
1284 タッグマッチガチ村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
あ、ついでに混ざるとね。
レディアの対トロイは、共感というより尊敬に近いんじゃないだろうかと思ってる。
1dに「トロイにつっかかるなんて」的な発言があるのだよね。
素で高評価だったのだと思うよ。
あくまで「一灰」であるトロイへの「触れ方」に、複雑な笑いが出てるから。
>>1:181
>でもまー割と軽くて人ぽく見えるトロイに果敢につっこんで行ってるのは気になるとこ口出しせずにおれない感じなのかね。
これ。
対ミナオだね。
ミナオは、キレでいいと思ってる。
若干、嘲りめいた色がある。ふん、て鼻を鳴らすような、小さなものだけど。
「素直」なレディアが、いくら「占い師」を騙ったからって、「仲間」にこんな声音を出すかが疑問だ。
( 137 ) 2013/12/16(月) 21:55:27
>>57トロイ
そのあたりはむしろシニードは別解釈ですね。
そういう手ができたのにしなかった。
少なくともシニードはレディアが偽確してなくても、霊ロラ完遂しにいったでしょうしね。
そしてその間に黒が出たら吊っていたと思います。
ギャンブルとは思いません。
あと、ちなみに手順に関してはシニードは保留です。
もはやデジタルではなく、各自の主観が入った手順の方が良いと思いますし。いわゆる普通の村と同じ進行です。
当然レディアは吊りますが。
どちらを主に置くかです。吊る人の色を確かめるのが良いか、襲撃で選択肢を狭めるのか。
強く色を見極めたいなら人がいるなら色なら前者、色を見たい人が多ければ後者。
ちなみに今のシニードの気持ちとしては後者ですね。
脳内会議はしてませんが。
( 138 ) 2013/12/16(月) 21:55:38
そこから出てきた>>2:390〜>>2:394の短評、
相手の動き方の由来から色を探っているって事でいいのかな。
この辺りの判別・感覚は独特。
じゃあ、左脳から一つ。
★ここまでで、ここに載ってる人に対する思考変遷あった?
今日のティナ、冒頭>>86>>87はこれ焦りかな、と感じた。
縄を見せられての防御。
まあ、赤にしては露骨過ぎるし、
>>91の懸念は白黒問わず早い気はするんだけど。
以後、ティナとのお話スペースが設けられる予定。
( 139 ) 2013/12/16(月) 21:55:45
>>58
上位に2狼に関してはないとまで言いませんが、微妙というのは同意します。
ただその上位をどこを置くか、というのがわりと困るんですよね。
主観で言えば、エト、ランスは上位です。
ただ、ランスやエトも見方によっては違うのかな、という気もしています。
トロイはこのへん区別分けできます?
( 140 ) 2013/12/16(月) 21:55:46
代理人 クレムは、自分の連投に自分で割り込まれる複雑さよ。
( A81 ) 2013/12/16(月) 21:56:04
おフ ランスは、あ、おけおけ。ゆっくりでいーよー>エロリー
( A82 ) 2013/12/16(月) 21:56:08
代理人 クレムは、あ、左脳に割り込んだ。ナンバ走りしちゃったや。
( A83 ) 2013/12/16(月) 21:56:23
植物学者 シニードは、>クレム ふっ、シニードもさりげに連投なんですけどね
( A84 ) 2013/12/16(月) 21:57:28
代理人 クレムは、シニード、お互いドンマイということでひとつ。
( A85 ) 2013/12/16(月) 21:58:51
>>137クレム
おー!これいいねー
分かる。僕は自分が理解できる話は大好きだ
これ、ミナオは切れでいいね
( 141 ) 2013/12/16(月) 22:01:04
おフ ランスは、灰襲撃を超えるスピードで白固めしたら勝てる(勘
( A86 ) 2013/12/16(月) 22:02:24
あ。
>>126ティナサン
わざわざ抜く発想がありませんデシタ。
私視点ヌァヴェルサン赤はわかってるから。
結果的にレディア-ヌァヴェル見えて、アー……という気持ちデス。
と、これ見た上で>>56見て、すごく納得させられそう。
全員が全員、とはならなくても
(それまでの考察から占い希望しないのが不自然とか)
赤にそういう気持ちは、確かにあったのかも、と。
( 142 ) 2013/12/16(月) 22:05:08
実は昨日俺の中で、絶賛割れてるティナだけど、
俺はティナ初日からチラチラ見える、
ドヤ顔してる感はなんとなく白く見えるが、言葉にならない。
なので、さっき見なおしてて気づいたものクレムに聞いてみよ。
>>1:292の、俺評へのティナへのツッコミってどう見る?
俺、これちょっと切れっぽく感じる。微要素だけど、
レディアのなんで?どうして?感が強くて。
( 143 ) 2013/12/16(月) 22:05:41
>>135 ヤーニカ
エトの提案がメイの決定よりも十分早い事がポイントで、
「メイが」提案を採用する可能性があった。
そして、エトは実際に初日からメイに働きかけをしていて、
メイもある程度呼応している。
その上で2dにあの呼びかけをするのは、
偽黒出して真占抜くつもりの狼にしては「豪胆すぎる」。
作戦がフイになる可能性があった訳だからね。
( 144 ) 2013/12/16(月) 22:06:28
>>133トロイ
ありがとうございますわ。
申し訳ないのですが、そこに納得と返したのはもう一人の「ロッテ」ですの。そこは彼女に答えてもらいますわね。
ちなみに現在在席している「ロッテ」は言われてみればそんな感じなのかな、とは思うけどそこまで強く真要素は取れないかな、と思ってましたわ。
( 145 ) 2013/12/16(月) 22:06:31
おフ ランスは、>>142上段、僕も言った気がするけどなぁ。適当、に見えるよ、って
( A87 ) 2013/12/16(月) 22:06:58
領主の娘 ロッテは、>>145詳しい事は彼女に答えてもらうことにしますわ、という意味ですの。
( A88 ) 2013/12/16(月) 22:07:45
>>62エラリー
少し言い方がまずかったですかね。
その案を「戦術として通し」にいくために言うか?という事です。
( 146 ) 2013/12/16(月) 22:09:52
( 147 ) 2013/12/16(月) 22:10:06
帰宅。脳内擦り合わせる時間がないので、取り急ぎ頭の中ぶっぱする。
ヒューゴ真確認。
じゃあ、やっぱランス狼じゃんってなってる。
「2-2は詰み手順があるから村利」「偽黒は村利だから出ない」って考えてる村人が、
判定が何一つ出てない初日から「灰吊りから入るのも有り」なんて言えるのはおかしい。詰み手順何も意識してない。
詰み手順何も意識してないくせに、詰み手順ありますよって言って村アピするのは狼でしょと。
レディ真ならこれを解釈できなくて悩んでたけど、ヒューゴ真確定したからランス狼に自信持てる。
もう1狼はどこだろう、まだ見つけてないです。
あと、霊能なんて吊り切るんだから真贋見なくていいやと思ってたけど、ヤーニカ偽論が強くてなんだかなと思う。ロラするのに真贋見る必要あるの? って。ま、占い抜かれちゃったし霊決打ちして霊軸進行にするってのも1つの手だとは思うけど、現時点では反対。
ヌァヴェルが人間じゃなきゃできない思考をしているとも、ヤーニカが狼じゃなきゃできない思考をしているとも思えない。世論がヌァヴェル真寄りに流れてた原因って、ざっと見だったけどただの好みな気がした。要するに私はまだ決め打てないっ
( 148 ) 2013/12/16(月) 22:10:12
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る