情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
GSね。私は
■ベル<ルシアン<イーラ<越えられない壁<アヘル□
だな。
アヘル白は一致してる。ちなみにカルアも越えられない壁の右にいた。
>>64 シド
思考まとめようと思って書き始めてなんか途中で微妙にハマってる事に気付き、さらに気になって占い吊り票とか状況確かめて書いてああなった。
>>53の中段返しはちょっとべルが見えた感じだな。ぼくのさいきょうのおおかみは、確かに妄想過ぎるかもしれないでもなんでこんなハマってんのというぐるぐる感があったので見た方もそう感じるんだなぁと。
ああでも舐められてるというのはよくわからんかった。マジであり得たら怖い、すげぇの方向だったのでむしろ、「そんなバカなことすると思ってんの?」的な自我が返ってきたなと。相棒と感覚相談中。
ベルが我が強いって誰かが言ってたのがちょっとしっくりきたな。
ベルが良いことを言ったな。
「考察は嘘をつく。襲撃は嘘をつかない。」
これはほとんどの場合に当てはまる。なぜなら襲撃は狼の最大の武器だからだ。まぁたまにドM襲撃する狼もいるから完全ではないがな。
というのが今の俺の基本線なんだが、相方待ってるので色々見てくるとしよう。
アヘル、ルシアン、ベル、マイスター
ディタ視点だと潜狂でない限り(ディタ視点だと潜狂の可能性あるかな、って話をしてた。誰が狂人っぽいかとか考えても分かんなかったけど)、この中に2狼なわけだけど。
その内の3人が場をディタ真に誘導してるんだよね。
あ゛ー? って思ってる。
ディタ真で、かつ俺かマイスターを白く思ってる人はここらはどう考えているんだろう。
ルシアンも突っ込んで来たか
>>73ルシアン
☆1
昨日の自由希望周りベルへのロックがリリーに促されて纏めた時に、俺のロック由来が“ベルが俺の思い通りに動かなかったから”に当て嵌まってたのに気がついたからだ
戦術面の提案自体には、俺の中で拘る矛盾は一切なかったが、拘る前提の固執が掛け違えのボタンだったこと
☆2
こっちは相棒。俺はニュアンス違う。
ルシアン自身>>12で言っているが、サンシアの考察はどうとでも取れる(村なのか狼なのか)考察。ディタに至ってはまだない。
触れ方が甘いのは、ルシアン狼が見えてるからこそ触れ方に甘さが出るのかな?と
昨日のルシアンはいい脂肪だと感じたが、今日のルシアンはメタボになってる点も考慮あり。正直、くどい。
あ、津波は疲れてるなら、
蒸しタオルを目に当てると良いぞー。
濡らしたタオルを電子レンジ170度で3分チン。
匂いのあるオイルとか垂らす人もいるとか。
毎日やるのは良く無いらしいんで、
ここぞという時な!@花火
ただいま。
☆>>15 アヘル それ、相対評価での話じゃないからだよ。私が相方に2dまでの灰を簡単に説明したときの文章で、ログ上の事実と気づき程度。チェック項目、ぐらい。
>>162で相方が「これでもいいのかな?」って言ってるだろ?
2点目。消去法だから、というのはあるからマイスター黒要素と言われてもまだ出ないごめんね。特徴も読み取れてない状態だからね。偽視動かさないところが狼に見えてしょうがないっていうノイズは確かに入ってるし。
そして、アヘルに対しては、濃いものがまだとれていないよ。白飽和したとき、一番に疑うべきは「主観白」って法則があるから慎重になってる。
3点目。ベルの村読みと人読みを見てたら、狼でこの位置とってるのが「おかしい」ってのが一番の人間要素に見えるんだよ。
減点枠について。灰が吊れないとしても、私には、サンシア吊は言えなかったんだ。
表コルンは自由希望。
赤コルンもベル囲う為に自由希望だったが、
考察上ベルを占うのが不自然になった。
であれば統一でルシアンあたり占って
▲ルシアンにすれば
▲シードルされない不自然さが払拭されるのではという事@花火
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新