みの思い出を作りましょう!
あえて「恋愛村」とは銘打ちません。
好き嫌いなども含め、純真な子供の心の交流を目指してください。
人間的に「悪い人」は出てきません。
当然ですが、全年齢推奨村ですので、エロい心はどこかに置いてきてください。
友情を育むのは大いに結構ですが、間違っても同性愛的な要素は出さないでください。
RP練習村としてもご利用ください。
キャラクターとプレイヤーの持つ情報は別物です。
プレイヤーは知っていてもキャラクターは知らないという情報の切り分けや、キャラクターの居場所を把握して移動するといった基本的な練習をするには、最適だと思います。
世界背景
■甘瓜小学校の設定
日本の田舎の小さな木造の校舎の学校です。
生徒数が少ないため、1〜3年生と4〜6年生の合同教室になっています。
4〜6年生は、校長である藤十郎が自ら教鞭を執っています。
1〜3年生は今回選択できません。(由香里(ソニン)先生が受け持ち)
80〜90年代くらいの、携帯電話のない古き良き昭和の時代のイメージです。
水道水は普通に美味しくて、ミネラルウォーターなんて概念のない時代です。
内陸部にある小学校なので、甘瓜地区の子供にとっては、基本的に海は身近ではありません。
■地上の設定
小学校からバスで一時間ほど離れた場所にある、とある公民館を借りてます。
一階には共用設備が、二階には部屋が二つあり、それぞれ男女で分かれて使用します。
冷房設備は扇風機とうちわのみ!
- 太い線「━」…壁
- 細い線「─」…窓(風呂やトイレは小窓)
- 折れ線「┌」…扉
- 1階「:」…ふすま
- 2階「:」…ベランダの手すり
□1階見取り図
大広間と木造階段以外は土間です。
大広間は矢印(→↓)のところが一段高くなっていて畳敷きです。
階段前□のあたりに靴箱があります。
階段から上と大広間は土足厳禁です。靴を脱いであがりましょう。
1階のトイレは男女共用です。
大広間にはテーブルとホワイトボードくらいしかありません。
勝手口
┏━┳─┳━──━┳─━┘━┓
┃階┃W┃ ┃ │
┃段┃C┃ 物置 ┃ 厨房 ┃
┣□┻┌┻┌━━━┻┌━━━┫
│ 1階 │
│ ┏━↓━┳━━↓━┳━┫
┃ ┃ : : ┃
│ ┃ :大広間 :押┃
│ → : :入┃
┃ ┃ : :れ┃
┗| |┻━──┻────┻━┛
□1階見取り図
2階は、階段を上がって手前が男子部屋、奥が女子部屋です。
廊下は板張り、室内は畳敷きです。
それぞれ中にお風呂(一般家庭にあるようなサイズ)とトイレが付いています。
「布」は布団が入った押入れなので、自分たちで敷いてください。
お風呂は、湯と水の蛇口をひねって熱さを調節しながら入れるタイプです。
シャワーも付いてます。
┏━━────━────━━┓
┃←階段 2階廊下 ┃
┣━┳━┘┳━┳━┳┘━┳━┫
┃布┃ ┐WC┃WC└ ┃布┃
┣┌┛ ┣━╋━┫ ┗┌┫
│ 男子 ┐ ┃ └ 女子 │
│ 部屋 ┃風┃風┃ 部屋 │
┃ ┃呂┃呂┃ ┃
┣────┻─╋─┻────┫
: ベランダ : ベランダ :
:............:............:
□駄菓子屋「みよちゃん」
公民館に向かって右隣には、小さなお店「みよちゃん」があります。
お店の前にはジュースの自販機やアイスのケースが並び、駄菓子やさまざまな雑貨類が置いてあります。
店主は「みよ子」さん(バーバラ)で、公民館にいる子供たちの食事の世話も受け持ってくれます。
みよ子さんは見物人として「地上のガイド役」としていますので、何か質問があれば「キャラクターとして」話しかけてもらえれば答えます。
店の外観イメージは、モロにこんな感じです。
http://www.dagashi.websozai.jp/
看板だけは「みよちゃん」に置き換えてください。
□公民館周辺
公民館の左横には川が流れ、海へと注ぎ込んでいます。
裏手には水田やみよ子さんの畑などが広がっています。
公民館の前は、道を一本はさんで堤防があり、その向こうには海(砂浜)が広がってます。
基本的に「山」の要素以外が揃っています。
川、海(砂浜)、畑、水田など。
地上部はちょっとした平野のイメージです。
山は見えているけれどちょっと遠くて、自転車も無い状態になるため子供の足で往復する距離ではない、という感じです。
■墓下の設定
藤十郎の所有する、沖合いの小さな無人島です。
徒歩でも一時間ほどでぐるりと回れます。子供だともう少しかかるかも?
地上の公民館周辺と違い、「川、畑、水田」など「以外」の要素が揃っています。
海(磯)、山、洞窟、など。
□無人島全体のイメージ(左側の浜と山の境目くらいのところが船着場)

□無人島の山側のイメージ

□秘密基地のイメージ

木の上にハウス、下にウッドデッキ。
ツタのブランコがぶら下がり、ハウスからは階段やはしごのほかに滑り台でも降りられます。
基地の周りの木には、ハンモックがかかっています。
無人島行きは決してネガティブなことではありません。
むしろ「早く行ってみたい」と思うような場所と考えてください。
当然ですが、無人島からは公民館の様子は一切分かりませんし見えません。
良くある、モニターを設置してて全部丸見え〜なんて設定は、全くありません。
全然違う場所として、お楽しみください。
藤十郎はダミーとして参加し、墓下でも「墓下のガイド役」として発言します。
キャラクター作成のきまり
全員小学生(小4〜小6まで)で、なるべく男女比1:1になるようにご協力お願いします。
キャラセットは「へっぽこ村」になります。
小学生の子供に見えるグラフィックを選択してください。
獣耳が付いているキャラクターをどうしても選びたい場合は、そういう飾りをつけているといった設定でお願いします。
人外設定とかの超常現象的奇抜なものはお控えください。
皆さん普通に生活をする日本人の一般ピープルです。
名前は日本人として問題のないものをつけてください。
肩書きに「苗字」を、名前に「下の名前」を入れてください。
入村時に気をつけること
- 男の子は人狼もしくはC狂を希望してください。
- 女の子は全員共鳴者を希望してください。
発言について
■キャラクター発言とプレイヤー発言の区別
エピローグ以外では、表発言・墓下発言・囁き発言は、中の人(プレイヤー発言)を一切出さないようにしてください。
/**/などで囲ってもダメです。
村建て人への質問や他の参加者への呼びかけなどは、全てメモを使ってください。
独り言は自由にお使いください。
独り言内では、区別記号を必ずしも付ける必要ありません。
エピローグでは、独り言をプレイヤー発言、表発言をキャラクター発言としてご利用ください。
■囁きログの扱いについて
囁きログは良くある「脳内電波」の場所ではなく、れっきとした臨海学校での「男子部屋」「女子部屋」です。
ゆえに、表ログで○○さんと話をしていて、同時に囁きログで△△さんとも話している、みたいな状況はありえません。
- 男子→人狼の赤ログを「男子部屋」として使用
- 女子→共鳴の緑ログを「女子部屋」として使用
表ログは各部屋の外の男女共通の場所という設定です。
「部屋に戻った」というロールをして初めて囁きログで発言ができます。
キャラクターが部屋の外にいた間の囁き内の発言などは、プレイヤーは読んで知っていても、キャラクターは知りません。
秘密の恋バナなどで盛り上がってみるのもいいかもしれません。
■場所移動の表記
場所移動をした際などは、発言の冒頭に【場所】表記をしてください。
【浜辺】【浜辺→公民館】など
投票と襲撃の設定
臨海学校の目的地は「無人島」なので、最終的には全員が無人島に渡ることになります。
しかし藤十郎の所持する船は小さいため、一日一往復で、一度に二人しか運べません。
数日すれば知り合いにもう少し大きい船を借りることができるので、それまでは多数決で先に行く人を決めて、運ぶことにします。
- 女子は男子に投票します。
- 男子は男子内でループするように投票して捨て票にして、襲撃で女子を選びます。
どのような基準で選択するかは、「キャラクター視点で」話し合うなどして決めてください。
一人に決めてもいいし、バラバラでもいいでしょう。
委任はありません。
言い換え
特に決めません。
吊り投票も、襲撃も、全部まとめて「無人島に行くため」の選出方法です。
おおまかな流れ
■プロローグ
集合場所の甘瓜小学校の校庭に集まり、バスに乗り込むまでです。
いきなり集まるのではなく、色々と買い物をしたり、何をするか話し合ったり、思い思いに臨海学校に想いを馳せてください。
■一日目
開始直後にバスが出発します。
- 村内時間:
12:00 バス出発、折り詰め弁当配布
16:00 公民館にバス到着、自由時間
18:00 夕食
24:00 消灯・就寝
■二日目
島の様子をチェックするため、藤十郎校長が一足先に公民館を出ます。
夜には盆踊りがあるようです。

ご町内の人が集まっていくつかの出店も出てますが、あくまでもこじんまりとしたお祭りです。
全員、持ち物に「浴衣」を用意しておいてください(親が持たせる)。
着付けは「みよ子さん」にしてもらったという描写でお願いします。
ちゃんと踊れた人には団扇がもらえ、そこに書いてある番号でくじをひいてお菓子がもらえます。
盆踊り会場は、公民館から歩いて10分ほど離れた場所にある小さな公園です。
もともと公園なので、ブランコ2つ、小さな滑り台、砂場、鉄棒、ジャングルジムがあります。
時間は、夜の9時から12時まで。
屋台がいくつか出るようです。
■三日目以降
毎回二人ずつ、無人島へ招待します。
島内では石を集めてかまどをつくり、飯ごう炊飯です。
子供たちも手伝いながら、基本的には藤十郎(ヘクター)がご飯を用意します。
■エピローグ
大きな船が来ましたので、残り全員で無人島に行きます。
人数がどうのこうのだからエピ、という設定ではなく、船が来たよー!という単純さです。
最終的には、無人島の木の上の秘密基地から、陸の花火大会を見ておしまい。
開始時期
- 村建て:8/16(日)辺りに行います。
- 村の開始:8/19(水)辺りに行います。
人数のそろい具合によって、前倒しや延期の可能性があります。
村の設定
開催国 | 瓜科国 |
定員 | 7名〜(ダミー込み) |
更新時刻 | 昼12時更新 更新時間に在席する必要は一切ありません! |
更新間隔 | 24H |
投票方法 | 無記名 |
役職配分 | 自由設定 |
参加制限 | 制限なし |
登場人物 | へっぽこ村 |
発言制限 | 多弁(1500pt) |
開始方法 | 人狼BBS型 |
文章系 | まったり系 |
ランダム | なし |
役職希望 | 有効 |
ID公開 | なし |
屍食鬼化 | なし |
act無し | actを使用不可にする(メモは使えます)、飴なし |
閲覧制限 | 一般 |
質問がありましたので追記します。
- Q:見物人を案内人にするということは、見物人は全員ずっと地上?
見物人アリ、でいいんですよね?その場合は小学生以外(近所のお兄さんとか)も可?
- A:基本的に、見物人は「みよ子さん」一人のみで考えています。
そもそも参加者がどの程度集まるか分からないため、本参加がガラガラで見物人ばかりとなっても本末転倒なので。
「みよ子さん」は村建て人が動かす予定ですが、希望者がいれば代わりに入っていただくことも考えています。
その場合は、キャラグラフィックの変更もアリです(ご相談ください)
もし本参加者がそれなりに確保できるようでしたら、見物人枠を考えます。
- Q:選択キャラに以下はあり?
・祖母の家に遊びに来ていた他学校(都会の学校?)の生徒が誘われて参加
・転校していった生徒だが夏休みの臨海学校だけ戻ってきた
・夏休み直前に転入してきたばかりの生徒
・転入生で、外国人(日本語は喋れる)
- A:あまり例外キャラばかりが揃ってしまうと、やはりどうかな?と思うため、以上のようなキャラは先着で一名のみとさせてください。
つまり、甘瓜小学校所属の日本人の子以外は、一名のみです。
名簿
引率者
橘 藤十郎 | 公立甘瓜小学校の校長 | 無人島(墓下)滞在のガイド役 | 編集 |
宇田川 みよ子 | 駄菓子屋「みよちゃん」店主 | 公民館(地上)滞在のガイド役 | 編集 |
生徒
no | 名前 | 性別 | 学年 | ふりがな | その他 | 追加 |
男子1 | 藤本 如月 | 男 | 小6 | ふじもと きさらぎ | | 編集 |
男子2 | 柿田 博 | 男 | 小6 | かきた ひろし | | 編集 |
男子3 | 紫藤 健二 | 男 | 小6 | しどう けんじ | | 編集 |
男子4 | 越川 宏樹 | 男 | 小5 | こしかわ ひろき | | 編集 |
男子5 | 有松 翔平 | 男 | 小5 | ありまつ しょうへい | | 編集 |
男子6 | 阿紫花 北斗 | 男 | 小4 | あしはな ほくと | | 編集 |
男子7 | 鏑木 実 | 男 | 小4 | かぶらぎ みのる | | 編集 |
女子1 | 杉田 桃子 | 女 | 小6 | すぎた ももこ | | 編集 |
女子2 | 加納 梨子 | 女 | 小6 | かのう りこ | | 編集 |
女子3 | 桜野 久美子 | 女 | 小5 | さくらの くみこ | | 編集 |
女子4 | 長峰 小百合 | 女 | 小5 | ながみね さゆり | | 編集 |
女子5 | 津野 歩 | 女 | 小5 | つの あゆむ | | 編集 |
女子6 | 樫村 雛 | 女 | 小4 | かしむら ひな | | 編集 |
きゅうようをおもいだしたみたい。(またきてね!)
男子 | 一ノ瀬 裕二 | 男 | 小4 | いちのせゆうじ | 編集 |
男子 | 原本 貫太 | | | | 編集 |
コメント
何かコメントがあればお気軽にどうぞ。
参加COとキャラ予約があれば、こちらでお願いします。
- 更新時間がちょっと厳しいけど、参加COします。おにゃのこ希望です。キャラはあいてるのを適当に使うです。 -- hamatan?
- ありがとうございますー。更新時間は「いなくてもいいし、延びすぎて負担にもなりにくい」という考えのもと、こんな時間になっています。明け方更新だとその時間まで頑張っちゃう人とかいるので…。もしかしていっそのこと、昼間更新とかにしちゃったほうがいいかなぁ? -- melonko?
- 「無人島へ招待」といったシチュエーションを考えると、更新時間はデイタイムのほうがよいのではないでしょうか? そのほうがリアルと時間の同期がとりやすいと思うのですが。 -- 匿名?
- やはりそうですか…。うーん、正午だと昼休みとかに確認できたりもするから便利かな?もしくは15時くらい? -- melonko?
- デイタイムの方が、色々とリアルと村時間を合わせやすいし、個人的事情も踏まえて助かるなーなんて言ってみます。 -- hamatan?
- 参加COーノシキャラは未定です。人数少なそうな方にしようかなと思います。 自分もお昼のほうがありがたいです。 -- lalan?
- ではとりあえず昼12時更新としておきます。細かい希望時間は村が建ったときに改めて聞きますね。 -- melonko?
- このページの紹介を http://jinro.3memo.com/mujintou で出来るようになりました。私自身は参加希望しません。 -- martin?
- 参加COします。男の子希望。キャラグラは未定です。 -- suzukake?
- 匿名参加よろしいですか?キャラ未定性別未定でよろしくおねがいします -- 匿名2?
- いらっしゃいませ。フツーに匿名参加で構いませんよー。よろしくお願いします。 -- melonko?
- ちょうどリアルで盆踊りの音楽が聞こえてきたため、組み込んでみることにしました。http://www.youtube.com/watch?v=9WMX7Zax9E0 うちの近辺の盆踊りはこんな感じですが、それぞれのイメージでどうぞ。この村での盆踊りは、規模自体はずっと小さいです。いても150人くらいかな? -- melonko?
- 旅行の予定がはいってしまってしまいました。残念ですが参加は見送ります。陰ながら参加者の皆様のステキな夏休みを応援しております。 -- 匿名2?
- 参加希望COです。昼更新は更新前後少し喋れないかもですが、どうかよろしくお願いします。男の子がいいです -- kanan?
- 参加希望COします。男の子希望ですが人数次第で女の子に移ります。よろしくお願いします。 -- 匿名3?
- 更新時間に在席する必要は一切ありません!むしろ在席しないで済むような時間帯を想定しています。というか、私だって在席できません(笑)。 -- melonko?
- 参加希望COします。女の子希望ですが、人数次第で変更できます。 -- 匿名4?
- 参加希望COです。男の子希望ですが、同じく人数次第で変更可です。ついでに今の希望をまとめると、男4女2不問1のようです。 -- 匿名5?
- 参加希望COします。男の子希望の方が多そうなので、女の子で行きましょうか。 -- yyuki?
- 小学生・秘密基地・お菓子・昭和にトゥウィン♪参加希望co。 -- 匿名6?
- 匿名5さんの希望まとめに倣い、名簿作成しました。http://melon-cirrus.sakura.ne.jp/wiki/?%B4%EB%B2%E8%C2%BC%A5%DA%A1%BC%A5%B8%2F%B2%C6%CC%CF%CD%CD%A4%CE%B6%F5%A4%C8%B3%A4%A4%CE%C5%E7%2F%CC%BE%CA%ED 男女比把握の参考になれば。以後、追加や削除、適当にお願いします〜。 -- 匿名6?