人狼物語(瓜科国)


42 【RPonly】最前戦の村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


踊り子 キャロル

◆ジーン
やってくれたな腐れ縁。
お前には耳に胼胝ができるまで莫迦と言ってやろう。
得難い相棒を得たな。好きに命果てるまで往くがいい。
二つ名を受け入れたからには撤回するなよ。
ふ、腐れ縁は最期まで腐れたままだ。
PL的に言うと非常に魅力的な人物だったと言っておこう。

◆アーヴァイン少佐
びっくりするぐらい影が薄いな。いつもの事か。
少佐だったのに今ひとつ活躍できなかったが
それは皆共通の見解ということで諦めてくれ。
[だれに語りかけてるんだ]

◆クインジー(スカー)
スカートの衝撃が恐ろしくでかい。
流石というか、知識が豊富だったな。
もう少し話をしてみたかったがね。時間が合わなかったか。
目の前で殺される事になるとは思わなかったぞ。
ふ、短命なのはジンクスなのかな。守護者だしな。お前。

( 270 ) 2007/06/05(火) 19:04:27

踊り子 キャロル

◆シャーロット
村建てお疲れ様。楽しかったぞ。
詰る姿は様になっていたぞ、良家のお嬢様といった風だ。遣り合ってみたかったがこれまた時間が合わなかったな。
折角の軍人だったのに残念だ。
ネリーと幸せにな。生暖かく見守ろう。
あとおくせんまん歌うな。噴いただろ。(プロローグ)

◆学兵ラッセル
クローンという非常に興味深い役割を持って出てきたのに
即退場で残念だったぞ。現実世界の事情では仕方ないが。
次の機会があればもっと絡めるといいな。
否。既にあの村で一緒だがね(中の人)
折角だからそのこっぱずかしい二つ名とやらを聞かせてみろ。

◆コーネリアス
柔らかで優しい雰囲気は癒しだったな。
あの投票はネリーとシャーロットの愛ゆえの事故だ。
愛の矢が刺さったと思っておくと幸せになれるかもしれん。
少しばかり話をしただけで絡みは少なかったが
その姿勢は好意的に思っていたよ。

( 271 ) 2007/06/05(火) 19:04:51

踊り子 キャロル

◆ネリー
このままじゃ狼だと思われるからCOしたという発言に目頭が熱くなった。
嗚呼、そうかもしれん。だって中の人がおおかm(削除されました)
シャーロットとの仲睦まじい姿は素敵だったな。
逝った先でもお幸せに。
後、さよならを教えてを織り込むな。噴いただろうが(2回目)

◆ニーナ
無機質な少女が段々温かみを帯びていく様は
見ていて微笑ましかったぞ。
散弾銃が相手では初心な少女には荷が勝ちすぎていたかもしれん。
あまり話す機会がなかったのが残念だ。
テストがんばれ。蝶頑張れ。(どんな

( 272 ) 2007/06/05(火) 19:18:00

学生 ラッセル

ん、とりあえずただいま。
日付変更と共にエピローグ終わりだな。ふむ。
どれくらい人が来るかわからんが適当に喋っていってみるか。

( 273 ) 2007/06/05(火) 20:22:15

学生 ラッセル

>>271
ではさっそく直近のリクエストにお答えして。

・『プロヴェリンデの戦乙女』
・『鉄血の処女(Iron-Blood Maiden)』
・『死の女神(Death Goddess)』
・『殺戮の緋華(Carnage Carmine)』

好きなのを選んでくれるといい。
なに、遠慮なんて要らないから。

( 274 ) 2007/06/05(火) 20:30:25

学生 ラッセル

そして改めて村出れず申し訳なかった。
どうにか初七日も終わったし徐々に落ち着くだろう。
自家ではないし。

気に掛けて頂いた諸氏に感謝を。
……そういえば“また”最初に発見してくれたのがキャロルだったな。いつもながら嬉しい事だ。多少の思惑違いはあったけれど、その辺は私の力不足なのでなんとも(苦笑)

( 275 ) 2007/06/05(火) 20:35:46

牧師 ルーサー

>>240 スペンサー少尉
文章は練り込むどころか垂れ流しでして…
言葉のテトリスが落ちてくるなら勝手に積ませて
おけばいいじゃないおおげさだなあ、というのが
基本だったり致します。
…ええ、もっと皆さんに甘えてもよかったのやも。

…守護霊なのに通い妻、というのも
何でありましょうし。…

〔彼女の指の間に流れる金糸に、眩しげに笑み〕

裏表がないので、表で嘘をつくと疲労したりとか、
赤での仕草や表情が表に出たりだとか。
今少し人数が集まっていたならば、少尉も加えて
三人狼も愉しいことでありましたでしょう…とね。

( 276 ) 2007/06/05(火) 20:36:17

学生 ラッセル、鳩とPCとでログを読める速度があまりに違うことに愕然としつつエピ再読中。

( A56 ) 2007/06/05(火) 20:39:30

牧師 ルーサー

>>269
有難う御座います、少尉殿。
相棒の手綱は、持ちつ持たれつでしょうかね。

実は1戦目でも生き残り組でして、滅びの美学を
まだ味わえずにいるのですよ。どうせ残るのであれば、
物語の盛り上がりに必要だから残される少尉殿の
ような残り方をしたかったものであります。

此方こそ、次なる機会を心待ちにしておりますよ。
この後は、此方の遅レス故にレスが終了までに
間に合わなくなるかもしれません。
どうか適度にお聴き流し下さって結構ですので。

( 277 ) 2007/06/05(火) 20:39:32

牧師 ルーサー

ラッセル学生兵、こんばんは。
此度は大変なことでありましたのですね。
顔を出して下さって有難うございます。

再戦企画等、またご一緒できる折を
心待ちにしたいものであります。

( 278 ) 2007/06/05(火) 20:42:28

学生 ラッセル

>>276
おっと、こんばんは。
カル……カル……カルボナーラ……じゃない……
カルヴォニア……でもなく……カルヴィネン准尉。

[必死で記憶を辿っていた]

【……記憶?】
【……だが、俺は。この男の事を知らない筈だ】
【……何故、名前が浮かんでくる?】
【そして階級まで。一体――】

( 279 ) 2007/06/05(火) 20:43:23

墓守 ユージーン

戻ってみれば人が増えておるか。

>>270
言われずとも己の事くらいは自覚しておるわ。
そうだな、当分はアレと任務に当たるだろう。
事が片付けば上層部の掃除をする心算だ。

褒められて中身的には大変恐縮しているようだ。

>>276
其れは恐らく軍事関係者が黒過ぎだ。

>>277
我の中身も生存終了の多いが、
実はあの日、一寸死んでみたかった。
オマエが赤でどんな反応を示すか、
墓下から眺めるのも面白かったやも知らん。

( 280 ) 2007/06/05(火) 20:44:44

踊り子 キャロル

>>274
まぁ待て。
どれも相当恥ずかしいぞ。
どの名で呼んでも嫌そうな顔をするぞ。
乙女等という柄か。
だがそういう関係図も面白くはあったな。

>>275
ああ、そうだな。
ふふ、これも因果か。
期待に沿う見つけ方でなくてすまんな。

( 281 ) 2007/06/05(火) 20:46:49

学生 ラッセル

/中/
>>277
RP村で敗北していく流れの人狼役は中々バランスが難しいというか、どんな心持でその状況を受け止める(ログとして残す)かは個人個人で大きく違うと思うんだけど、“滅びるべき存在”として在ることを自認しているならば其処に“滅びの美学”と呼べるものが生まれるかもしれないな。

( 282 ) 2007/06/05(火) 20:46:50

学生 ラッセル

>>280
【――つッ】

[疼く]
[こめかみが/背筋が/奥歯が/網膜が/脊髄が]
[氷で作られた焼け火箸を突きたてられたかのように]
[ぞくぞくと疼く]

【ああ――此奴等、だ】
【此奴等が――俺の戦うべき――だった――】

……“人狼”。

( 283 ) 2007/06/05(火) 20:50:27

学生 ラッセル、踊り子 キャロルにスライディング土下座っ。

( A57 ) 2007/06/05(火) 20:50:45

牧師 ルーサー

>>279
…嗚呼。刻まれているのでありましょうかね。

〔三度も死顔を目にしていれば、初対面で
ない気もしてくるのが不思議なものだ。

軍帽の下、眼差しは穏やかにも興味深げに〕

――あなたの、…――に。…

〔1件を終えた今、顛末の断片は
耳に入っていたのかもしれない。
ラッセルにしか聞こえない程度に
声を低めて――ささやかな単語を呈した〕

( 284 ) 2007/06/05(火) 20:52:15

学生 ラッセル

>>281
『因果と云うよりも因縁と云うべきだろうね、それは』

[鼓膜を震わせることなく、声が彼の意識の中から聞こえた]

『多分それを口にするとしたら僕は僕ではなく別の外形を纏っていた事だろう。例えばもっと年嵩の、美髯を備えた軍曹――ないし、教官風の男性だね』

[ゴードン、ダニエル、ヒューバート。
 幾つかの名前と容姿が脳裏を去来した]

『尤も、僕/たち/の方が先に現れてしまったので――Blinkしながらだったけれど――予め失われた物語、という事になるかな』

[だがそれらはやがて消え去り――彼の眼前に一人の少年の姿が結ばれた]

( 285 ) 2007/06/05(火) 20:57:44

学生 ラッセル、学生 ラッセルの姿を眼前に認めた。

( A58 ) 2007/06/05(火) 20:57:57

墓守 ユージーン

>>282
我としては我の生にもさして執着は無かったが、
同じく他者の生にも執着が無かった。
病人が居なければ医者が潤わぬのと同じ理由で、
戦争が無ければ兵なぞ必要が無いとな。

滅びるべきと言うなれば戦争其のものが滅びるべきと思っておったわ。

>>283
[紡がれる言の葉にすと顔を向ける
 赤毛の少年の姿を見止め眼を細め]

如何にも、
我等こそが人狼。

[敵意は無いけれど隙も無く
 緩く首を傾け静かに見詰め]

オマエは何者かね?

( 286 ) 2007/06/05(火) 20:58:50


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

牧師 ルーサー
38(0)回 残3168pt 飴
隠し子 リッタ
31(0)回 残3741pt
墓守 ユージーン
85(0)回 残1422pt 飴

犠牲者 (4)

自警団長 アーヴァイン (2d)
お尋ね者 クインジー (4d)
村長の娘 シャーロット (5d)
踊り子 キャロル (6d)

処刑者 (4)

学生 ラッセル (3d)
吟遊詩人 コーネリアス (4d)
見習いメイド ネリー (5d)
見習い看護婦 ニーナ (6d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁/鳴/念/婚/叫
死者のうめき
アクション
削除発言

一括操作




(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby *
使用画像については[瓜科国FAQ]をどうぞ。
■交流掲示板■
■人狼物語専用まとめwiki■