情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
つづき。
うんとね、このコメントの何が気になるかというと、ロゼットお兄様を狂視しているという視点からの発言には、あんまり見えないからなの。
対照として
メイおねえさんがネッドおにいさんを黒視→白視の発言
>>2:64→>>2:104の流れに>>2:139で突っ込んでるところに比べるとロゼットお兄様に対して優しいというか。
質問の方向性が違うから、並行評価は難しいのだけれども。
で、>>9に出してたとこの説明がこれなのだけれども、>>40で回答が返って来てるきてるのね。
予想外すぎて困ってしまったの、ね。
うん。
たとえば、エリィの考察にレスを返すような形で、ちゃんと自分の意見を言ってるなあって、灰については思ってて、それが能力者へはやらないのかなーって。
もし、エリィの今出した詳しいのみて、意見とか、そのときの感想とかあったら、教えてね。
まだ能力者とアルカおねえさんがまだだけど、一旦抜けます。
でね、ここが解消できないようなら、ナタリーおねえさんにはネッドおにいさんを占って欲しいなって、今は思ってる、の。
ただいま。
>>49 エリィ
初日にまず強く白拾った理由が謎という意見もあったので思考開示。わたしとの対話を例に。
1d
α.別のアプローチ(>>1:21)
詐(>>1:40)歌(>>1:43)詐(>>1:56)歌(>>1:59>>1:61)詐(>>1:102)歌(>>1:108)メモ1詐(1:169)メモ2 歌(>>176)詐(>>1:191)
β.どちらでもかまわない(>>1:22)
詐(>>1:40)歌(>>1:43>>1:44)詐(>>1:56)歌(>>1:59)詐(>>1:102)歌(>>1:110)詐(>>1:169)メモ3 歌(>>1:176)メモ4詐(>>1:191)
これらの質疑から、
>>1:192
「序盤はテコでも動かないし思考の開示も無かった」に反映。
メモ1・メモ3
「問答でそれが氷解した」に反映。
メモ2・メモ4
続くわ
>>42 トルテ
あぁ!!そっか
このまま灰狼見つかったらそこでアウトか、これはすっぽ抜けてた
トルテとアルカ健在なのが気になるってのは僕も同意、先に言ったようにトルテとアルカ放置してまでわざわざメイは噛む位置じゃないような気がするし
ちょっと、戦術的なメリットを測りかねるところではある
>>44 エリィ
あーなるほど、あえて出してなかったのか
その結果があの量につながったってことね
確かに今までの灰考察の薄さをひっくり返すには十分だし、「よく読み込んでんな」ってのも思ったんで、昨日ほど追及する気は今のとこないよ
あと今回の噛み筋見て占い真−狼で思い返したんだけど・・
ロゼットはなぁ、偽では見てるけど狼で見ようとすると抵抗ある
疑われること承知の上だろうにわざわざ最後までCO遅らせたり、僕いきなり吊りに挙げてみたり
ちょっと突飛すぎる行動が目に付く
>>48 エリィゼ
ここは割と素直だよね、ようやくエリィの価値観が表に出てきたかなーと
素直にしゃべる人間に白を取るっていうのは共感できる部分だし、ハルカナへの極端な黒視もある程度納得
彼女自身のイメージとの剥離もないし、ここは素直な言葉じゃないかと思ったよ
>>51 エリィゼ
正直ミサナは喋ってくれたんでツッコミどころ満載だったんだけどイルはほとんど顔出せてないし、ナタリーはどうしようもこうしようもなくてちょっと困ってるカンジ、短文多めだし
なんていうの?「考察」は出してるんだけどそこで止まってるカンジ、「結論」が強く前に出てこないから引っかかるものがでてこない、手ごたえがないって言ったほうが近い
ロゼットはロゼットでそもそも「考察」が出てこないで「結論」だから、なんつーか
飛んでくるものを捌き切れない、背中からいきなりぶん殴られてるような感覚がすごい
結論として「どーすっかな・・」っていう気分になってる、両占い視がミサナみたいなタイプ、せめてトルテみたいなタイプだったらとっかかりが多かった
>>49 エリィ
まず、結果的にはアルテより上の評価。
1dは自己紹介
>>1:190 対話しつつ要素積んでる
これはそのまま変わらずの印象。
2dで変化したのは、まずわたしとの対話が減った点ね。わたしと似ていて初日に白目に見たら放置気味というタイプならば有りえる範囲かしら。
>>2:15 ここはこれまでの対話要素積みタイプとしては、変化が出ているわね。
3dから「共感白」という発言も出てきたのは、初日からの変化点。ただ対話重視型であれば、出てくるのは十分理解出来る範囲であるわね。
>ここが狼でも発言で分かるって思う?
正直微妙な線ね、白バイアスかかってはいるので。
こんばんわ
考えてはみたがメイ殿襲撃に関してはいま一つ腑に落ちないな。
議事見直してきたが
メイ殿が狩という要素は感じ取れなかった。
また我を偽視するものが多い、
という状況で占い先をわざわざ噛む必要性はないだろう。
といって白で脅威に感じるのはメイ殿よりアルカ殿と思うのだが。
>>10 エリィゼ
少なくとも3-1にできれば占いロラで最終日確定。守護者のGJで手数が増えるし、占い判定も何度か残せる
3-1が10人村で有利なのは間違いないよ、そこをやろうとしたのは評価してるし、その発想から即イル真にいたったのは真っぽいと思ってる
まあ、本当に3-1狙ってるならミサナのスライド確認するまで待てよってのはあったんだけどな
ただ、イルのCOから暫く時間があったので、ミサナスライド待ったかけて2-2にしたかった偽の可能性ってのはあんまり見てない
ちょっと考え抜けてるとこあるけど、真だろうなってのが私の思ってることだな
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新