
150 ルパン三世 パスティーク邸攻防戦
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
カジノオーナー ジェイク・ジャスタスは、メモを貼った。 
( A12 ) 2008/03/25(火) 20:37:14
カジノオーナー ジェイク・ジャスタスは、私の発言に原因があるのは理解していますが、それで私を狼だと決めつけるのはいかがなものでしょう。
( A13 ) 2008/03/25(火) 20:38:50
カジノオーナー ジェイク・ジャスタスは、家政婦 ニコルパに、喉飴の礼をした。
( A14 ) 2008/03/25(火) 20:39:48
レリアは、カジノオーナー ジェイク・ジャスタスおじちゃん、スイカもらってるよー? メモやactを使ってのお話し合いはよく無いの。
( A15 ) 2008/03/25(火) 20:40:24
質問があるなら、どれだかわかりやすく!
一方的に"苦情"を言っているようにしか見えてない。
ピアノマンを狼だと言うなら、いったい不二子は誰で何故潜伏せざるを得なかったのか。ピアノマンを不二子だというなら、なぜこの泥沼に終止符を打とうとしないのか。拙者が納得するように説明してもらいたい。
( 71 ) 2008/03/25(火) 20:43:17
>>53
相手の話をしたくないのは一定の理解がある。叩き合いになるのはだれでもイヤでござるからな。
ではだがだれを信用できるのか、そういった話し合いになってござるか?相手から客観的な状況確認の話しか出ていないことはないか?
その理由が拙者に対する発言でイッパイイッパイだからなら、拙者、本当にお口にチャック。チー。
( 72 ) 2008/03/25(火) 20:54:48
カジノオーナー ジェイク・ジャスタスは、メモを貼った。 
( A16 ) 2008/03/25(火) 20:56:13
私と議論したく無い。それはそれで、結構。わたしは私の発言にたいするピアノマンとヒルダの発言を待っているのですから。
( 73 ) 2008/03/25(火) 21:02:51
カジノオーナー ジェイク・ジャスタスは、離席します。(お風呂ということですけど)
( A17 ) 2008/03/25(火) 21:06:29
>>13 拙者が不二子だからピアノマンが狼?
>>33でそれはないと言っている。
>>50>>51>>52 → >>69
>>55
このメンツで調査はともかくエレベータを先に出さないっていうことをどうとれと? 狼が2人残っている状況でエレベータの方に慎重になることは悪くはない。さらに、拙者が五右衛門だったゆえ調査には余裕があったともとれる。
これを理由にピアノマンを狼という発想はわからず。
( 74 ) 2008/03/25(火) 21:12:03
家政婦 ニコルパは、メモを貼った。 
( A18 ) 2008/03/25(火) 21:13:38
.......(--#
>>72 これはヒルダあて。
@@@ピアノマンへ
拙者は疲れた。あとは任せる。
( 75 ) 2008/03/25(火) 21:16:43
家政婦 ニコルパは、メモを貼った。 
( A19 ) 2008/03/25(火) 21:21:04
今理解した。
拙者は不二子が騙りに出なくて潜伏する必然性は無いという前提で話をしている。ジェイク殿は不二子の行動を一切考慮せずにピアノマンが狼である話をしている。そして、拙者は不二子>>41
まとまるわけがない。ピアノマン本人の責任重大。
( 76 ) 2008/03/25(火) 21:42:58
( A20 ) 2008/03/25(火) 21:43:28
ただいまー!でも今日はあんまりいられない…
ニコルパさん>>75 えっと、ジェイクさんをちゃんと見極めろって話よね?それはもちろんするわ。私が招待客っぽいなと思った部分ももう一度見なおすつもり。
( 77 ) 2008/03/25(火) 21:58:39
なぜ、必然性が無いのですか?
有り得るという話をするのは狼属性なのですか?
そういう態度を私は不審に思っているのですよ。
あなたがなぜ、ホールに残されたか。私を狼だと頑迷に思い込んでいるから、狼にとって都合が良いとかいう発想は無いのですか?
五右衛門のルパン騙りがあるのと同じ位、不二子の潜伏も有り得るとは思わないのですか?
( 78 ) 2008/03/25(火) 22:42:25
直近で返しておかないとだめだろうな。
ルパンは本物だ。狼にとって今日結果が出てしまえば即終わりだが、白が出たとしても対抗は問答無用に追い出される。「真ルパンの調査」というのは強力な信用なのだ。ピアノマンが狼ならば拙者を襲って結果を出させればいいだけだ。真ルパンの言葉は、信頼を一瞬で吹っ飛ばすほどに、強力な武器なのだぞ。
ジェイク殿から期待した言葉を言ってしまおう。
なぜ?拙者でなくてルパンが襲われたのか?
それは「狼は結果を出されたら困るから」だ。
あとは不二子の行動であるな。2人しかいない狼側の対応として、不二子の潜伏は致命打だからでござる。拙者ならばやるだろう。しかし万人の行動ではない。これが拙者の思考と行動の源である。
( 79 ) 2008/03/25(火) 23:02:16
さらに。
拙者がソニアで気にしていることは行動に偽物としての動機が見えないことだ。この一点について、ピアノマンが不二子であることも捨てきれぬが、今この場にいる狼がツェツィーリアの仲間?
初日に狼が狼を発言で追い出すなど、信じられん。
加えて。
今拙者がピアノマンに感じている信頼を揺るがす事象は今のところ無い。彼のソニアに対する感想と発言にも納得している。
ただし彼がこの面倒な場に現れずに隠れるということが無ければな。
( 80 ) 2008/03/25(火) 23:12:18
( A21 ) 2008/03/25(火) 23:35:46
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る