
1557 【4/27夜開始】春眠暁を覚えず村【誰歓/G+聖】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>296アントリー
☆いきなり村COして狩の潜伏範囲狭めたから。村要素取れないなら狼だろうし回避も捨ててるからやってしまえ、という感じでな。
>>297テオドール
占狼見てるなら例えば私偽視の言及が早かったアイリーンなどはどう見える?
( 298 ) 2015/04/28(火) 17:16:07
霊能に喉さき過ぎたー。こいのぼりも何票か来るかもしれないけど安全圏でしょう。
( *77 ) 2015/04/28(火) 17:18:34
こんばんわ。
★何故狼陣営は聖に対抗を出さなかったのか?
ルクレのギドラ時には1−2です。この時「占ー霊狂・霊狼」か「狂か狼ー霊狂・霊狼」の場合、どちらにしても占確定阻止を目的とするならば、狼か狂が占いに出ると考えます。
ギドラ継続しておけば「2−2を見て撤回」「スライドで聖」とする事で今日はほぼ村人と見られるでしょう。
それをしてこなかった。何故でしょう?
( 299 ) 2015/04/28(火) 17:18:44
>>294
だから勘で(ry
私はあと何回勘に突っ込まなければいいんでしょうか
>>299
聖に対抗出しても美味しくないからじゃないんですか?
( 300 ) 2015/04/28(火) 17:24:32
悲観者 ルクレースは、>>299ちょっとよく読み込めませんが、村人の役職騙りNGですよね?
( A113 ) 2015/04/28(火) 17:26:35
リュシ真とした場合、イズベ→偽ルクレのギドラ→撤回霊 の流れです。
ルクレはリュシ真と解っているのでギドラ撤回しなくても問題はないです。そのまま継続しカジミの2−2まで待ってから撤回か聖へスライドで問題ないのです。
ルクレの>>6は「潜伏は困難なのでギドラ」とも受け取れます。しかし対抗を見て即撤回しています。
狂であれば「霊に出た」という合図。狼であれば「狂は占に(イズベは真狂不明)」という合図になるでしょうか。
故に「ルクレ偽の場合なぜ2-2待たずして撤回し霊に出たのか?」が私は気になります。
( 301 ) 2015/04/28(火) 17:31:23
>>299はおかしいですね。
「村人」という単語は皆さんの言う「白い」という意味で使ってます。正確には「村陣営」ですね。
( 302 ) 2015/04/28(火) 17:33:09
>>301
そこはそんなに気にする場所じゃないと思いますけどねー
片方霊COして片方ギドラとか何も美味しくないですし、もし仮に偽でも聖にでて2-1-2なんてなったらそれこそ美味くもなんともないですよ?
( 303 ) 2015/04/28(火) 17:36:22
>>298 イズベルガ
イズベルガ真の場合の狼候補にはなるね。ただ単体見て早い偽視を出す事に違和感はないかな。
この質問が来るあたりはイズベルガの占い視点ができてる部分になるかなと思う。
ただ占い真贋って占いの結果や襲撃込じゃないとなかなか解りづらいので、その意味ではカジミールの信用を下げた人も今はフラットかなと思う。
( 304 ) 2015/04/28(火) 17:36:43
ルクレ真の場合、対抗リュシの即COに気付いていません。>>29
>>17想定を目指すならギドラ継続で様子を見れば事故を狙う事は可能だったでしょう。
ルクレの時点で1−2。狼視点ALL白の場合、ルクレ聖の霊騙りは想定するでしょうから1−3や2−2からの霊・聖確定状況を作れたかもしれません。
私の聖COまで待てば、その可能性もあがるのではないでしょうか?
>>6と合わせて考えますと、色々仕掛けようとしたが何かの理由で辞めてしまった真、とも言えるでしょうが、このあたりの疑念は灰にとって残りそうですね。
( 305 ) 2015/04/28(火) 17:44:06
悲観者 ルクレースは、>>303美味しくもなんともない。ということは無いです。が。
( A114 ) 2015/04/28(火) 17:45:47
悲観者 ルクレースは、美味しい展開を想定できないのは非狼視点かなと(勘じゃない!)
( A115 ) 2015/04/28(火) 17:46:23
あとは「潜伏狂はほぼ居ない」と考えています。
後々この話は出てきそうなので。
理由はカジミCO2−2後の状況からです。
この時点で未CO7名。
マニュ、アント、エルシ、乙、ミュリ、サフィ、私
未聖は2名。アイリ、エルヴィ。
聖に対抗しやすいのは狂です。狼だと霊より先にロラされるのは当然と考えるからです。
しかし聖候補である6名は何れも非COです。
これだけの理由では薄いでしょうが、潜伏狂の可能性があるとすれば、私のCOを最後まで待っていたテオドでしょうか。時点でアイリとエルヴ。
しかし、この3名のCOをみると早々に非COしており自ら騙る場所を断っています。その上聖にも出ていない。
この点から「アイリ・エルヴィ・テオド」は「非狂」であり、潜伏狂は居ないという考えでおります。
( 306 ) 2015/04/28(火) 17:52:20
あとは「乙の村人CO」でしょうか。
かなり目立ちますよね。
( 307 ) 2015/04/28(火) 17:54:40
( 308 ) 2015/04/28(火) 17:55:01
・アイリーン(発言濃度超絶圧縮中)
結論:相手の想定を汲み取る柔軟性をもち、
その上で推理を進める村っぽいと思う。
@序盤から>>34で聖潜伏のデメリット主張や
>>55>>125でのラインクロス懸念など、
戦術面や陣形面でのレアケース潰しの対応は、
ただの戦術論ではなく、よく想定が練られていると考える。
( 309 ) 2015/04/28(火) 18:06:42
>>309続き
Aまた、アイリーンは戦術論を重視してはいるが、
その違いから相手を即疑ったりはしない。
リュシオルの>>211に>>212で
自由占いの戦術面からの突っ込みを入れているが、
>>214の回答で、>>215で別観点からの想定と考え方に
納得を示している。
相手の考えを汲み取り、推理材料にする柔軟性あり。
B相手の想定と考え方を知り、
そこを起点に推理しようとする姿勢は、
テオへの>>217の質問、追加の>>234>>253でも継続中。
また、(>>268で不毛とストップをかけたが)、
ミュリエルへの>>252>>254の質問もその一貫と考える。
以上の三点より、アイリは自分の考えや戦術論に固執せず、
相手の想定をフラットに考え、推理しようとしている村っぽいと思う。
( 310 ) 2015/04/28(火) 18:10:04
( A116 ) 2015/04/28(火) 18:12:13
司令官 イズベルガは、眠れる紅動力 アントリーに、それは温存してるとは言わんぞ?(苦笑
( A117 ) 2015/04/28(火) 18:17:02
こいのぼりの私投票は有りかな。占われてもキレになり得ますし。
村ならエルヴィラ投票なんですがね。ここに固めるのは村の世論みても不自然になるでしょうね。
( *78 ) 2015/04/28(火) 18:26:08
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る