人狼物語(瓜科国)


482 【F2033村再々戦】帰ってきた星屑狩り村【F国標準うぃっしゅ】


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


刑事 アナスタシア

うむ、ちょりっす。
そういえば最近エクレア食べてないな。
食いたくなって来た。
>>355(6)いただく。

( 36 ) 2010/05/19(水) 20:45:04

物真似師見習い ココ

ちょりーっす。
給食係の>>354(6)を食う僕[もぐもぐ]


ねえ、皆地と羊のどっち先に吊るか考えようよー。占判別するのは灰だけの仕事じゃないと見た。
別にそこは思考隠す必要ないし、さぼってたら面白くないよ。けんけんがくがくしようよ。何も考えずにだらだらロラしたいなら、いっそコミットしよ?
それかもう占い師は無視して灰だけ見る?両方人かもだけどさっ。

というわけで占い師見て来るねー。

( 37 ) 2010/05/19(水) 21:03:06

物真似師見習い ココ、グラタンを飲む(ごくごく)ポテトおいしいよね

( A11 ) 2010/05/19(水) 21:04:31

刑事 アナスタシア

けんけんがくがくいいな。
個人的にはゼノン先吊りかな。
ダナー吊りたそうにも見えないし、どう考えても偽っぽい。
ハキム真はまた微妙なんだが、ゼノン吊って終わらなければ偽確劇場見てみたいとか考えてる。

( 38 ) 2010/05/19(水) 21:20:15

ギャルソン アンデルセン

ハキムに質問してみます。
ジュノが狼ということは、この後、魔を含むロラが間に合っていますので狼側の勝ち目は無い現状ですね。で、昨日の早期の段階でジュノはかなり危険位置に居ました。魔羊菓なら菓はLW候補です。羊の昨日から言動は狂人ならまだしも仲間の現状を把握している騙り狼としてはかなり疑問符の付く行動のように思いますが彼が狼とするならばその狙いはなんだったのでしょう?

( 39 ) 2010/05/19(水) 21:22:59

ギャルソン アンデルセン

この質問「そんなもん判らん、ゼノンに聞け」という解答は無しでお願いします。今日からゼノンの言動が各自からツッコミ満載になったのならまだしも、昨日の段階からなのです。羊魔菓の組み合わせでしたら、菓と羊の行動はどこか一つを目指してなければおかしいのです。ハキムは其れがなんだと思いますか?私には想像がつかないのです。羊=狂ならば納得もいくのですが。

( 40 ) 2010/05/19(水) 21:26:11

ギャルソン アンデルセン

ゼノンにも質問してみます。
貴方は1d2dと私に対する疑問点において「FO派ならその発展型である霊ギドラに無関心なのはおかしい」と言う点を挙げていました。つまり貴方は霊ギドラを理解し利点、注意点には留意していた、と考えます。しかるに貴方は昨日から霊ギドラの肝であろう霊能者の位置を推測する言動を重ねています。これは如何なる心算の元からの行動なのでしょうか?

( 41 ) 2010/05/19(水) 21:32:51

ギャルソン アンデルセン

狼側は魔が狩人COし、対抗に出た迷を即襲撃しています。元とスライド先の差異はあれど両者ともに吊り回避。襲撃しないことで両者に吊索を使わせる可能性を拾わなかったのは何故なのか?ここが一番気になっていたりします。もう一点気になる点として、ゼノンはハキムが白出ししたダナーを黒認定しています。羊=狂ならば羊視点で地=狼は確定。その人物が灰3択で選んで白出した相手に狂が黒を出すでしょうか?

( 42 ) 2010/05/19(水) 21:41:08

ギャルソン アンデルセン

私の中で強く>>39が疑問であり、ついで上記の部分が疑問なのです。一つの解として羊=真、地=狼であり、先日からの羊の言動は寝不足と疲労と最も危惧した三竦での襲撃を回避できた真としての油断が生んだモノとする考え方。ハキムの熱意や自分への不理解への怒りに見える感情から真の可能性も考えていますが>>39の疑問が解消しません。
故に私は現状のところ地先吊りを主張します。

( 43 ) 2010/05/19(水) 21:44:47

ギャルソン アンデルセン

>>42後半の疑問に対して何か道が見えた場合、かつ>>39の疑問への解消が見られない場合、羊=狂の可能性があると考え、情報濃度の差から羊先吊りをしても良いと考えます。勿論>>39に対して何かルートが見えた場合においては情報濃度+地=真の可能性を考慮しての羊先吊りで良いと考えるでしょう。

( 44 ) 2010/05/19(水) 21:49:39

ギャルソン アンデルセン

>>42前半部分の疑問「なんで魔と迷の両方に吊索を使わせる道を選ばずに即狩人襲撃したのか?」という点について。これは残る狼が余裕のある位置に居た、と考えるのか、逆に余裕が無いからこその襲撃だったと考える方が良いのか。皆さんはどちら寄りだと考えます?
話しが占い師に戻りますが、地の「菓=LWだった」は真であるならば言いがかりですが。解決済みとして自らの情報開示の道を閉じた狼のようにも感じます。

( 45 ) 2010/05/19(水) 21:54:26

刑事 アナスタシア

ジュノ狼か分からんのが痛いな。
3d占のジュノ考察見てきたんだが。
ゼノン>>3:52「スキル補正」で白要素とか甘いな。
ハキム>>3:156「うっかりさんすぎ」とは言いつつも>>3:181で吊り容認の範囲ではあるか。

仲間狼に対する反応としてどっちが自然かな。
私が狼ならハキムっぽく振舞うと思うが、さて。

( 46 ) 2010/05/19(水) 21:55:54

刑事 アナスタシア

なんというアンデルセンのターン。

アンデルセン>>45
んー、即狩人襲撃は余裕ある無しに関係あるかな。
私が狼だったら仲間捨ててでも真狩食べたいと思うが。
自分の位置には特に関係なく、GJとか怖いし食い放題できる。
3dで狩2ならゾーン護衛とか襲撃し辛くなるだろうしな。

( 47 ) 2010/05/19(水) 22:02:47

ギャルソン アンデルセン、ホットミルクに蜂蜜をいれてずずー。

( A12 ) 2010/05/19(水) 22:03:28

ピアノ弾き カティア

>>42後半アンさん
 うーん…結構ゼノンさん偽の世論あったし、それを逆に利用したってのは?偽からでた黒なら白なんじゃ…っていう。ない…かな

( 48 ) 2010/05/19(水) 22:03:55

ギャルソン アンデルセン

>>47なるほど。つまりあれは「どういう布陣にせよ、狩人即襲撃はありうる」て事ですね。ふむ…ありがとうございます。
>>48 それは考えたのですが、世論だと「狂人寄り」の評価であったように思います。あ、でも自称2残りで狂が狂アピしたらご主人様の位置を浮き彫りにするだけか…「狂のフリした狼なので黒出し=白い」を狙った…ですかね?うーん?

( 49 ) 2010/05/19(水) 22:09:13

ギャルソン アンデルセン、「今だから言いますが、私の顔の黒いところ。これ鼻の穴です」

( A13 ) 2010/05/19(水) 22:12:47

刑事 アナスタシア

アンデルセン>>42
「灰3択で選んで白出した相手に狂が黒」
んー、同じ相手に黒出したほうが自然か?
残りのココは激白いし、あえて別のところに黒出したとかどうだろうか。

( 50 ) 2010/05/19(水) 22:12:50

ギャルソン アンデルセン、「なんという『逝け面(イケメン』!!」

( A14 ) 2010/05/19(水) 22:13:30

刑事 アナスタシア、ナ、ナンダッテー

( A15 ) 2010/05/19(水) 22:14:35

ピアノ弾き カティア

☆狩襲撃の話
 あの時点でハルトさんがどこ守るかわかんなかった、よね。もしGJにでもなったら即バレ。まぁハルトさん襲撃しても結局即バレではあるけれど、GJってのはやっぱ怖いよね…嫌い。……となるとハルトさん行きたくなるかも。
 ただ、意外とハルトさん偽視あったし使わなかったのかぁ…というのもなきにしもあらず。だけどまぁ吊りかけるまでずっとGJの恐怖は…むぅ。折角狩人さん炙りだせたのに…食べたい

( 51 ) 2010/05/19(水) 22:18:34

執事 ゼノン

ローリングサンダー!

流行ってるんですか、これ?

>>41 まぁ、返す言葉もないですよね。フツーに「誰が霊能者なんだろ。透けてないかな。大丈夫かな」と思ってました。睡眠不足で思考力が低下してたので、それが素で出ちゃった感じです。これが人外思考と判断されたら、反論できません。"隠す"というのには慣れてませんので。

( 52 ) 2010/05/19(水) 22:21:44

執事 ゼノン

言い訳にしかなりませんが。強いて言うなら。

心の底からアナスタシアが霊能者だと思っていたんですよ。ラインハルトはアンデルセンにロックオン気味だったからわかるでしょ。占い師3COなら確霊状況になりやすいから、ギドラするならフルオープンでオーケー、でもギドラやる気がないなら霊能者は初回投票COにすべき、というのが占い師と狩人の思考なんです。「これは絶対真理!」というつもりではなく、占い師と狩人はそう

( 53 ) 2010/05/19(水) 22:22:24

執事 ゼノン

いう思考に傾きがちなんですよ。
だから霊能者宣言を開始したアンデルセンを疑いがちになるし、その点においてラインハルトと思考シンクロしてたんです。なのに、ニコルはそのラインハルトを2dで吊りにかけたでしょ。これが、とても霊能者の心理には見えなかったんですよ。だからニコル非霊は決め打ってました。

>>4:22について。「ニコルが霊能者云々」は、ニコルに襲撃が傾くように誘導したつもりだったんですよ。

( 54 ) 2010/05/19(水) 22:22:45

執事 ゼノン

まさかその結果、狼は正しく推理し、自分の発言意図とは全く違う形で「霊能者を透かせた」ことになったので、正直、涙目です。

>>4について。アナスタシアが霊能者の前提で「ハキムは偽確定でしょ!」と主張するのに躍起になってました。わざわざアナスタシアと明言する必要はなかったんですよね。そこはもう、カティアのツッコミ>>17を受けて「あっ」と呟いてました。

( 55 ) 2010/05/19(水) 22:23:03

刑事 アナスタシア

アンデルセン>>39
確かに昨日の行動は羊狼だとすると疑問だな。
LWココ以外なら、普通に吊られた可能性あるし。
ここは羊非狼っぽい。

んー、ゼノン>>53>>54が真実だったら、ため息吐きたくなってくるな。

( 56 ) 2010/05/19(水) 22:34:47

執事 ゼノン

久しぶりに早く帰れて気分爽快です。
決定時間は何時ですか?

一体感。様式美。そういうの大好きです。
明日も5:00起床ですが、可能な限り決定は確認しますよ。

えっと。ココとジュノの白要素、ダナーの黒要素を列挙する必要ありますか? 今回はLW推理を外しまくっているので、今さら説得するのも面映ゆいのですが。

( 57 ) 2010/05/19(水) 22:36:36

刑事 アナスタシア

ゼノン>>57
うむ、白要素と黒要素提示頑張れ。

★ゼノン>>54
ところで、>>2:212は霊能者の心理に見えたのか?

( 58 ) 2010/05/19(水) 22:40:48

執事 ゼノン

>>56 安心して下さい。私はとっくに溜息はいてますから。
>>58 見えないですね。そこに気づいていれば、襲撃誘導なんかやらなかったのに。

何て言うんでしょ。アナスタシアは「思考隠し」しているように見えたんですよ。積極的に話すニコルと比較し、短く呟くように結果だけ言うスタイルが、「役職を隠したがっている霊能者」に見えたのかもしれません。

( 59 ) 2010/05/19(水) 22:55:46

物真似師見習い ココ

ゼノン
>>1:123の発言がさらっと出て来る人の口から隠すのには慣れてない>>52なんて出て来ると、えっていうか、そりゃないよって思ったり。
そして、ここで「自分は刑が霊だと思っていた」ことを喉裂いて理由を主張することになんの意味があるのかな?

ニコルに襲撃誘導した、っていうくだりも含めて、なんかベタでヘタな非狼アピが逆に狼っぽいところ。

( 60 ) 2010/05/19(水) 23:01:58

物真似師見習い ココ、ごめーん。寝てたっ。レモン水飲んで起きる。

( A16 ) 2010/05/19(水) 23:02:27

ピアノ弾き カティア、物真似師見習い ココに手を振ったよ。おはよー

( A17 ) 2010/05/19(水) 23:04:17

刑事 アナスタシア

ゼノン>>59
そうか、気づいてなかったか。了解。返答サンキュ。
まぁ思考隠しはしてたかな。
考察頑張れ。

ココ、ちょりっす。
「逆に狼っぽい」か。ぐるぐるしそうだ。

( 61 ) 2010/05/19(水) 23:16:01

ギャルソン アンデルセン

★>>ココさんは今のところ、狼'sの布陣はどうであると考えていますか?昨日までの考えはログを追ってみるとして、今朝から今までにかけての考えを聞いてみたいと思うのです。
>>52羊隠すというのに慣れていない…。私もそれは同じです。故にそういったブラフ絡みの事を村に強いる戦略について「面倒」と感じるのですが貴方は霊ギドラに積極的に賛成な立場では無かったですか?あ、この質問の回答は後回しで良いです。

( 62 ) 2010/05/19(水) 23:16:14

物真似師見習い ココ

ゼノン>>57>>58自分が見つけた狼を吊らせる為の努力よりも、失敗への言い訳を優先するのは真の姿勢としてどうなのかなぁ。過ぎたことよりも先を見て欲しいよ。

☆アンデルセン>>62 今日になってからの印象なら、>>25>>26>>27かな。ハキムは発言なし。ゼノンは絶賛偽、ただ狼か狂人かは発言からはまだ。って感じ。
あと菓狼なら、>>25の通りどう動くかは性格次第で、読み解くのは難しいと思う。

( 63 ) 2010/05/19(水) 23:28:16

喫煙家 ダナー、忙しすぎて涙が出てきた

( A18 ) 2010/05/19(水) 23:34:44

ギャルソン アンデルセン

>>63 地狼、似=村としてまず世論による似白視が強い点も考慮に入れ、似に黒出しで村世論による地偽視が更に強くなる+似に少なくとも地=偽であるという事実を渡すのを嫌った可能性は考えられると思います。+地と似が仲間だから地は似に黒だしが出来なかったという印象を最終日に地偽確定した時点で白確定者に与えるつもりだったが、もしくはそれが真実なのか?

( 64 ) 2010/05/19(水) 23:38:13

ギャルソン アンデルセン、喫煙家 ダナーつ 栄養ドリンク 世知辛い話ではありますが今の貴方にはお茶よりはこちらかと(苦笑

( A19 ) 2010/05/19(水) 23:39:00

ピアノ弾き カティア

>>25ココさん
 んー…ココさん今灰なわけだけど占い師2人含めて皆から白視されてるわけじゃない?だから逆に怪しいぜ!的な方へ持って行こうとしてる…とか……?結構占い師さん二人とも疑われてる世論っぽかったし。逆方向からの支援狙い……

 どっちかというとゼノンさん狼だとダナーさんとの繋がりない気がするんだよね…あのゼノンさんのギドラへの霊発言周りから見ると。

( 65 ) 2010/05/19(水) 23:40:33

物真似師見習い ココ

あ、>>25>>26>>27は完全に僕視点での話だから皆の参考にはならないね。ごめーん。
ココがLWならこの判定はどうなの、ってとこまで考えるほどMじゃないからその辺はダナーと白の皆さんに任せるよっ。


余白でゼノン偽
そもそもギドラ中の誰が霊なのか気になっていたという点そのものが非村側思考満載なんだよね。
>>3:7とかなんでそんな細かいとこまでしっかりくっきり注視してるの?狼なの?という気分

( 66 ) 2010/05/19(水) 23:41:07

執事 ゼノン

◆ダナーの黒要素
>>3:47-48の懸念事項(気になるのは〜のくだり)、執>>9 狼側は「狼心理を隠そう」ともする、の2点ですね。これについて質問をいただくなり、皆さんの考察に対しツッコミを入れる形で進めたいです。

◆ココの白要素
ココのスタイルは典型的な前衛攻撃型(疑い先行の黒考察系)です。この手の村人は、正しい推理によって狼を処刑する事によって、村側を勝利に導くんですよね。悪く言えば、行

( 67 ) 2010/05/19(水) 23:45:19

物真似師見習い ココ、喫煙家 ダナーの背中にニコチンパッチをはりつけました。補給補給

( A20 ) 2010/05/19(水) 23:45:23

執事 ゼノン

動原理が狼と同じなんです。自分以外の灰を全部吊れば勝てる、という行動原理ですから。
フォローを入れるなら、アンゼルセンへのロックオン>>2:188で占い希望)ですね。アンゼルセンは疑い返しをしない冷静なタイプですから事なきを得ましたが、自分万歳な村人だったら反感を買って生き延びづらいです。陳腐な言い方ですが「敵を作るのを恐れないスタイル」と。

特に白要素を列挙しなくとも、1d占い希望の流れを眺め

( 68 ) 2010/05/19(水) 23:45:46

ピアノ弾き カティア、喫煙家 ダナーにチョコレートをあげたよ。 疲れた時には甘いもの!

( A21 ) 2010/05/19(水) 23:47:27

執事 ゼノン

てみては如何ですか。ハキムもラインを切りに行っていますが、特記事項は1.確定白のカティアと村人サーシャがメノミリア白の世論を作りかけていた 2.アリサが占い希望4票を集め多数決はブッチギリでトップだった、の2点です。ハキムは軽い気持ちのライン切りが出来ますが、ココは2票目投下で「世論を塗り替えに行っている動き」で、決定的に違うんです。これが白要素ですかね。

( 69 ) 2010/05/19(水) 23:48:45

刑事 アナスタシア

ココLWの場合。
ハキム狼なら「あとは任せた」ってことでジュノ黒はまぁ理解の範囲。
ゼノン狼なら仲間じゃなくて吊りたいほうに黒出しか。
だがそれならもっと頑張ってココ白ダナー黒説明したほうがいいと思うんだがな。
…と思ったらゼノンの考察が出てきた。

★ゼノン>>67
>>3:48「スキル補正かけると黒要素とは言えない」って自分で言ってるが。
スキル補正どこいったんだ?

( 70 ) 2010/05/19(水) 23:59:12

ピアノ弾き カティア

>>67ゼノンさん
 >>3:47であげてるダナーさんの白要素「反発を恐れぬ攻撃性」と、>>68であげてるココさんの白要素「敵を作るのを恐れないスタイル」ってほとんど同じじゃないかなぁ……
 ん…うまく言えないけど、もうちょっとほかの要素もみたいかな…ココさんの白要素なりダナーさんの黒要素…

( 71 ) 2010/05/20(木) 00:00:20

ピアノ弾き カティア

>>68>>69の1d占希望辺りについて
 うーん…メノアさんがあのまま占にも吊りにもひっかからずにいれたとは思えないんだよね…だから二人揃って仲間切りって言う手も……ん、いや、でも、かといって初日から占にかけなくてもいいか。吊りはともかく占じゃ狩を回避させれるかわからないし。

( 72 ) 2010/05/20(木) 00:00:28

ギャルソン アンデルセン

ココ>>要点をまとめると「ダナー狼とした場合、ハキムとゼノン、どちらが仲間でも違和感があるのでジュノが狼だったんじゃないかなー?と考えてる」て事でよろしいでしょうか?その場合はロラで事無きを得ますね。貴方の事が知りたいので貴方視点の意見で無くては困るのです。
ALL>>今日の決定は▼メノミリアでよろしいでしょうか?問題ないようならセットしますが。@4

( 73 ) 2010/05/20(木) 00:05:28

刑事 アナスタシア

【本決定▼メノミリア】
んー、じゃあ一応決定出すか。
異論ある人いないようならこれでよろしく。
占い師は好きなところにセットしていい。

( 74 ) 2010/05/20(木) 00:08:50


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (9)

ウィザード メノミリア
1回 残19回 飴
地黒 ハキム
4回 残16回 飴
物真似師見習い ココ
20回 残0回 飴
ギャルソン アンデルセン
19回 残1回 飴
ピアノ弾き カティア
14回 残6回 飴
刑事 アナスタシア
20回 残0回 飴
モデル アリサ
1回 残19回 飴
執事 ゼノン
20回 残0回 飴
喫煙家 ダナー
2回 残18回 飴

犠牲者 (4)

将軍 ジェルトルーデ (2d)
迷子 ラインハルト (3d)
元上流家庭 リュリュ・ブランシュ (4d)
旅人 ニコル (5d)

処刑者 (3)

ケーキ屋店員 サーシャ (3d)
司書 ナルミ (4d)
パティシェ ジュノ (5d)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (10)

女子大生 ツガル (1d)
ぴー子・ぺー子 (1d)
るろうに ユウギリ (1d)
動物園から逃げてきた アイラーバタ (1d)
罰ゲーム中 ヒカル (1d)
テレサ (1d)
齧歯類 リス (1d)
ふてぶてしき レナ (1d)
酔っ払い フローレンス (1d)
新米騎士 モイラ (1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁/鳴/念/婚/叫
死者のうめき
アクション
削除発言

一括操作




(0.046 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby *
使用画像については[瓜科国FAQ]をどうぞ。
■交流掲示板■
■人狼物語専用まとめwiki■