
760 【F1905再戦7】人狼戦隊ウルフマン〜真ウルフマン候補生〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ジュストの姿勢が基準、って見るとちょっとはわかる、かも?
前に進んで敵を見つけるぞーな感じー
夜中のアーニャは、とにかく前に進むーに見えて、ユベシ(▼)は、コレットにべったりー
敵じゃなくて、すけーぷごーと?に目が向いてる的なー?
アスパラせんぱいは何か浮いてるー >>12でユベシ(▼)排除できない?な疑問は出てるけど、検討の様子が見えなくて。
( 145 ) 2011/10/05(水) 08:23:39
>>74の俺のコレットも、他にも目を向けろーかな?って思ったけど、せんぱいがコレットに触れた部分はそんなに無い。
疑う先がふわふわ?見えないー
ちょんぱちゃんは何だろ。誰かが言ってたなぞってる感じ…フリッツだー
対象は違うけど、今日のちょんぱちゃんはそんな感じしたー
しっかりとは見る、でも踏み込まない、な感じ。
言語化言語化。。確白のジュストと意識が繋がってるか。そんなイメージ。
( 146 ) 2011/10/05(水) 08:31:44
…言語化なってない気がする…でもだいじょーぶ(きりっ
ジュストを基点にして。
せーと:チェルシ、シュカ、アーニャ、コレット、フリッツ
もうちょっと見たい:ハーベス、ちょんぱちゃん
あやしい:ユベシ(▼)、アスパラ、ジャン
ちょっと残りそうだから基本しせー?
シュカちゃんに攻めてもらって、フリッツにあたしの背後を見てもらう。それで、うるふめんの輪が作られてるかどうかを確認するー
@1
( 147 ) 2011/10/05(水) 08:37:52
以下、昨日触れた人で追記あるとこのみ。
シュカは、>>1:151で感じた「ユベシそこまで言われる内容か」は説明が熱心だったので消えた。>>1]185のユベシ黒視の落下は生徒側ぽい。今日冒頭の意見はユベシN視から自然ではあるが、先導的なのでユベシ白なら見返すところかも。
★シュカ>>1:166で俺に抱いてた印象と、そこが解消した発言を教えてー。中身が分からない。
( 148 ) 2011/10/05(水) 08:48:32
ミレイユ。フリッツやコレットを疑いから白視に転じた過程は分かるが、フリッツへの疑惑って>>37一発で信じるとこまで上がるのかなー。そこが分からんかった。あと俺NINGEN疑惑が消えてるのはなぜだろう。
★ミレイユ、>>1:142の俺疑いって、どっかで解消してたっけ?
チェルシは、>>34下は割りとぐっときたのと、ツンデレだったことから、あまり人外ぽく見えなくなってきた。
( 149 ) 2011/10/05(水) 08:49:28
おっはよー!
今日も一日ガンバローぜ!
_|留記オえ見 七飛9参転悪噂
▼|オ転転見参
▽|見___9
●|_七999
○|___飛転
( 150 ) 2011/10/05(水) 09:04:04
おはひょん。パン食べながら走ってるところひゃんで失礼やでー。
>えっへんちゃん
>>132そうなるね。
>見習いちゃん
なんや発言読んででも丁寧に自分の考えを表に出してるからひっかかりがないとこなんよね。
>>1:76とか、>>1:79を見ていると参謀ちゃんとはやや切れっぽい感じだけど、>>1:143で敵な感じはしないか。この辺の心情の変化は発言からは分からへんね。
( 151 ) 2011/10/05(水) 09:09:54
今日は留年ちゃんを疑っているけど、>>1:143「流れにのる」とかは分かるけど、フリッツを>>26「コレットを怪しいと言ってた」>>36「考えが一致した所」>>37「>>31が出てきた以上疑う気がしない」というのはうちの感覚からはずれるけど、>>139のコレットへの評価見て、探し方が違うんだなーと分かった。
( 152 ) 2011/10/05(水) 09:10:06
>七年生ちゃん
あらためてやけど。
>>126うちへの疑いはまぁええとして、なんか急な感じがして昨日の議事みてきたら、昨日はなんもうちのこと触れてなかったんよね。
>>129「チェルシ」よりひっそりしているってのも感覚的なものでうちにはよーわからんし。
うち疑いの流れに乗ってきた感がするわ。
あとは、参謀ちゃんについてあんまり触れてないところは、どない思ってるんやろかって思う。
( 153 ) 2011/10/05(水) 09:11:12
希望やけど、参謀ちゃんを今日は灰吊り希望やね。
って灰の中白印象が多くなったなぁ。参謀ちゃんが黒やったらこれはこれで納得やけど。
●見習いちゃん ▼七年生ちゃん
見習いちゃんはひっかかりがすくなく自分の考えが出せてるところは白印象なんよね。一方で敵を作りなさそうに動いてる感じもあるんよね。
七年生ちゃんは、なんか軸足がみえへん印象。参謀ちゃんについて意見がないのは、非先生っぽい気もするけど。参
( 154 ) 2011/10/05(水) 09:19:43
参謀ちゃん黒で仲間なら触れにくいとことも思うしで。
文字どおり駆け足になったけど、今からギリシアに緊急融資しにいくから、ほなまたあとで。
( 155 ) 2011/10/05(水) 09:20:15
アーニャは回答センキュー!
ただし、アーニャが調査員とは信じにくくなった。
>>121で貰ったユベ黒を引いたときの感想が「笑っちゃった」だけなところに真っぽさが見えないんだよな。
アーニャは1日目の最後に悩んだ末に調査先を変更した上での黒引きだ。
そこにはもっと変更したことが正解だった安堵や高揚感があっていいはずなんだ。
( 156 ) 2011/10/05(水) 09:20:42
もちろん、夜明けの感情表現は調査員それぞれだ。
だからわざわざ>>38で当時の感想を確認したんだよ。
本当に黒を引いたのなら、そのときに感じた喜びを文章にするのはむしろ楽しい行為だ。
ところが、回答もやっぱり「笑えた」だけなんだよな。
>>2の「しばらく吊れない」が冷静すぎる(黒を出した後の展開を検討してた?)のも併せて、アーニャは信用しづらい。
( 157 ) 2011/10/05(水) 09:20:49
シュカも回答センキューな!
ただ、オレのアーニャ評は上のとおり。
思考の変遷を辿った上で、シュカと逆評価になっちまった。
後半はアーニャの状況白評価だが、シュカは先生入りのセオリーに縛られすぎてないか?
セオリーは逆手に取られるもんだって、過去のウルフマンシリーズが証明してるんだがな。
ブラックしかり、タナカしかり・・・
( 158 ) 2011/10/05(水) 09:28:19
くびちょんぱ>>153 昨日は、くびちょんぱ・パラガスの二人を見るのが間に合わなかった。
「チェルシよりひっそり」は、チェルシは俺への食いつき具合から、八方美人的な印象が薄れたためだな。これは確かに感覚的なので納得はしてもらいにくいかも。
ユベシについては、「俺がどう思ってるのか」でいいのかな?昨日>>1:156で言った調査牽制ぽいのが頭から消えないので黒あると思ってるよ。
( 159 ) 2011/10/05(水) 09:45:23
ただアーニャ真寄りかというと微妙。ジャンの方が先生・非先生をふまえて調査先を探してる感じがするから。偽が初回に黒を出すのか?というセオリー的な観点では真度があがってるけど。
くびちょんぱ>>154「参謀ちゃんについて意見がないのは、非先生っぽい」はなんでだろ。先生はユベシに触れるはずってこと?
( 160 ) 2011/10/05(水) 09:49:02
こう言いつつ、ユベシ排除の声がほとんど見えないのが怪訝なオレ。
飼い狼の必要性もわかるけど、明日以降に調救機能がどう破壊されてるか分かったもんじゃないんだぜ?
ユベシ単体でも黒いところが見えるしな。
なにより、ジャンへのアクションが全く見えないところがおかしい。
ユベシの潔白証明コースはジャンによる先生発見しかないんだよ。
なぜ「頑張って一緒に先生を見つけよう!」なベクトルにならないのやら。
( 161 ) 2011/10/05(水) 09:49:40
>>146
「俺のコレット」に意味はないよ。あえて言うなら、ジュスト>>66へ向けてぐらい。なんか集中砲火食らってたんで。
あんまり時間ないんで希望出しとくわ。
●ミレイユ ▼ゆべしor▼コレット
( 162 ) 2011/10/05(水) 09:53:51
[>>ジェイク]
うーん、あちちが共感を強くみすぎているれすかね。
あちち、アーニャ先輩のちょーさ先決定見て、やっぱりユベシ先輩ちょーさしてほしいなあとちょっと思ったれす。そして黒はんてーが出て、あちちも笑ったのれすよね。
それと、ジャン先輩がまったく伸びてこず、真っぽいところが見られないのれ、相対的にもれすね!
( 163 ) 2011/10/05(水) 10:02:13
>>85
わかりにくかったらすまん。>>74はシュカがジャン偽寄りと思ってるってことな。判定を受けてシュカがアーニャ真の理論を展開→ジャンがそれを見て白いと言ったのが、少し真調査員の立場から考えて不思議だなって思った。
>>82の回答で納得したけどね。
俺自身はあの時点ではアーニャ少し真派よ。
今はけっこう真派だけど。
( 164 ) 2011/10/05(水) 10:03:16
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る