情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
>>141ホルガー
そう言われましても。
初日の疑いなんざ言いがかりから始めて反応見るものじゃねぇですか。
>>145ユーリ
横槍だけど、「マーティンさんとの対話で質問に意図不明の点がある」ここじゃね?
ユーリは「オーガストが自分の質問の不明瞭さを自覚してる」と言いたかったんだろうけど、ホルガーは俺の星の飛ばし方に違和感があるからそう読めたとかじゃねーかな。
★ちなみに、ユーリって他人に頼るの苦手だったり嫌いだったりする?
働け言われた。仕方ない、思い出話をしよう。
狐は自分以外が占われても溶けることはない。
言いかえれば呪殺に期待なんて出来やしないってことだね。呪殺による占師確定とか他人事なんだ。
そして占師が生きているだけでストレスマッハになる。初日から続く緊張の意図を、襲撃権がないから自分で発散させることができない。
吐くよ。並じゃないストレスがかかる。だから勝利したときの喜びがとてつもなく大きい。
喋りたがりなとこはブレ見やすいかな。
>ユーリ
あぁ、纏めた、ってのは言葉端折り過ぎてたな。正確には「俺の違和感が多少緩和された」だ。
俺は、オーガストのしょっぱなの星飛ばしもそーですが、マーティンの流星群に、より違和感がありましてね。
いわゆる村スケール上位に収まりたい狼か狐に多い行動だな、と見てたんです。
ただ、ユーリが読み解いたオーガストとマーティンのやり取りを見て、マーティンは村機能を考える視点も持ってんのかな?と。
ユーリが読んだのは主にオーガストですが、それに付随してマーティンがわかった、かな?
と、こんなところです。
おっと……いっぱいあんかが来てたな……。
視線、集めて申し訳ない。
>>148の私評気になりますねー
今まですぐ質問してたのに、なんで今回は自己完結してるのかなって。
>>マーティンさん
>>91は見てもらえました?
気になるところがあればどんどん聞いてくださいね?
>>38 マーティン
☆編成と面子次第かなー。この編成なら狂人に騙りを任せて狼2潜伏を選ぶかも。
>>158オペラ
質問した結果>>153に落ち着きつつあるから現状での見立てを喋っただけだぜ。
その反応見ると、オペラの期待通りの回収はされてなかったって感じだな。
>>157ホルガー
だろうなぁw
占い師二人を見てるけど、けっこう対照的ね。
ホルガ―は、他の灰をどう動いているか見て、そこから性格分析、それを起点に要素を取るタイプかしら。(>>137)
完全自由占いに対する不安感は、村全体から任せられることへの不安。本人がワンマン占い師好きじゃないって言っているけど、どちらかというと、完全自由占いにすることで、自分がワンマン占い師になってしまうことへの危惧とも取れるわね。
ナタリーは、ここまで見ていると、村人をかなり頼りにしたいと考えるタイプの占い師ね。(>>102)あと自分の立ち位置を気にするタイプ(オーガストとのやり取り)
コアはまだ先かしら。
ナタリーの発言の伸びに期待して、真贋は今の段階では付けないでおくわ。
>>160ヨゼフィーネ
回答サンキュ。残念ながらそこから回収できるもんなくなったんだけど、不可抗力。
>>66ジゼル
「霊能に出てほしいのは、そう、無駄占いを避けることと、灰を狭めて人外を引き当てる精度を上げたいのと、両方ある」
↑これが霊確前提に見えたから。複霊になったら面白いなって期待したけどそんなことは無かった。
マーティンさんは相手を褒める言葉遣いが多いですね、好印象を撒いてる感じがします。ここ人外の白稼ぎに見えるんですが
直近オペラさんで指摘もありましたが、質問を投げなかったのはどうしてなのか私も思います。>>86で読み込んでると言ってるのですから、そこで探らずに時間を置いての>>148の評価は黒塗りっぽく感じます
オペラさんの前のめりな性格なら>>77の持っていき方はオペラさん人でもありうる範疇なので私は人外の塗りには見えないのですが
ゆるオン。
お昼以降の溜まったあたり以降。
私評で目についたのが
ユーリ>>121
マリーベル>>138
ユーリが結果的に判断保留で
マリーが純灰扱い
どちらも言ってることに違和感や塗りは感じないかな。
短文ながらマリーの読み取りはかなり的を射てると思う。
私は自分で精査する力は弱いんだよね。
そしてこういう自己紹介もそもそも多い。
私自身がキッチリ色取りするというより
私との絡みで私自身とその相手を判断してもらう感じ。
マリーの>>128なんだけど「発言ptの多い方から」っていうのは
議事読み効率をよく知ってる。
このへんからよしやるぞ感は伝わってくるかな。
要素としては弱いけど議事読みだるくなりがちな狼っぽさとはちょっと遠いかも。
一方のユーリはどことなく重い感じ
文章傾向がそう見せてる部分はあるかなとは思うけど。
★元々慎重に見ていくタイプ?つまり序盤から色取りとかあまりしない?
私はどうしても後衛タイプっていうか自分と違う速度のない人を疑いがちなところあるのでこのへんははっきりさせておきたい。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新