怪談短歌村 〜妖怪たちの百物語〜
 
 

     人間もすなる怪談といふものを、我らもしてみむとてするなり。

 
 
 

お知らせ

 村が建ちました

 怪談会場はこちら あやかしの家へ

村の主旨

 

短歌で「怪談」をしようという村です。

 

歌の形式は、五・七・五・七・七 の三十一文字。
字余り、外来語などは短歌と見なされる範疇内でOK
勝負なしの完全RP(文芸?)村です。

 

もうひとつの隠し主旨が、ねこっぷを使って遊ぼう!ということ。
怖い短歌で背筋を冷やし、猫たちに癒されて、夏の夜を過ごしませんか。

 

舞台設定

 

 とある町の片隅に立つ、住む人もいなくなって久しいと思われる破れ家。
 ……とは人が見た時のお話。
 実はそこには、妖怪たちしか入れない立派な邸宅があったのです。

 町に暮らす妖異たちから、山から追いやられた古い妖怪たちまで、
 その邸宅にはたくさんのあやかしものたちが集まっていました。

 折しもうだるような暑さが続く夏の昼下がり。
 やってきてはぐうたらしている妖怪たちに向かって青行灯が言い出しました。
 「ねえ、百物語しようよう」

 いいねいいねと賛同する者、百話もめんどくさいと言い出すもの、
 どうせ妖怪あるある話になるだけでしょと混ぜ返すもの、雅じゃないと嘯くもの。
 わいのわいのとみなで言い合った結果、こんなルールになりました。

 

  一.怪談は短歌の形式で語るべし
  一.短歌は化身または使いの猫に運ばせるべし
  一.詠み手は怪談会が終わるまで秘密にするべし
  一.百にこだわらぬべし。青行灯はいつでも現われてよし

 

 こうして、あやかしものたちの不思議な怪談短歌大会が始まったのです。

 

時代設定は現代です。
インターネットやスマートフォンなど、最新機器にも怪談の種は潜んでいるものなのです。

 

※参加できる妖怪の範囲


・古典妖怪…猫又、河童、すねこすり、等
・都市伝説の妖怪…口裂け女、トイレの花子さん、ターボばあちゃん、等
・ネットの有名オカルト…くねくね、八尺様、等

不可
・版権もの…鬼太郎、ジバニャン、貞子、等
・祀られている方々…お岩さんや日本三大怨霊のみなさん(崇徳天皇、将門公、道真公)などは畏れ多いので不可

 

進行

 

この企画は2ID推奨の企画です。(1IDでも参加できます)
プロローグとエピローグおよび墓下担当の妖怪PCと、進行中の白ログ担当の猫PCをそれぞれ操ります。

 

・プロローグ
妖怪PCと猫PCでそれぞれ入村してください。
妖怪PCは見物人で、
猫PCはおまかせ、もしくは村人希望でお願いします。

猫自身や猫に化けた妖怪自身が詠んでいるという設定の場合は、猫だけの入村でも構いません。
プロローグでは特に制限はありません。自由に会話したりごろごろしたりしましょう。
ただし猫又・猫化身PCは、プロローグ中は普通の猫のふりをしていてください。

 

・進行中 (48h×2でエピへ)
白ログは「怪談短歌」のみとなります。24hごと最低1首、最大5首までです。
通常のRPは一切禁止です。

 

墓下は邸宅に集まっているあやかしものたちの日常です。
雑談するなり酒を飲むなり好きに過ごしてください。露天風呂など施設が様々あっても構いません。
ただし、中の人発言は禁止です。

歌の解説・感想などの中の人発言は独り言でどうぞ。
5首じゃ足りないという人も、独り言でどんどんどうぞ。

 

   文章を足がかりにして自由に情景を膨らませて詠んでください。
   お題から2首以上作りたい人は、最初に入力する名前を変えると違う話が出ます。

 

・エピローグ
邸宅内での宴会になります。
誰がどの猫に短歌を託していたのかが明らかにされます。
(誰が猫又、あるいはそのほかの妖だったのかも)
エピが終わるまで、自由に感想など言い合ってください。

 

日程・編成等

★8/5(金)日中 村建て 〜 8/10(水)24時 エピ入り
8/6 24時(8/7 0時) 村開始

 

開催国は瓜科国を予定しています。
使用キャラセットは、壱番街とねこっぷです。

 

参加アンケート
どれくらいの人が来るかなぁという目安程度に、気になったらぽちっとお願いします。

選択肢 投票
参加する! 1  
できれば参加したい 1  
興味はある 6  
 

■おまけ
過去に何度かコンテストが開催されているので、「怪談短歌」がどんなものかの参考にどうぞ。
もちろん、掲載作をコピって投稿したりするのは禁止ですよ。
第2回twitter怪談短歌コンテスト
第3回twitter短歌コンテスト

 

過去村はこんな感じでした。
怪談短歌村1
怪談短歌村2

 

■ローカルルール
・かけもち参加は相手方で禁止されていないなら可
・企画wikiを読み、ルールや世界観を理解して、主旨にそった参加をしよう
・感情的な愚痴などは独り言にも書かない

 

■質問コーナー


 

(企画人; enju、nekomichi)