
1704 初蛍の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ゼノビアキリルシュテファンかな?ってのが今のところ頭過ってるとこ。
サンドラ交えて狼コロニーでなにやってんだ?って気もするけど。
( 151 ) 2016/06/01(水) 17:50:09
ニキータは、カチューシャ 本人の言を待ってみるよ。ありがと。
( A41 ) 2016/06/01(水) 17:56:42
>>147
両方。手順と状況と手数は私の好きなこと。
灰視は苦手だから、引き寄せてみないとダメ。
私騙りからライン引きずりだすのは得意だから、進行も自分の好みにしたいという思いはある。
あなた真ならその疑い方は残念ね。
あなたはクレストどう見てる?
( 152 ) 2016/06/01(水) 18:00:39
カチューシャ考察
カチューシャは昨日の段階での気負いのなさは>>1:100とか>>1:101で白かったけど、そこからが伸び悩んでるというか見えづらい気はする。正直ちょっと白下がった。
>>1:166>>1:167のサンドラへの呟きとか、なら働きかけりゃいいのにと思ったり、>>1:399の「村目線、私もだろうけど」で少し防御感。>>1:363の「クレスト占い」もそこまできちんと理由が見えてこない。>>1:421で引っかかってるパッションらしいけど、>>88をみるとそれにしては働きかけが薄いなーともやもや。まあ>>1:395と>>111とかはつながってはいるんだけどね。
>>113>>115は見てるけど、何処を白/何処を黒と見てるか見えてこないし、性格とか含め色々判断し直した方がいい感。
>>146 カチューシャ
思考開示とか苦手?なにが得意で何が苦手とか教えて欲しい。
★GSとか一言雑感とか大雑把な場合分け出してくれると嬉しい。カチューシャの目線が見えにくい感がある。
( 153 ) 2016/06/01(水) 18:09:54
割と雑な意見投げてるのは認めるよ。
クレストについては、昼に少し話した部分で自分の立ち位置の理解の割りに行動に揺れがないかな?って部分は気にしてる。僕の質問の返答に対してイヴァン評価のオカズをつけた点と、それが前段の考察と連続性あった事については白目に見てる。
( 154 ) 2016/06/01(水) 18:12:28
実際に会話してみると納得もあるんだよなぁ。
ねえ?ゼノビア。僕真として狼側は勝つために何してくると思う?サンドラ内訳については今のところ君が考えてる方の分岐でよいとして。
( 155 ) 2016/06/01(水) 18:14:59
>>51
☆ん。わかりにくかったと思う。
>>1:271にある。シュテファン白からイヴァン狼を見ていたわ。
>>1:283でも言ったけれど、シュテファン村なら塗りやすそうなところだと私思った。後述するけれど、イヴァンに対しても疑いは取り消している。
☆そこは意図的にわかりにくくしているし、人に知らせるつもりで話しているわけではないの。
私は最初キリルを白視していて、そこから▼キリルをしたらどこかしらから反応がくるかと思って。
ドラガのカチェの白の取り方を見るに、私と全然前提が異なる人みたいだから注見してみてる。
( 156 ) 2016/06/01(水) 18:15:39
★キリル
ゼノビアの主張を理解したことで何か得たものはあったかな?
( 157 ) 2016/06/01(水) 18:17:28
ゼノビア見てると>>152とかで「進行も自分の好みにしたい」なんかは我の強さと合致しそうだなー。>>95>>97>>129見ると、昨日の自身への反応とっていく動きと一貫性保持されてると垂れ流し。
>>152 ゼノビア
あとででいいので、キリルの反応から何が取れたとか教えて欲しい。
( 158 ) 2016/06/01(水) 18:18:51
ただーいま!
私が狼だと、特にニキと仲間だと、んー。
狩人狙いっぽく見せかけたりあれこれ小細工すると思うなぁ。
割とアホな噛み筋する人。
普通に考えると、多分ギドラ襲撃だったり●先襲撃だったり白襲撃だったりかな。
真贋をフラットに見る人を削っていくと思う。
( *105 ) 2016/06/01(水) 18:19:19
ニキータは、分かんなくなってきたな。一日に三回位占えないかしら。
( A42 ) 2016/06/01(水) 18:20:40
ただいま。
ドラガノフが脱ロリコンしてますね。
昨夜もカチュ話してた覚えがあるのだけど、疑いに向いたのはいつ頃からなのだろう。
ちょっと思考転換部分が見えないので、教えていただければ。
( 159 ) 2016/06/01(水) 18:26:03
( *106 ) 2016/06/01(水) 18:26:15
>>155
サンドラはスキル面はそんな高くないようなので、偽ならCの可能性が高いのでは?たぶん噛むでしょう。私はそれも警戒してる。
噛まないか、サンドラ狼で噛めない場合はかなり厳しいのでは。▲灰▲占と噛むか、▲ギで戦うかなら前者かな。
( 160 ) 2016/06/01(水) 18:29:08
あ、すれ違ってた。
>>156 ゼノビア
なるほど、上段理解。ありがとう。
後段は敢えて突然の動きをすることで周りの反応が見たかったってことだよね。ゼノビア昨日からそういう反応見る系の動き多いよね。
自白起点の動きだよなって意味では白いのかな?俺はあまりそういう発言置いておいて食いつかれてから判断的な動きしないから、そこからどう要素とるべきか⋯って感じはある。ここ誰か教えてくれないかしら。
( 161 ) 2016/06/01(水) 18:29:25
白狙いという話もあるけど、●シュティはない。
●シュティはないわ……。
昨日C懸念あるからと外した流れもあったでしょうに。
そういえば、キリル→私の好奇心>>95は初動のみでその後はあまり継続していない印象。
何か更新あればください。
( 162 ) 2016/06/01(水) 18:30:22
イヴァンは、あ。喉がゾロ目。誰か飴交換しませんか?
( A43 ) 2016/06/01(水) 18:31:13
>>*104も見つつ。
切った方がいいのか、どうなのか。
んー……。(なやむ)
( *107 ) 2016/06/01(水) 18:36:51
私がシュテファンが白いと思うのは、
>>1:298 この辺の投げやりさは薄く白ととっていて、
>>1:322 それに対するこの自分が見ることに対する傲慢さ。
自身が駒になることに抵抗はないが、真偽を見る道具に他人を使うのは渋るところが、私には白く映った。
そしてミハイル微妙のところ。真偽に繋がりにくいからってところ。
SG潰されるのいやとかそういうのはあるかもだけれど。
イヴァンをいいと思ったのが対シュテファンへの
>>327 ここの部分。
スタイル全体をみるに、話すことに一定のステータスを置いている人に見える。
自分のやり方を押し付けるのは、どうかと思うが白黒は…といった部分のあたりは偽装を感じず、
>>1は偽装なら作りこみが丁寧だなと。
( 163 ) 2016/06/01(水) 18:37:57
>>159 イヴァン
転換点って意味では>>100かしら。昨日まで「白取り甘い」という反論が多くてそこの要素に関しては割と「そう?白くない?」て思ったけど、その後>>100のユーリの「その後が薄くね?」ての見てどれどれと見に行ったら、確かにって感じ。フラットに見直さなきゃと灰に落としている状態。
( 164 ) 2016/06/01(水) 18:38:27
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る