
337 帰ってきた見捨てられた村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
■エルナ
言いたいことをどんどん言っている印象。
議事を読んで、冷静に鋭く質問を投げかけている感じですかね。
ただ質問する相手が満遍なくない・・・ですよね。白寄りでも黒寄りでもなく見ています。
■ペーター
多弁。質問を飛ばすタイプではなく、自分の意見をどんどん言うタイプかな。
そのタイプの人が少ないせいもあってか、ちょっと気になります。ペシミストなそうですが・・・・?
白黒どちらでもなく見ています
( 68 ) 2009/07/01(水) 18:21:21
■リーザ
>>1:34がどうしても怪しく見えてしまう。
その後の反応にしてもなんだか怪しく見えてしまう。
・・・ただ、人狼の攻撃の的にされている可能性もあり。
一応、若干黒寄りに見えてしまうかな。
■ヴァルター
気になったことにはどんどん突っ込んでくる人。
それは村にとって情報になるので有益、狼ならこんな積極的になれない気もしますし。
( 69 ) 2009/07/01(水) 18:21:57
自信有りそうな感じ、自分の意見がしっかりしている。
白寄りで見ていますが、狂人の線もあるかもしれません。
■フリーデル
なんだか目立っていない印象。
もし狼だとしたら騙らない方の狼でしょうか・・・
自分から質問するというより、他人の質問に乗っかって来るイメージ。
どちらかと言えば白寄りですかねぇ。。
( 70 ) 2009/07/01(水) 18:22:19
■オットー
多弁の方。
質問するより疑いをかけるっていう感じがちょっと黒い、気にするほどでも無いでしょうけど。
一日目の最後の最後でリーザに疑いをかけていたのがちょっと黒い感じ。
私に同調するリーザを疑う私に同調してくるようで怪しい・・?
と、言うわけで、どちらかというと黒寄りでしょうか・・・。
■ルーク
多弁の方。
質問し、回答を引き出して、情報をもたらしてくれるのが好印象な方です。
( 71 ) 2009/07/01(水) 18:23:00
些細な気配りも良い感じ。
多弁に入る方の中ではもっとも信頼があります。
当然、白寄りで見ています。
うう・・・話し慣れてないせいか喉が・・
( 72 ) 2009/07/01(水) 18:23:28
ふぁっくっしゅん!! うぅ、ぶるぶる、玄関で寝たもんだから寝冷えしたかも…、やれやれ、後で生姜湯でも作ろう。
それはそうと、寡黙吊り希望が多いねぇ。寡黙が何を言うかって感じではあるけど、そうでない場合の吊り希望も出すべきだと思うけどなぁ。
( 73 ) 2009/07/01(水) 18:34:51
さてと、昨日の僕のトンでも●希望理由に食いついて●▼出す人がもう少し居れば考えるのが楽だったんだけど…、▼寡黙に流れちゃったね。もっと発言しておけばよかったよ。
まあ、過ぎたことは置くとして、質問に答えていこうか。
>>2:38年
>>1:296楽でも言ったけど、2-2否定派の中に1人は狼が居るだろうと思っていたから、その中から適当にチョイスしただけなので、疑わしい人がいれば変更も考えていたよ。
( 74 ) 2009/07/01(水) 18:57:11
厳密な灰考察は苦手なので、気になってる事柄と印象を出しておこうかな。
【妙】>>1:323が正直疑問だ。オットーは確かに2-1よりだとは言っていたけど、実際には>>1:257屋とある。誰かがもう突っ込んでいた気もするけど…、「捏造か?」と感じたよ。割と黒寄りで見てる。
【屋】>>1:397にちょっと質問。白く見てくれるのは有難いんだけど、理由がよく判らないよ。何かのついでに理由頂戴ね。
( 75 ) 2009/07/01(水) 19:10:46
(>>2:75続)まあ、考え方が知りたい程度なので、喉が余ったらで良いよ。
ちなみに、妙との遣り取りは仲間切りには見えなかったので、相対的に白寄りに見てるよ。
【長】灰考察拒否とかそういうのは別に良いんだけど、それに代わる何かがある訳ではないので正直気になるね。印象にあるのは初日序盤の戦術論くらいだし、今後も変わらない様ならば何処かで●▼当てたいかな。灰ど真ん中って感じだよ。
( 76 ) 2009/07/01(水) 19:20:24
こんばんは
ヨア白確定&ロリCO確認。リーザ逃げてー(><;
と冗談はさておき
【>>17了解、セット確認】
>>12 リーザ
うん、だって本気でわかんない。楽>>273●仕理由が"2-2時の偽黒出しへの見解が甘い"、オットーは2-2時の偽黒の話してないからね。
後、>>1:466>>1:468にも答えて欲しいかな。
正直、思考のトレースがうまく出来ない。ただ>>1:438の感覚はわかるな
( 77 ) 2009/07/01(水) 19:22:38
>>21 ルーク
あー、>>1:231で認識出来てたとしたらそうなるかなぁ?ちょっと考え直しつつ。
とりあえず、やっぱルーク白っぽい&少なくともリーザと狼同士ってのはなさそうと思った
フォローしたかと思えば、疑ったりが短時間(>>431 22:43〜>>485 23:58)にあって。やり取りを推理に反映してる村側ぽい。更にいえば、リーザと狼同士だったらなんて上手すぎるライン切りだもん。
( 78 ) 2009/07/01(水) 19:23:54
>>33 ルーク
>>1:402は取り下げるわ。神単体でそこまでややこしい事考えれるかなー、と
ただそれでもやっぱ●自分なぁ……通常編成で手馴れた狼がまとめ立候補で●自分から白印象稼ぎはあるけど、神はそういうのやらなさそうだし、そも狂疑惑発生したら吊られるし
>>74 ゲルト
>>1:373>>1:374に質問おいてる
私2-2否定なんてしてないよ? つ>>1:4"霊確定か否かは狼側の好み"
( 79 ) 2009/07/01(水) 19:26:21
【仕】発言自体はそんなに黒視はしていないかな。ただ、>>1:323妙関連でちょっと気になる。アレが仲間への●票を外すためだったのか、僕と屋を繋げる為だったのか、はたまた、単純に疑問だったのか、実際の所は判らないので、妙の正体次第で白黒両極端な評価をしそうかな。現状、別枠で観察中。
( 80 ) 2009/07/01(水) 19:29:06
【尼】●▼の希望だけが不思議な人だね。その他の発言を見る限りでは、かなりキッチリ発言出来る人なのだからもう少し理由の説明があっても良さそうなんだけど…、何で? 特に、今日の●候補はそれなりに発言数もあるんだから気になる発言の一つや二つありそうなものなんだけどなぁ。現状、黒寄りの灰かな。
( 81 ) 2009/07/01(水) 19:36:15
【年】>>2:38が一寸気になるかな。僕が最黒っていうのはネタ…、なのかな? そうなら何かのついでに「ネタだよー♪」発言よろしく。そうでないならそう思った理由をよろしくね。
>>2:79仕
ああ、ごめん、そうなんだ。僕は後半部分の「GJ出たら詰む」って所で「2-2? ねーよ!」って副音声が聞こえたから否定組に混ぜてた。質問は見落としてたみたい、ありがとう、すぐ答えるよ。
( 82 ) 2009/07/01(水) 19:38:19
>>1:373仕&>>1:374仕
こういうこと言うと凄く黒く見えてくるからアレだけど…、あれは、誰が食いつくか見たくて変な発言出してみただけだよ。この村は吊り手が5回、内ミス出来るのは2回の村だからさ。あーゆー判り易い事すれば黒塗りしに来るだろうからね。
と、いう訳で、あの発言は全く意味の無い適当に言っただけの発言だよ。
( 83 ) 2009/07/01(水) 19:45:24
さてと、とりあえず、僕の●▼希望は●フリーデル▼リーザかな、今の所。理由については灰印象参照でよろしく。
お腹も空いたし、ちょっと席を外すね。ああ、そうそう、「俺(私)の質問に答えてねぇーぞ!」ってのがあれば何かのついでに言ってね。それじゃあ、また後で。
( 84 ) 2009/07/01(水) 19:52:26
なんか一日が長すぎたせいかすごく流れが早く感じるな。
とりあえずログ見てこよう。
( 85 ) 2009/07/01(水) 20:08:20
ただいまー
まだ斜め読みだけど、【ヨア白確定確認】しました。クララのサポート宜しく。
>>12リーザ
回答感謝。も、その返答は少し黒いね。
「最初のところだけに質問が集中しているのが不満」という点に関しては分かるんだけど、「「そこだけ??」っていう、がっかり感」に関しては、狼の視点漏れに見える。
>>12の回答から感じることとして、「こんなとこしか疑うとこないの?理由薄くない?」みたいな心理状態
( 86 ) 2009/07/01(水) 20:17:29
から>>1:449が出たと解釈できると思う。だけど、リーザ人と仮定して考えると、その割りに自分に疑いを掛けるものに対する反応がゆるいんだよね。もしリーザが人なら、こんな理不尽な疑いをかける人は狼かもしれない?との疑念が働いて、もう少し強く反論するなりなんなりのアクションを起こしてもおかしくないと思うんだけど、そういう気配も見えない。
( 87 ) 2009/07/01(水) 20:18:17
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る