
1326 タッグマッチ村2
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
■Q2.自由占いを推す意図とは?
A.3d4dと続いた連続偽黒出しをみるに、信用で勝っている場合に灰狼と自分のの思考負担を減らすことができる点。
これにつき出したいところに黒を出せるメリット。信用で負けているor同程度の場合も同様、動きやすさを重視した。
→では何故襲撃がガラナ、チェルシと続いたのか?
フリッツはしきりに「僕狼ならエルア食べたい」といっているが、実際のところエルアは2dでプライト真に移っている。
灰の吊れないところ噛みというよりは、逆意見噛みなのだろう。順当にアポロ真をまだ考えていたガラナ、チェルシを屠ることで村の雰囲気を掌握しにかかった。
灰の吊れないところ噛みをする思考ならば、連続して偽黒は出さない。逆に言えば、偽黒を出すにあたって襲撃がどう機能するべきだったのだろう?
→襲撃の目的
狼視点、初手真霊が吊れ、偽黒を出すデメリットはなくなった。ここで黒出すのは妥当。
ここで襲撃が必要な要素は、1「対抗が灰LWを占いそうな場合、対抗を襲撃せねばならない」これは間違いなく最優先。
だが俺は>>2:261及び>>2:301である。これはフリッツが占われることはまず無い。ならば狩人狙いを兼ねた面倒そうな灰襲撃で
( 73 ) 2014/02/19(水) 02:05:43
いいだろう。
また、信用差がある自分が食われない理由として灰襲撃は「護衛避けて狩り狙いしたのだろう」で説明ができてしまう。
今日アポロを食べたらプライト偽、サクラダ狼、霊ロラ完遂で3赤失うことになる。
フリッツは自分でこれを否定していたが、プライトが狼であり、信用差があれだけあったことを考えると「勿体無い」と感じるだろう。
何よりプライトのやる気もあったのではないか。だから俺はこの考えのもとガラナが噛まれたと考える。
チェルシに関してもほぼ同様。2dより信用差がついたことを感じた狼はヤツハに黒出し、かつ周囲の反応でヤツハ黒も特に疑いが向かってきたわけでも無い。
ならば、と前日と同じ方法を踏襲。
これは俺の白アピだが、仮に俺やヤツハが狼だったとしたら2dガラナ襲撃でわかるとおり余裕なんて一切ないはず。
それなのに、アワユキ占われるの透けた上で負け覚悟でもプライト襲撃しないのは負け筋一直線のゴミ手であることを再度主張したい。
( 74 ) 2014/02/19(水) 02:06:08
逆に言えば狼には余裕があった、信用差で勝ち、偽黒を打つもその差は埋まらず、真霊は死んでいた。爆アドがあった。
チェルシ襲撃は狼に得することは無い、損することはある。しかし、プライトの集めた真視の上で成り立ってる今の有利状況を
「なぜプライトが襲撃されないのか」という疑問から崩れることを恐れた狼は自分たちが損することで迷彩とした。
「アポロ狼たちは仕方なく信用勝負を選択した」と。
ここからの勝ち筋は
1.面倒がった村による決め打ち狙い→望み薄だとしても狙っていい信用差だった
2.最終日のこの盤面→プライト狼なら最終日まで残って戦う力はあっただろう。結果フリッツが残ることになったが、この盤面が来るのを知っていた狼陣営は
灰に黒塗りする分の思考負担をヤツハ・アワユキ・アポロへの黒塗りに活かすことができた。
( 75 ) 2014/02/19(水) 02:06:24
とりあえず途中まで。具体的な発言から動き追ってく。
相方おかえり、お互い遅かったのは残念。
もう最後だろうし、思ったこととか好きに落として大丈夫だよ。
多分俺と相方の考察、違いわかるだろうし意思の統一してる時間はなさそうだし。
( 76 ) 2014/02/19(水) 02:08:54
白衣 アポロは、だろうな、とは思いながら。謝罪はエピでするよ
( A28 ) 2014/02/19(水) 02:10:43
>>71
ん?プライトが議事に出れなかった?それはなぜ?占潜伏の話があっても普通に出るか占回さずに顔を出すのはできると思うけども。
サクラダの非占忘れについては単なるうっかりな気がするけども
( 77 ) 2014/02/19(水) 02:10:43
>>77 少なくとも>>1:14を先に見ているのにそのうっかりはうっかりとは俺からは見えなかった。
プライトが出れなかったのは仲間であるユベシが占い潜伏のやりとりあって、様子をみたかったのもあるだろうし。
顔出さなかったのは潜伏占い師進行になるならそのための振る舞いを意識しないといけないだろうから。第一声が難しくなると思う。
実際俺は潜伏考えたけどその辺面倒で第一声でCOしたよ。
( 78 ) 2014/02/19(水) 02:15:53
( A29 ) 2014/02/19(水) 02:16:43
( 79 ) 2014/02/19(水) 02:16:49
白衣 アポロは、双子 メルティこれ、俺の主観多いから偽視してる目で突っ込みどこ多いかも。
( A30 ) 2014/02/19(水) 02:17:30
白衣 アポロは、双子 メルティ喉足りないかもだから質問あったら圧縮して返すから投げ続けといて
( A31 ) 2014/02/19(水) 02:19:19
返事期待されてたぽいので私は>>0からの返事を投下していこう
>>0
そもそも赤シナリオって動く議事も込みで作っていくものなのに、そこを想定抜けとしてるのが謎。強いていえばシナリオとか無いから知らないんですのフリかな。>>1:110の「騙り特異だから灰狼とかしないですアピ」に共通したものを感じる>>7:52
アドリブ込みでの修正・臨機応変対応もばりばりこなせる赤陣営なのは、初日の誤爆関連でも顕れてるしね
( 80 ) 2014/02/19(水) 02:19:39
白衣 アポロは、あとどちらがいい?と聞かれての許容は進言と同義だと思って書いたよそれ
( A32 ) 2014/02/19(水) 02:20:20
>>78
サクラダの非占忘れがうっかりでないとしてそこに何か目的は感じる?それともただのやらかし?
潜伏進行の第一声考えるのが面倒なら潜伏断ると出ればよかったのでは?強気な性格のプライトがそこでひよることもないだろうし
( 81 ) 2014/02/19(水) 02:20:54
>>1
潜伏狼がSG疑い→信取ってる騙りが偽黒出し→そして村にSG吊らせる
完璧じゃないですか
>>2「その日のうちに〜」
正直に言うと返事打ってる途中で寝落ちました。そして昨日も。。。。
…最近寝落ちがデフォで何というか、アポロあなた疲れてるのよ←
なんで訊いたについては>>6:91そのまま。そなたこそ何度言わせるのか
( 82 ) 2014/02/19(水) 02:20:59
>>30
アポロ側が信用勝負挑んできたと言ってるけど、2d最後〜3d時点で既に真贋差がついてた(個人的には2d頭時点でかなり寄ってた気がした)のに、アポロ赤と仮定して信用勝負一本で来ると思いますか?
ヤツハアワユキの位置が悪い以上、狩ピン抜きしてさっさと占特攻するべきでしょう
ジリ貧しても詰む未来しか無い
( 83 ) 2014/02/19(水) 02:22:06
>>36
・決め打ちが苦手だから斑吊ってラインで判断したい
(情報を増やして、判断材料を得るため)
・斑自身と、それに対しての周囲の反応を見て考察に使いたい
何もおかしくないですね。
>>47
そこ3人敵見えてるんだから、そりゃもろSGに偽黒出されたらそうなるでしょ
強いていえば、全仲間と仮定するとそなたらちょっと思考ばらけさせろよって自分でも突っ込み入りそう
( 84 ) 2014/02/19(水) 02:23:46
>>81 文中通り、やらかしの線でみてる。なんらかのアピ考えたけどそれが何アピになるのかさっぱりだった。
そこでユベシが話しているのが大きいのでは。仲間がやってる好意的なやりとりを初手からぶった切るというのはやりにくい。
( 85 ) 2014/02/19(水) 02:26:31
>>12 占ったら黒出た。俺ポンコツ。以上。
>>23 この段階でそこ気にしてもどーにかなるのか。あとこの手順になった段階で「ユベシ真であってくれ」という希望でしかなかったよ真視は。
( 86 ) 2014/02/19(水) 02:37:15
>>85
まあアピにはならないだろうね。ちょっとこの辺り見直してみるか
( 87 ) 2014/02/19(水) 02:37:30
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る