情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
それと、私が狩人で占い回避COをしたとしても
多くの方は反対ですから認められないでしょう。
狩人の占い回避COを認める利点を何も私が話していない点から
私が回避COをする気が無かったことは納得して貰えませんか?
■1.占霊内訳・真贋
占:真狂≧真狼 霊:真狼>真狂
内訳の理由は、占いは狼が相談できないような
タイミングになるようになってたと思うんだ。
だけどちょっと気になることもあるんだよね。
そのへんは咲夜に対する灰考察で。
真贋というか気になった点になっちゃうけど、
輝夜のCO時のコメントが気になるねぇ。
能力者ってのは、対抗が出てこないで自分が真と確定する方が嬉しいと思うんだけど、
わざわざ挑発するようなことを言うのはどうだろうね。
真が他にいて、対抗してくるのを見越した発言にも見えるね。
私はちょっと黒いと見るけど、「霊能者が狼と相討ちになれれば上等」という考えであれば、ないではないかなとは思う。
ま、現段階では印象に過ぎないね。
これだけじゃ真贋考察にならないだろうから、また後でまとめるね。
■2.狩人の吊り占い回避をどうするか
是だね
■3.灰考察
咲夜 微黒
主に>>132の発言についてだね。
2-2の占い機能についてだけど、狼側は真を襲撃しないと破壊できないのかな。
初回襲撃でどちらかが襲撃された場合、残された人を無条件に黒とみたり真と見たりできるのかな。
私はちょっと無理だし、残ったのが真でも全幅の信頼なんて得られないと思う。
そういう意味で、襲撃が通った時点で占い機能は破壊されてると思うんだよね。
だけど、美鈴からの質問の回答という形だけど、「狼は真を襲撃できる」という認識が、
どっかにあるんじゃないか、という風に見えたのね。
それは言い換えれば、「占が真狼」であり、生き残りは狂人であると印象づけることで、
残された狼の延命を図っている、ともとれる。
それが分かるのは狼陣営だけ、ってことだね。この考えが占の内訳にも影響しているよ。
けど、明らかに穿った見方をしちゃってるし、今後の展開でいかようにも変わっているレベルの疑念だね。
美鈴 白
かなり積極的に狼探してるよね。アグレッシブな村人スタイルっていうのかな。
占霊の内訳も、占真狂が大勢を占める中、真狼で考察を提出。
いくら狼なら色々見えてて好き勝手言えるっていっても、さすがに言いすぎじゃない?という感じ。
考察の鋭さも味方なら頼もしく、敵なら怖いレベル。
こういう人がLWになってたりということもあるけども、
そうであって欲しくないという願いも込めた白だね。
■4.今日の占い希望
●咲夜 これは灰考察からだね
○はちょっと保留。灰考察も半端だし、仮決定前にはなんとかするよ。
□5.好きなおせち料理
うちの神奈子が作ったごまめはおいしいよ!
>>229
誤解されているようなので。
真狂-真狼で狼が狂を生かさなければならない、といったのは、狂人が偽判定を出した時に狼が狂人を切り捨てることができない、ということです。
真狼-真狂は狂を切り捨てることでライン戦を回避するという手を取ることができますから。
あと、美鈴さんが、占い真狂だと思う、そうなら〜という質問を出してきたから、それを前提に回答しただけなので。私は真狼-真狂も十分に見てますよ。
>>191 ルーミア
☆>>95狩限定という話じゃなくて、そのとき潜伏している能力者(共霊狩全て含む)という意味だったよ。
ひとまとめにしちゃったから、混乱させちゃったみたい。
ごめんね。
>>110に関しては>>98でフランに質問されたから、その回答だね。占いCO以前での私の考えだから■3.の回答とは分けて答えてるよ。
■1.占い:真狂≧真狼
正直全然わからないわ!(バーン そもそも占い師は結果が出てからが本領だと思っているから、今ははっきりと真贋付けない。
最初天子の時間指定CO発言、のちにマミゾウもそれにのりのり。COに関してはどちらが真でもおかしくないわ。ただ最初からあれだけプレッシャーかけられて、占いに狂が出ない可能性は低いと考えたの。それよりも偽(狼でも狂でも)も騙る気が満々だったみたい、というのはわかるわ。
霊能:さとり狼≧狂
内訳は占いを真狂で見ているから。けっこう軽めのスタンスを見ていると非狼っぽさも感じるんだけど、正直はっきりとは感じていないわね。でも、もし対抗が狂だとしたら、あのプレッシャーをくぐり抜けて霊に騙ったとみられるけど、そこまでできると私は思っていないわ。どちらかというと狂に任せた狼に見える。
ちなみに対抗が狼の場合、咲夜とのラインはないんじゃないかしら、多分。序盤から切り過ぎている。
あ、潜伏狂人は薄いと考えているわ。
■2.序盤は否。後は狩人にお任せ。(非狩してるので文章なのは許して頂戴)
■3.■4.
まだ保留の人が多いわ。とりあえず美鈴・リリー・こいし・咲夜・フランは挙げない予定。ざっと灰雑感見たけど、諏訪子も挙げないと思う。
□5.好きなおせち料理
えーりんの黒豆一択! 異論は認めるわ。
お昼休みこあー。
ざーっとログ読んで、ルーミア-美鈴ラインはちょっと無さげですかねという雑感。ライン切りにしても初日にこんな露骨にやるメリット無いですし。
ルーミアは独善的というか自分の信じる道を突き進むというか…ちょっと難しい子な印象ですね。ただこの手の方は発言のバックグラウンドに『私白ですけど何か?(USC風スマイル)』っていうものを前面に押し出しての発言をしますし、今回の村の性格上、ルーミアのようなタイプは狼だったら尻尾を出してくると思われるので時間かけてじっくり見たい所です。
まだ情報が少ないので、雑感程度になりますが・・
■1.占いの真贋内訳考察
マミゾウ様
3COを望んでいたのは、占いというより村っぽいんですよね。
3COは確かにかなりの場合で霊能確定させることができますが、自分の信用勝負にもち込みにくい、最悪ローラーさえありうる陣形な訳で・・・
占い騙りにでる狼なら、信用勝負望むところだと思うんですけどね。
占い師としての振る舞いに自信のない真の印象。
偽なら狂人でしょう。真≧狂>狼
天子
定刻COを提案したのがこの方ですね。単純に狼の連携を阻止しようとした真、の可能性はありますね。
しかし初めから占いCOするつもりだった狼という見方もできます。
私としては、狼が全員、占い騙りを狂人に任せる考えに納得するのは難しいんじゃないかと思いますね。
それに加えて、マミゾウさんが狼というより狂っぽいので、
狼≧真>狂
■2.狩人回避の是非
自己判断で。狩人を透けさせるのが一番まずいので狩人関連のコメントは控えさせていただきますね。
>>220 天子
☆霊能潜伏に関しては、情報が何も無い状態でCOするよりも、多少とは言え灰状態で喋って貰った方が判断材料が多くなるかなと思ったからだよ。
村人が信頼しているまたは疑っている人が増えてくると、騙りを出そうとしている狼側も考えることが増えてくると思うんだ〜。占い師が真狼で狂人が霊能に出ようとしてたら、また変わってくるかもだけど。
後仮に潜伏中に霊能が占われたとして、確白になった時点でCOすれば、信頼度はあがるよね。
パンダだったとしても情報無しでのCOと、情報的には変わらないか、少しは判断材料が増えると思う。
占われた場合の問題としては占いを霊能に使ってしまうってことだけど、そのリスクで得られるものがあるなら構わないかなって考えたよ。
ルーミアへ 質問は喉に余裕があったらで良いわよー。
>>191 ルーミア
☆2−2になると、占い師護衛がやりずらいという意味なの? 私は2−2の方が占い師護衛しやすくなると思ってるのだけれど。そこらへんの違い?
>>192 ルーミア
>私なら確霊しても〜
私は正直確霊しないようなら、早く陣形を決めて、村の思考を進めた方が良いと思ったわ。その方が時間を取れるしね。
潜伏→三日目COで占い吊り位置ぎりぎりの狼が対抗CO ってなるとちょっと癪だったし。
★あなたらならこの状況、どうやって確霊させた?申し訳ないけど、私には他に上手いやり方が思いつかなかったの。
っと思ったら霊能真贋が落ちてきたわね。
>>223 そういうことね。確霊したら確霊したで良いと思っていたわ。護衛については察してください。
天子、美鈴> 私の>>84の発言の解釈は、天子>>210のとおりで間違い無いの。天子はそこまで言ったのなら最後まで代弁してくれると助かるの。
美鈴>>226 何言ってるかまったくわからなーいの。別に占い回避だけでなくて、吊り回避も含む話なの。
そもそも美鈴の議題回答■3.(>>22)は普通に読み取ると、「霊能者と狩人は吊りは回避希望。もし私がその役職なら必ず回避します」と言ってるのね。これは全然曲解していないよね。(場合によっては、占い回避も含むかもしれないけど、そこまではっきりとまでは言えないの)
そしてあたかも、透けるのを防止するため、始めて>>206で希望を出したと言ってるようなのは嘘っぽいの。議題回答の時点から、あとで矛盾で内容に狩回避を織り込んでたはずのように見えるの。結局のところ、吊りだけなのか、占いもなのか知らないけど、狩人の回避希望なのに、そのための行動をとってない(ぬえの説得とか)から私はどうしても、美鈴は回避希望は単なる方便で回避枠だけが欲しい狼に見えるの。別に、「是」と答えないで狩人は黙って吊られるべきですっていったて全然非狩は透けないと思うの。あせって変な論で反駁してくるから余計怪しいの。
むむ……。読み返して見ると、結構ルーミアと価値観の差がありそうね。
★ルーミアって自分と考えが異なる人が気になるタイプ?
ルーミアの質問や灰考察みてると狩人に特化しているわね……。
私は正直狩人のことをそんなに考慮してないわよ。もちろん狩人軽視じゃなくて、狩人がいるから、とか狩人だから、とかをあまり考えないの。灰は灰。中には狼と村人がいる。っていう感じね。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新