
1435 【フリー村・情報欄必読】URIKA W杯・全員狼の村【C狂・聖入り】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
クレイグ>>167
(同意しかねる)はわかります。
速度・俯瞰・対話・踏込・考察濃度等の細分化せず
前衛・後衛の分け方が雑すぎるので。
概ね速度の分類に比重置いた分け方になってるかな?
エッタに関しては>>97>>105時の想定以上に出すのが速くて深いですかね。
>>134>>135見ても形だけの考察ではなく、そこから踏み込んでナディを見極めようとしてる。
私特有の「赤持ちの重さ」感覚を払拭するには充分の質量だと思います。
オデットは確かに見にくい部類には入るかな。
でも、一撃一撃の強さ(意思・主張・内容・正当性・熱量)に疑念が浮かばなくていい意味で見る気がいまはないですね。
私が「対話型」なのは間違いないと思いますが
直接対話だけじゃなく、間接対話(誰かと誰か)も見たり。
全員と対話とかそもそも無理ですしね。
そのなかで非ライン見たりもするのでヌァヴ>>170はかなり正確かなー。
( 198 ) 2014/07/27(日) 17:33:51
占い抜いて私とビキニロラ2狼騙りを見せる事で、花火は思考ポケットに入るかもしれないけれど、他灰の手つなぎ具合によるかな。
( *43 ) 2014/07/27(日) 17:35:01
ウィズ>>189
んー、単体でイリアが真に見えないのでアンやエッタにけしかけてる感じに見えたのが大きいかな。
ヒートアップに関しては双方。泥沼の様相がしたので強めに入って切断しにいった感じ。
けど、イリア真切っていいのか?というのもあって、引いたかな。
( 199 ) 2014/07/27(日) 17:35:18
>>121クレム
言語化難しいんだけど、生っぽさみたいなの。
偽装に見えない突発的な感情反応(困惑・歓喜・落胆・怒り等々)だったり、
考察における迷いだったり、無駄な隙だったり、打算のない動きだったり。
そういう意味で、クレムは綺麗すぎるのかな。
すごく文章はすんなり入ってくる。内容だって納得できる。
でも、自己完結してて、こちらに響いてこない感覚。
対話にはきちんと答えてくれるし開いてるようには見える。
けれど、つるつるしすぎてて人の粗が見えない。
クレム村だとしたら、どう見抜いていいかちょっとわからなくなってる。
( 200 ) 2014/07/27(日) 17:36:46
でも、せっかくだからもう少し開示すると一歩下がってクレムは>>117の意識が少し村目だと思うのです
「説明したのに反応が変わらない」が説明すればわかってくれることを考えてるのです
不安材料が無いことはないけど思考の流れに変な点は見つからなかったの
アントリーは>>54>>62>>142辺りのイリアへの触れ方が?
真に見たり、赤持ちに見てそこから狼を探したり忙しいのです
真置きたくなった後で赤持ちに見るまでの間でイリア単体は考慮されない?と思ったの
ここの説明はほしいのですよ
( 201 ) 2014/07/27(日) 17:39:16
理想は占の真打奪う事でしょうか。
>>200 これなんだか質問してあげたら解消する気がします。
生っぽさが無いとか言われても困りますね(笑)
( *44 ) 2014/07/27(日) 17:39:33
>>197
いや、心配はしてないよ。
ゆるふわ言いつつ、オデット喋りたそうだし。
見てる人が少ないなと思っただけ。
( 202 ) 2014/07/27(日) 17:42:48
( 203 ) 2014/07/27(日) 17:45:32
>>190 クレイグ
正直、レネ狼ってそんな気にする事じゃないと思ってる。
レネ放置したまま進行は中々厳しいし、かと言って明日占い機能が残ってる保証も無い現状じゃそう長くは生きられないだろうしね。
流石にもう確白は出来ないし、占い当てて1白1黒の斑とかになったら扱い困りそうなんで直で吊っちゃう事を考えてたりもする。
( 204 ) 2014/07/27(日) 18:07:06
エメットがとても見やすくなってるの(小並感)
ゆるふわタイムとつにゅーなのです
>>203 アントリー
りょうかいなの
それなら腑に落ちたです
ただ、わたしの意見も言うと少し早計だと思うのですよ
ここは考え方の違いも関わってきそうな部分なのです
( 205 ) 2014/07/27(日) 18:10:11
オデットね、実は自分から思考開示するの苦手なのかな?と感じてる。
ゆるゆるしてるしかないタイプかな、と。
引き出しは多いけど中に詰め込みすぎて引き出しが動かなくなってるイメージ。
必要になったら動けるのは間違いなさそうだし、動く機会が無さそうなら話降ってどうするか見てみたらいいんじゃなかな?
( 206 ) 2014/07/27(日) 18:12:38
>>205オデット
大丈夫、決め打ってるわけじゃないぞ
>>59を要素として捉えたとき、想像の翼を広げてみれば>>62>>142って考え方もできるかもしれないね、レベルだぞ
>書いたとおり、見る目が少しきつくなりました程度
( 207 ) 2014/07/27(日) 18:14:36
キャミがいるー
>>200 これ言語化出来ます?
イマイチ綺麗過ぎるって言われても困るのです。
( *45 ) 2014/07/27(日) 18:15:14
どうせ斑ならレネ占い当てて霊判定でも、と思ったけど2白が面倒なのでやっぱ無し。
アントリーから何か要望来てたけど時間切れ、以降は今日の希望考えることになると思うのでかなり後回しになるけどいい?**
( 208 ) 2014/07/27(日) 18:15:46
考察型由来の事務的感・・・ちょっと待って呼ばれた。
隙見て説明する。
( *46 ) 2014/07/27(日) 18:18:16
あ、なんとなく分かりました。
誰かに助けを求めると白さを拾って貰えそうですね。
( *47 ) 2014/07/27(日) 18:24:58
考察型だとある程度内容が事務的になるのは当然だけど、花火の考察にはそれ+答えが見えてるゆえの安定感がある。
答えを知らない村の過ちが無いって言えば分かるかな?
本来、誰かを理解するにはそれなりの過程が存在する。
それが顕著に現れる瞬間が「間違い」だね。
相手の事を読み違えて、疑問を持って、その上で理解するっていう過程が足りないのだと思う。
狼でこれやるの中々難しいのだけどね。
( *48 ) 2014/07/27(日) 18:29:38
>>*48 追記
感情の露出というのは他にも色々あるけど、考察に織り込むならこの辺りがやりやすい。
読み違いから和解に至った後、「何が原因で読み違えたか」まで言及出来れば尚良。
( *49 ) 2014/07/27(日) 18:31:40
( 209 ) 2014/07/27(日) 18:31:40
おまけ
僕もこれ苦手。
だから僕は発言区切ったり、意図的に時間開けたりして誤魔化してる。
( *50 ) 2014/07/27(日) 18:32:39
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る