
132 C1434再戦村〜悪徳地上げ業者は誰だ!
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(続)
例えば、本決定を「AさんとBさん」と言う形で名前は挙げつつ、どちらを調査にするか追い出しにするか言わずに回避の確認をすると言う方法です。狙いは、スパイが潜伏してた場合「●だから」と回避せずに白確定にしてしまうのを防ぐ事。古い文献漁ってたらこんな方法見つけたので、試してみてもいいかなーと思ったのですがどうでしょう。
既に管理人にスパイが騙ってたら余り意味は無いかも知れませんが。
( 33 ) 2008/02/03(日) 20:34:01
昨日フリさんを●に挙げたのは、クララさんと伯爵とで比べた時に伯爵の方が潜伏スパイの可能性があるように僕は感じた…と言う所から来る違和感が主です。フリさんの●理由に関して、ですね。
言葉足らずでもありましたので、補足と回答を一緒にしてしまいますが
>>1:189 フリさん
「伯爵がスパイが調査に挙げやすい動きをして、そこを調査されるように補助として希望を挙げたのかなと言う可能性」と、「伯爵が村側で
( 34 ) 2008/02/03(日) 20:34:28
(続)村側が調査に引っかかるように(恐らくあの時点で、伯爵は結構票が集まっているように感じましたので)調査に挙がり易そうな村側を希望した」のかなと。(クララさんより伯爵の方が調査に引っかかりやすそうかなとも思いましたので)
仲間切りに関しては、あんまり考えて無かったです。フリさん業者なら、伯爵スパイの可能性は低くなるかなーと後で思った位かな?
( 35 ) 2008/02/03(日) 20:34:58
可能性として高く見てた順番としては
フリさん業者>伯爵スパイ
伯爵スパイ≧伯爵村側・業者
って感じ…と言えば伝わるでしょうか。
ぶっちゃけると、見えた範囲で「あれ、ここ業者っぽくね?」と直感で思った所を挙げたのだったり。…ハズレでしたが。伯爵怪しいかなーとは思いましたが、スパイもありな動きだったので様子見てやっぱり怪しければ今日の▼希望かなって考えてました。
( 36 ) 2008/02/03(日) 20:37:25
行商人 アルビンは、わーっと、ちと所用が入りました、離れますー。
( A10 ) 2008/02/03(日) 20:42:51
一旦顔出し〜
つ[豆][いわし][恵方巻]
コアタイム遅い人についてはどうしても存在が忘れてしまいそうで困るな〜。
アルビン >>33
なんか面白そうな案だね〜。クララは賛成かな。
カタリナ >>10
村長が在席しなかったのは白要素?まとめ役の性格にもよるけど、能力者潜伏中はいない人に●▼をあてないまとめ役多いと思うけど。
オットー>昨日は決定前後に在席しない人が多かったけど、今後それで●▼をあ
( 37 ) 2008/02/03(日) 20:46:23
>>32>>33 アルビン 目についたのでね。
いいアイディアだと思うのだが決定時間が延びる事は懸念出来ないかね?
書こうと思ってたんだけどワタスは遅い時間、箱での確認は難しいんだ。なので何度も決定が出るのは確認も発言も難しい。みんなも喉を残しておかなければならない。
パメラくんも25時以降は厳しいようだし、まあオットーくんの裁量に任せるがね。決定した場合「”最終”本決定」とでも書いて貰いたいな。
( 38 ) 2008/02/03(日) 20:55:20
こんばんわ。
パメラはなんだろうね、ちょっと黒時潜伏案のやめた理由だけど、周りから浮き彫りになる状態とか考えなかったんだろうかね。
返答に追われてという感じだけど、まあ、昨日のラスト発言で決定を見れなくなることを懸念しているところは印象に残ったかな。
ただ、それだけ。全体的に見て広い視点持っているのはペーターのほうかな。読み直して、結構がっちりやってんの見てそう思ったよ。前言は少々撤回しておくさ。
( 39 ) 2008/02/03(日) 20:55:52
だから真だと思うのはペーターかな。
パメラもペーターも同じ潜伏案希望だったけれど、ペーターのほうが先の展開をしっかりと想定しているような発言あるんだよね。
そっからの考察も目に見えて真印象だよ。
パメラはちょっとのんびりなのか、そのままでいいのかな?というものがあったので、表に出てからの襲撃懸念が考察からは感じ難かったな。
( 40 ) 2008/02/03(日) 20:57:35
村長 ヴァルターは、>>38は商の案が採用され、本決定した場合「最終」で締めて欲しいという事だ。
( A11 ) 2008/02/03(日) 20:57:38
行商人 アルビンは、村長 ヴァルター僕の案、普通に仮本出した時より決定延びる要素は無いと思いますが…?
( A12 ) 2008/02/03(日) 21:00:28
行商人 アルビンは、っと、ACT議論にかかってしまいそーだ。また戻ってからー。
( A13 ) 2008/02/03(日) 21:01:55
てたいけど能力者かもって理由でそれをしないのはやめて欲しいかな〜。
ヨアヒム >>14
コアタイム前に考察落とすとか言われても、それまでヨアヒム考察出来なくて困るんだけど・・・。もっと発言早くしてほしいかな〜。ヨアヒムが私達を考察するんじゃなく私達がヨアヒムを考察したいんだけど〜。
村長 >>38
時間が延びるってなんで?●も▼も黒狙いであげてオットーがどちらを▼にするか決定するだけだと思ったけど
( 41 ) 2008/02/03(日) 21:02:58
今のところ、他には推理に結びつくようなものがないから、内訳としては、スパイが出てきていると思ったかな。襲撃選択幅が大きいほうを選択してくるんじゃないかなと思ったよ。
んー、アルビンが変な案を出しているね。占いだから回避しない戦術もあるから、有意義な点はあるね。
でも、アルビンの発言見ていると、それはやりたくないね。
対抗するかもを見れないで寝さそうだよ、反対しておくわ。
( 42 ) 2008/02/03(日) 21:03:01
仕立て屋 エルナは、村長 ヴァルターをハリセンで殴った。
( A14 ) 2008/02/03(日) 21:03:21
仕立て屋 エルナは、行商人 アルビンをハリセンで殴った。
( A15 ) 2008/02/03(日) 21:03:28
仕立て屋 エルナは、代わりにハリセンしておいたよ。後は気をつけるんだよ。
( A16 ) 2008/02/03(日) 21:03:59
[楽]よく喋る人。どうみても業者だよって発言はないね。喋ってる分白めにみてる。
回答からは管理人を先にだして灰から懐柔をするのは避けたそうな印象。
修と長との絡みが多い。非ライン印象。
修とのやりとりで業者が動きやすくならないために回避ありだといってたけど、決定は夜でるし、それだけあれば方針決まってそうだからありでもなしでも同じかもと思った。でもこれは業者要素とは関係なさそう。
( 43 ) 2008/02/03(日) 21:07:09
村長 ヴァルターは、行商人 アルビンのact+>>41へ「投票CO」だったのを忘れていた!喉ひとつ無駄に…orz
( A17 ) 2008/02/03(日) 21:09:30
村長 ヴァルターは、ん?探偵に●▼が当たった場合は回避が起きるのでは?最高2回。…間違ってるかね…?
( A18 ) 2008/02/03(日) 21:12:00
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る