情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
>>142アリョール
えぇ、俺も完全自由は不安でね。
決定までに占い希望を全員に出させて欲しいんですが。
指定でもだしてもらえりゃあありがたいんだが、そうでないならまぁ頑張りますがね。
え、っと…
私>>121でオーガストさんとマーティンさんの対話でオーガストさんの意図が見えたと言ってはいますが、特にマーティンさんに違和感は感じていないのですが…。
★ホルガー
>>137でマーティンに感じていた違和感と私がまとめたと思っていたものってどこのことでしょう?解説もらえます?
因みにですが、私には皆さんの言うホルガーさんの違和感が分かってないです。占い師は狐を溶かす仕事はあれど別に灰に自ら突っ込んでいく必要はないですし、もしそう考えていらっしゃるのでしたら>>25とか、真ぽいと思うんですが。
私は分別のあるタイプの方で気になる所だけ(ex>>25)自分で掘り下げようとしているように見えました。
ナタリーさんは占いに対する方針は見えるので(>>102)その点は占い師視点だと思います。
ホルガーさんに比べて灰に質問を飛ばしている様子は見えますが、なんでしょう、ホルガーさんの>>25に比べると何故か浅い気がします。
ホルガーさんの方が抽象的な質問なのですが、今、オーガストの気持ちが知りたい、という意図が見えるといいますか…。
んー、伝わりますかね?言語化難しいんですが…。
ユーリは、多分相性が悪いと判断して、手っ取り早くどんな人か知る為にあえてヘイトぶつけてみましたが
空回りしてしまったようですね
もっと噛みつかれるかと思いましたが、そうでもなかったようで 少し見方を変えます
>>134
理解はしました 性格等の話ですね、でも進展のあるやり取りってなんでしょう?
この人は狼、蝙蝠、人、と分かるようなもののことですか?
んで、オペラが気になってるなう。
俺から見ると色づけ焦ってるように見える。
要素取りが軽い、とも言う。
>>77ホルガーの件は一通り読みこんでみて納得いかないことはないんだけど、「なんかひっかかった」っていう最初の直感から「怪しい」にもっていこうと頑張りすぎてない?
ズィーに関しても>>65「つんけんした感じが微狐要素」も微妙なとこから狐もってくるなぁと思ったんだけど、
>>80>>115俺とオーガストをやや村と置いてるのもそれ喋ってる順じゃねーの?とかもあるし。
>>119ナタリーはほぼオーガストとしか喋ってないんですがそれは、とか。
そも灰に切り込んでたとして真狂ならたいした要素にならんのに好印象抱いちゃうあたり、軽いなぁと。
>ALL
>>102>>144を加味して占い先(方法込み)希望は出してね。
【仮決定22時、本決定23時の予定】
必要そうだ。提示しておくよ。
オペラさんは要素の取り方が穿ってる印象を感じました。ズィーさんはつんけんな感じはしませんでしたし、>>77の霊疑うのにまとめ作らないとかもそれかなと。>>44上段って本気で霊疑ってる発言には見えませんが
思考の流れを読んでそこから要素拾うのはなるほどな印象です。>>77ホルガーさんのちぐはぐ感は納得です。まあそれが偽要素に繋がるとは私は思えませんが
オペラさんの穿ち方は人外にしては前のめり過ぎな印象なんですよね。灰の色取りが早いのは白っぽいです。白塗りっぽくはありますが
>>136 ユーリさん
やー、よくあるやりとりかなと思ったので「意図ってなんぞや?」と気になりまして。
>>134ってことですね。わかりました。
>>139 ホルガーさん
それは見てたんですけど、忘れられてるのかな?と思っちゃったんですよー
CO時の発言から走り回る系かと思いましてね。
アリョさんの>>75みたいな風に感じたのです。
まだ完全にわかったわけじゃないですけど、なんとなくわかりました。
ありがとうございますね。
>>148続き
ただオペラ人外なら占い真贋傾け気味なのは意図がわからんね。特に真狂だろうし。
>>65見た時は心の占い機能を仮セットしたけど、なんか違うとこ見てるだけの村かね、に寄りつつある。
>>141ホルガー
そう言われましても。
初日の疑いなんざ言いがかりから始めて反応見るものじゃねぇですか。
>>145ユーリ
横槍だけど、「マーティンさんとの対話で質問に意図不明の点がある」ここじゃね?
ユーリは「オーガストが自分の質問の不明瞭さを自覚してる」と言いたかったんだろうけど、ホルガーは俺の星の飛ばし方に違和感があるからそう読めたとかじゃねーかな。
★ちなみに、ユーリって他人に頼るの苦手だったり嫌いだったりする?
働け言われた。仕方ない、思い出話をしよう。
狐は自分以外が占われても溶けることはない。
言いかえれば呪殺に期待なんて出来やしないってことだね。呪殺による占師確定とか他人事なんだ。
そして占師が生きているだけでストレスマッハになる。初日から続く緊張の意図を、襲撃権がないから自分で発散させることができない。
吐くよ。並じゃないストレスがかかる。だから勝利したときの喜びがとてつもなく大きい。
喋りたがりなとこはブレ見やすいかな。
>ユーリ
あぁ、纏めた、ってのは言葉端折り過ぎてたな。正確には「俺の違和感が多少緩和された」だ。
俺は、オーガストのしょっぱなの星飛ばしもそーですが、マーティンの流星群に、より違和感がありましてね。
いわゆる村スケール上位に収まりたい狼か狐に多い行動だな、と見てたんです。
ただ、ユーリが読み解いたオーガストとマーティンのやり取りを見て、マーティンは村機能を考える視点も持ってんのかな?と。
ユーリが読んだのは主にオーガストですが、それに付随してマーティンがわかった、かな?
と、こんなところです。
おっと……いっぱいあんかが来てたな……。
視線、集めて申し訳ない。
>>148の私評気になりますねー
今まですぐ質問してたのに、なんで今回は自己完結してるのかなって。
>>マーティンさん
>>91は見てもらえました?
気になるところがあればどんどん聞いてくださいね?
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新