
760 【F1905再戦7】人狼戦隊ウルフマン〜真ウルフマン候補生〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>93ジャン
そうか。まぁオレプロは記憶喪失だったからな、、、そのせいかもしらん。
>>26は・・・チェルシのが伝わらなかったからこれも伝わる気がしないんだけど、テンションで無理やり試験(村)に入り込もうとしてる感じが人外っぽかった。でもプロ見ててシュカはそんなに変わらない気がしたから別にあやしくは思ってない。
( 101 ) 2011/10/04(火) 01:08:55
フリッツ>>56 今日は吊りないし大丈夫だぜ。
ユベシ>>61は先を見据えた案だと思うぜ。
排除は5回しか使えないんだ。
どれがベストな手なのかは状況によっても変わるだろーし。
で、ユベシ>>70の発言と質問が俺好みなんだよな。
みんなジャン>>43をそんなあっさり真要素と取るものなのか?
様子見ととられないための予防線とか色々と考えられるだろうに。
( 102 ) 2011/10/04(火) 01:13:29
>>98 アスパラガス
確かに、総合的に見ればフリッツのはよくある流れだ。
しかし、>>7「長い目で見る余裕ないんだし出しちゃおーよ」はかなり強いFO希望の意思が読み取れた。しかしCOをしていないことに、私は違和感を覚えたのだ。
>>12参 は、自分が率先してCOを回すことに抵抗があったことも大きな要素であるが、フリッツがどう動くかを見たかった部分もある。
様子見で疑われる、とは余り考えていない。
( 103 ) 2011/10/04(火) 01:15:00
その後から>>61の時間まで来れないことはわかっていたが、退席するまでにCOがなければ、流石に自分から言うつもりだったしな。
結果、フリッツは良い動きをしてくれた。「★何故>>7でCOを開始しなかったのか」という質問も必要ないくらいにな。
…とまぁ長々と言っておいてなんだが、せいぜい微白要素程度だったりする。
まだ灰が全然わからん。
ちと喉温存モードに切り替える。@8
( 104 ) 2011/10/04(火) 01:15:08
>>100
適当じゃねーぜ。
3COの状況で黒判定が出て普通にローラー完遂すると思うか? まぁ、今回の状況には関係ないけどなー。
つーか、ス真と決め付ける理由ってそれが当たり前だからって理由だけだろ。
結局灰のNINGENは何番目に白くなれるかという問題なんだから、N二人も灰にいらんだろ、とか占い回数一回消費して白確定になったスパイのほうがよっぽど恐ろしいぜ、とまぁ俺は普通に思うわけだが。
( 105 ) 2011/10/04(火) 01:22:27
なぜだか俺の考え方が少数なのは俺もわかってる。別に俺にそんなことで質問して発言消費せんでええぞ。NINGEN探せ。
まぁ、真スの決め打ちだけは絶対反対な。
( 106 ) 2011/10/04(火) 01:22:58
コレットは >>60で フリッツに ほとんど発言見ず 排除 とか言われていても 動じず
ぽんぽん 自分の言葉で 判断している 白印象
ただ >>95の ニートスパイ切り捨ては 若干視点作り感も ある
>>72の ミレイユが >>30 >>33で 先生 意識してる割に ●フリッツ 理由さっくり
フリッツ 結構 疑い撒きまくりで 平和に暮らしたい 先生ぽく ないのだが
★ 怪人 先生 どっち狙い?
( 107 ) 2011/10/04(火) 01:26:11
コレットが様子見してたNINGENねぇ。
NINGENさんは2人の編成で、状況も確認せずに潜伏するスパイまで想定してたらキリがないと思うんだがな。
むしろギリギリまで非COしないことで疑いの目が向くデメリの方が大きいぜ。
単に事情で非COが遅れただけで、ノーカンでいいんじゃないかな。
( 108 ) 2011/10/04(火) 01:26:54
>>101 正直 おれも プロ ほぼ 記憶喪失
というか おれ チェルシ>>23は テンションより 想定幅の広さが 白目に 見えてる
ゆべしの 怪しさが 分からん
夜明けや 迷い方 自然に 見えるし >>78でいち早く 白印象 出したの 割と 好評化なんだがな
>>70も 誰かは これ言うだろ と 思ってたし 色々パターン想定して 迷ってるんでないのか?
( 109 ) 2011/10/04(火) 01:27:00
寝ようかと思ったらバラガスが見えた
オレも話して分かったけど、コレットは少なくとも現状は「真スパイ決め打ち」に近い状態にあると思う。
オレもバラガス派だったりはするのだが、ここの議論に喉使うのは無益だぞ。NINGEN探(ry
>>108ジュスト
理屈では>>75も理解できるんだけど、不要な決め打ちは嫌です^q^
ジャン真かなぁと思いつつアーニャの発言に期待して寝よう。おやすみー**
( 110 ) 2011/10/04(火) 01:37:25
ねーねー、しってる?
体育館で出たらしいよ。なんでも当直の先生が物音がするから覗いたら、包帯だけが落ちてたんだって。
遅くなってごめんね。見てくるよー。
( 111 ) 2011/10/04(火) 01:40:12
>>103
ふーん、なるほどねー。
フリッツによりCOの意志を感じたのにとかそういうことか。
まぁ、もやもやした部分は残るがサンキューなー。
まぁ、俺もCO系はジュストに同意かなー。
つーか、発言見ててそこまで様子見とかでボロを出すような面子に思えんのよな。
単純に来るのが遅かったりしただけだと思うぜ。
( 112 ) 2011/10/04(火) 01:40:14
フリッツ君が「可能性を捨てない」だけならわかるんだけど、その可能性を考慮する理由を主張せずに、それを元にして他者を疑う姿勢は疑問。
>>99見ると、私が「CO最後だから様子見てた」って部分は解決されてないんだけど…何か疑い理由がぐらぐらで定まってない感じ。
その上で「多分伝わらない」で済ましちゃってる点、まあ本人も困ってるのかも知れないけど、人外でも言えてしまう理由として、やっぱ気になるかな。
( 113 ) 2011/10/04(火) 01:40:55
ちなみに 現在 おれ的無難ナンバーワン は ハーベス
>>36 >>38 あたり 反応だけ という 印象
シュカ 微妙 >>53 >>54 若干 調査への 過敏さ ないか?
なんか ピリッ としたもの 感じたというか
まぁ まだ 発言 それだけ なので 様子見
パラガスも 発言 少ないが >>105>>106見てて 芯ありそう というか 判断する側視点だな
今のとこ 違和感なし
( 114 ) 2011/10/04(火) 01:42:23
>>110 決め打ちじゃねーよ。
「最後に非COしたのはNINGEN要素」に納得いかねーってこと。
最後にCOしたのが非NINGEN要素ってわけじゃないぞ、わかりづらいが。
ジャンの>>43だが、役職がどうあれその後のやり取りからも様子見したのは本当っぽいな。
ここで引っかかるのはスパイが様子見するメリットがあるのかってこと。
ジャンは非スパイじゃないかって気がしてる。
( 115 ) 2011/10/04(火) 01:46:02
>>110
今日はもう日が悪い
明日から本気出す……出すかもしれない……出せるといいなぁ。
つーわけで俺はそろそろいきますわー。
( 116 ) 2011/10/04(火) 01:46:46
明日更新までには覗くつもりだけど、念の為に。
>>59、>>67、>>113の理由から、早期の非COで白印象を取ろうとした先生・NINGEN両面の可能性を考慮して、
●フリッツ君
で暫定希望提出しておくわね。
それじゃ、さすがに今夜はお休みなさい。みんな良い夢を♪**
( 117 ) 2011/10/04(火) 01:47:31
現状だと
調査やめとこか:コレット フリッツ ゆべし チェルシ
わからん:パラガス くびちょんぱ
調査しとこか:ハーベス ミレイユ シュカ
□4.憧れのウルフマン:タナカ
こんな感じだ 発言とツッコミ待ちつつ おれは寝る**
( 118 ) 2011/10/04(火) 01:51:24
寝る寝る詐欺ー
>>113コレット
考慮する理由ってニートスパイのこと?
真N−真の2−1って遭遇したことない?経験だけで十分だと思うんだけど。
あと君が様子見してたNだって疑いは捨ててないよ。
>>99は「あ、コレットはNの騙りを考慮してないんだわ」ってのが分かって、それなら生徒でもNでも同じ(N要素にはならない)って思ったからここはまぁいいかってこと。
( 119 ) 2011/10/04(火) 01:54:25
( A0 ) 2011/10/04(火) 01:56:00
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る