
1324 G976村G1026村合同再戦企画二次会
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ベニヲさん>>99
作り物のような真っ白な滝、ですか。
何だか私も見たくなってきましたが、流石に夜の滝には近付けませんね。
足を滑らせて落っこちるのが眼に見えています。
>>106>>110
ふむ…空耳もこう何人もが聞いているとなると、空耳ではないかもしれませんね。
ああ、ますます行ってみたくなります…困ったものだ。
[溜息と共に窓の外、滝のあるであろう方向を眺めた]
( 154 ) 2014/02/02(日) 20:06:44
こんばんはぁ。
まだお出かけしてる人も多そうやねぇ。
アオイさん(>>139)のストールお借りするね。
うち、寒いのは苦手やの。
>>154
イズミさん、こんばんはぁ。
いってみたらええやないの。綺麗な滝やったよ?
昼間行ったから道分かるし、一緒にいく…?
( 155 ) 2014/02/02(日) 20:11:25
やれやれ、皆ご機嫌好う。集会場も賑わっているようじゃね。
助手の坊>>120
饅頭を一つ戴くよ、有難う。
此れは珍妙な形の饅頭じゃね。皮に半分、疎らな簾を被ったような…少うし歪じゃの。
( 156 ) 2014/02/02(日) 20:20:27
ただいまあ、お喋りしてたらすっかり遅くなっちゃった。
ウチも不思議な御話を聞いたわー。
昔、この街が小さな村だった頃…村には誰もが羨む仲の良い恋人達がいたんだって。ある時、半獣の騒ぎに村人達は力を合わせてあやかし退治を試みたのだけど、恋人達はお互いが生き残ることだけを考えたの。
しかし、愛する女を守る為に村人を裏切った男は、半獣の牙にかかって死んでしまいました。悲しみに暮れた女は男を追って水に飛び込み、命を絶ってしまった。
半獣を全て退治した村人達は、2人を哀れみ、小さなお墓を立ててあげました。墓石には「えんだあゐやあ」と恋を綴った詩が刻まれてるんだそーな…だって。
( 157 ) 2014/02/02(日) 20:31:14
>>135書生さん、御挨拶が遅れていたね。済まない。
千と云う。煙草が入用なら声を掛けておくれ。
小屋ならわっちも昼に見たのじゃがね、何やら面妖な気配がしたので早々に離れてしまったよ。
さて、件の妖しの塒かも知れんね。ふふ。
( 158 ) 2014/02/02(日) 20:33:57
>>141雉の旦那も蝙蝠の噂は聞いておらんかったかね。
何、余り怖れる事もなかろうさね。狼の様に人を喰らうでもなし、仙人掌の歌の前には溶けてしまうそうな。
滝を見に行くのかね? わっちの案内で好ければ何時でも云っておくれ。
( 159 ) 2014/02/02(日) 20:38:11
ハナさん>>117
ああ。何だか励まされてしまいまいたね。
ありがとうございます。
そうですね、大丈夫です。きっと。
[優しく笑いかけたが、よくよく見るとどこか影が残っているのに気が付いたかもしれない]
カヲルさん>>120
お饅頭ありがとうございます。いただきます。
しかしお鍋の中なのですね。ふむ…うまく取れるでしょうか。
[狙いを定めて1(22)を取った]
( 160 ) 2014/02/02(日) 20:39:08
ただいま、ちょっとふらふらと散歩に。夜の街も楽しいものね
滝の方は明日にでも見に行ってみようかしら
>>140ニシノさん
ふむ……何やらそそられるものがありますね(くすり
滝に行きがてらちょっと様子でも見てって見ようかしら
[少し子供っぽい、いたずらげな笑みを浮かべた]
>>157ベニヲ
まあ、そんな悲恋が…ろまんちっくだけど、本当にあったら怖いものね、愛は人を狂わすともいいますけれど。
( 161 ) 2014/02/02(日) 20:39:32
夜歩き イズミは、お饅頭ではなくレタスでした(しゃりしゃり
( A68 ) 2014/02/02(日) 20:39:33
ベニヲさん>>125
はい。とてもお綺麗ですよ。
[にこと頬笑み返す]
けれど化粧よりも何よりも、そうしてにっこり笑っている事が一等大事だと思います。
どうぞ、その笑顔をお忘れにならないでくださいね。
キジノメさん>>142
ほう。嘆きの滝にはそのような逸話もあるのですね。
もし黒を選んでいたのなら、とジムゾンは思われたかもしれませんが、滝が真白く美しいのは白を選んだから。そう考えると少し皮肉な気もいたしますね。
( 162 ) 2014/02/02(日) 20:40:08
見習い芸者 エンジは、夕飯には1(22)…食べれるものでありますように
( A69 ) 2014/02/02(日) 20:44:42
お昼に食べれんかったタマさん(>>106)のお寿司頂きます。
すごい列出来てたところやねぇ…横目で見ただけで通り過ぎわ…。
>>108 アカツキ
車掌さんは色に出ないんよねぇ……気になるのに。
旅先での恋も素敵やと思うけど……?
ふふ、まだ始まったばかりやし、気が早いやろか。
……センさんにも言われてはったね。
皆考えるんは一緒なんやろ。
特にセンさんは、なんや昨日から気が合うわぁ…。
( 163 ) 2014/02/02(日) 20:44:46
( A70 ) 2014/02/02(日) 20:44:59
>>116 タマ
なんや怖そうな名前の神様やねぇ……。
行って来たらうちにもその話聞かせてほしいわぁ。
>>135 ニシノ
小屋……なんやろ。
皆の話を聞いた感じやと、色んなものがある村みたいやけど……。
ふふ、夜になったら何か出てくるんやろうか。
お化け屋敷、みたいやねぇ。
( 164 ) 2014/02/02(日) 20:45:11
面白いお話してる人、みぃつけた。
>>141 キジノメ
……「この集会場」てことは、うちらの誰かが人外なん?
ふふ、明日になったら誰か食べられてたりするんやろか。
絵描きさんは何でそんなことを言い出したんやろ。
あぁ、また気になる人増えてしもうたやないの。
ふふ、困るわぁ。
( 165 ) 2014/02/02(日) 20:45:30
舶来のお嬢、宵張りの旦那も今晩は。
今宵の月は緋に染まっておるね。何かの前触れでなければ好いのだけれど。
>>157
哀しい話じゃの。
我等の一行も色多き気配じゃて、左様な悲哀が起らねば好いのじゃが。
懸想の力こそ怖ろしいものさね。妖しとは違えど、時として宛ら妖しの様に振る舞う者も居るやも知れぬ。
( 166 ) 2014/02/02(日) 20:46:15
やみなべ……また増えてるんね。有難う。
面白いわぁ……こんな鍋もあるんやねぇ。
けど、車掌さん、鍋奉行ばっかりで遊びに行けないんは
なんだか申し訳ない気がしてしまうわぁ。
さっきお寿司食べたからちょっとだけ。 1(22)
( 167 ) 2014/02/02(日) 20:47:40
女学生 チヱコは、みんな大好きレタスやったわ……(しゃりしゃり)
( A71 ) 2014/02/02(日) 20:48:28
ふふ、学生さんと芸者の姐さんも居ったかいの。今晩は。
何やら好く顔を合わせている様な気がするさね。
( 168 ) 2014/02/02(日) 20:48:31
こんばんはぁ、煙草屋さん。
人恋しくなる時間が合うんかもしれへんね。
( 169 ) 2014/02/02(日) 20:49:52
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る