
305 【次でボケて!】F1689村再戦3【面白くない人は吊る!】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
アメリさん>>24
「避からも狼の情報は得られますので。」っていうのは、回避したのが狼じゃなければ情報ってどんなのが得られるかな?
「必ず1回は大事なポジションを守れますからね。」これって吊回避したのが真狩人であった場合に吊手一回分の保護って事だよね?きっと。回避したのが狼だった場合はどうかな?
2点ともそこまで断定系で話す意図が僕にはわからないよ。
( 25 ) 2009/04/05(日) 17:22:52
>>22陛下
占霊COを同時にというのは、時間を決めて全員が「占です」「霊です」「どっちでもないです」のどれかを言うわけですね。
確かに狂が囁けないことを考えると有効そうなので賛成したいところではあるんですが、占霊の可能性は全員にあるわけですから、全員が発言できる時間を選ばないといけないです。それはいい時間があるかわかりませんし、「話し合って時間を決める」という行為そのものが結構難しいのでは?
( 26 ) 2009/04/05(日) 17:32:21
>>22陛下
加えて心配なのが、占霊の人ほど時間調整に熱心になりがちになって、それが元で狼側に透けやすくなってしまうんじゃないでしょうか。
FOなんだから透けたっていいとお思いになるかもしれませんけど、狼側が透けた占霊に疑いを集中し、結果的に「なんだかこいつ疑われているからって回避っぽく出てきたな」と皆が印象持っちゃうという結果にならないでしょうか。
それを考えると、ちょっと危険なような気も。
( 27 ) 2009/04/05(日) 17:39:53
黒い方さん>>20 最初は能力者保護と狩人の負担を考えて投票CO希望と書きましたが、現状は求婚入り編成で、能力者に求婚される可能性がある事を踏まえるとFOの方がベストなのかと今は考えています。
ジムさん>>25 回避したのが狼でない場合も勿論考えられます。その場合回避だとかの状況に合わせて真贋を見ていきたいですね。
( 28 ) 2009/04/05(日) 17:41:34
ただいま。先にこちらに顔出し。
あ、名前出てると思ったら出てないのか。
俺が3人目の仲間だ、よろしくな。
ざっと議事録読んでくる。
( *5 ) 2009/04/05(日) 17:44:40
>>24アメリ
「狩人の〜必ず1回は大事なポジションを守れますからね」とありますけど、>>21黒い御方が指摘した求が狩COした場合、>>25ジムゾン陛下がご指摘になった狼(側)が回避した場合の他に、「まだ自分を狩人だと思い込んでいる闇狩人」という可能性もあるのではないでしょうか。
なので、陛下のおっしゃったように断言気味な事と、>>28の返答が前半分しかなかった事が少し気になりました。
( 29 ) 2009/04/05(日) 17:53:31
ニコラス君>>26>>27
確かにコアズレしちゃってる人もいるっぽいし、そこは危険かぁ。言われてみればそうだね。
狼側に透けた場合の狼の戦略の件は、うなづける部分もあるんだけれど、正直そこまで心配はしてなかったりしてたんだ。だって狂人も居るじゃない?
( 30 ) 2009/04/05(日) 17:54:51
狂人を間違えてSG化しちゃった場合、すっごく狼側に不利になっちゃう諸刃の剣だとも思うんだ。あと、そこは能力者さんに注意を促して気をつけてもらえば大丈夫じゃないかな?
( 31 ) 2009/04/05(日) 17:54:55
あと私は狩人の吊り回避を認める事で守れるのは狩人の機能では無く占霊等村にとって大切な機能の方であると考えています。
狩人が吊り回避で出て、その時に狩人COし吊り回避する事で、狼は邪魔な狩を襲撃します。その間、占なり霊なりは確実に1回分の結果が出ます。
狩人は回避無しで黙って吊られて抑止力にという話もありますが、狼が狩人がいるからと言って襲撃を躊躇うという事もそうありません。
( 32 ) 2009/04/05(日) 17:59:16
お仲間さんこんにちわなのです。
何というか…プロ多弁3人衆でちょっと笑ったのです。
( *6 ) 2009/04/05(日) 18:01:01
>>30>>31陛下
言われてみればそうですね、狼が狂をSG化しちゃうかもしれないので、その戦術はやってこないかもしれませんね。ちょっと僕の心配しすぎかもしれません。
でも、してこないとは限りませんし、やっぱり全員の時間合わせるのめんどk…あ、いえいえ、あまり気は進みませんね。
( 33 ) 2009/04/05(日) 18:02:01
コッペリアは今鳩さんからなので表にはでませんがこちらは反応できるのです。
作戦指示とかあったらよろしくなのです。
( *7 ) 2009/04/05(日) 18:04:38
コペパン>>*6
俺も笑った。よくこんなガチ面子で集まったよな(笑
作戦は特に希望ないな。基本は3潜伏でいいんじゃないか?
占騙りを出すか、出すとしたら誰が出るかだけ決めておこうか。
狂が霊を騙りやすい(誤爆黒確がない)から、占騙りが必要になるかもしれない。
( *8 ) 2009/04/05(日) 18:10:12
求婚の狩COについては、正直するとは思えません。吊りは回避出来たとしても、狩は間違いなく狼の最優先に襲撃したい所です。生き延びる事が目的の求婚がそれをするとは私は思えませんね。
闇狩が回避した件については、闇狩でも村側なんですから吊り回避はあっても問題は無いかと思います。
ニコラスさん>闇狩が回避COした際に起こり得る不具合は何だと考えていますか?
( 34 ) 2009/04/05(日) 18:12:47
>>32アメリ
わかりました。狩人の正体がなんであれ、大事なところを襲撃された場合に狩人が守れるかどうかではなく、(狼でなければ)狩COした人がほぼ食われるであろうから、その間の判定見られるのは大きいということですね。
一応確認しておきますけど、狩人が守っているはずのところが襲撃された場合は「きっと狼だ→狩COしたやつを吊ってしまえ」という方向で考えているんでしょうか。
( 35 ) 2009/04/05(日) 18:15:05
>>34アメリ
いえ、勘違いでしたすみません。
それが闇狩だったら、COして吊られなかったとしても、GJできないじゃないかと思ってしまったのです。
上記のように、アメリさんの言いたいことは理解できました(と思います)。
考えてみると、それが自覚のない闇狩だったとしても、闇狩に「ココ守ります!」宣言させれば、狼はそこ襲えないでしょうね。まず闇狩食べられますね。
( 36 ) 2009/04/05(日) 18:21:10
…あ、いや違うか。狼の戦術として「わざと狩COした人を食べない→吊らせる」ということもありえるのか…。上記の「まず闇狩食べられますね」は撤回します。
とりあえず、アメリさんは「護衛指示はするのかどうか」「護衛指示された場所が食べられた場合、(状況しだいではあるでしょうが方針としては)狩COした人をどうしたいか」についてどう考えているでしょうか?
( 37 ) 2009/04/05(日) 18:27:58
こんにちは 北海道銘菓 白い恋人です
ちょっと時間が取れたから 議題だけ答えていくわ
■1.共から一人出て欲しいわ まにわに>>4に追従ね
■2.3. FOでいいと思うわ 回避とか求婚とかめんd…いっそ涼宮ハルヒ並みに「この中の人狼!占!霊!狩!共有!狂信!求婚が居るなら私のところに来なさい!」とか言ってみたいわ うふw
■4.<<白い方>>でいいんじゃないかしら(保留
( 38 ) 2009/04/05(日) 18:28:10
狼が回避してきた場合については、正直いつまでも襲撃を受けない狩人がいるとも思えません。狩人がGJしてしまえば狼はきつくなります。それを考えればいつまでも残すつもりではいないでしょう。
勿論発言等でも見極めて行くべきですが、狩COした者がいつまでも残っていた場合は狼の可能性を考えて処刑も視野に入れる必要があるでしょう。
( 39 ) 2009/04/05(日) 18:29:57
ああ、2−2はいいかもですね。
その場合1CO目で出ておかないと3COになってしまいますでしょか。
狂信者さんからはこちらがわかるのにこちらからは狂信者さんがどなたかわからないのは意外に不便ですね。
( *9 ) 2009/04/05(日) 18:30:10
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る