情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
>★モスケ
モスケは、対ソフィーの懐柔は今からは無理ですから、「偽ならこのままキャロルが疑われてる流れのままで都合が良い/真ならキャロルは白い」と言う狼の動きを目指すのがいいと思います。
前者を狙うなら、
・寡黙
・どこからか出る余裕
・ソフィー・ラッセル・リッタ・キャロルへの白拾い(つつソフィーを落としておく)
・リッタの黒塗りを甘くする、などです。
後者なら本気で700ptぐらい使って、特定灰を吊りに行くしかないでしょう。
こんばんは。具合が悪い人は寝てくださいよ、本当に。
直近リッタ殿。手応えなし…というか偽装GJは狼がおまかせを選択すれば発生します。もうひとつ作る方法がありますが、今回はそのケースではないので省略。
あぁ……知らなかったから>>28だったんですね。手応えがない=偽装GJである、と伝えたのが狼COと言われて、狼がなりふり構わず印象を落としに来たのかと思いました。
ソフィー殿>
あっさり認めた?認めているなら「違うのでは」なんて言いません。
それと、レベッカ殿はリッタ殿>キャロル殿(>>5:149)でした。レベッカ殿が吊られない為にはキャロル殿にせざる得ないと言っていただけで。レベッカ殿もキャロル殿もどちらも白だと考えていた相手。どうしろと言うんです。
>>18…そうせざる得なかった。後は察してください。
リッタ殿>>25
指定だったから、ですね。指定じゃなければトビー殿護衛してます。
とか書いていたところでしたが、直したほうがいいかな。
>>*46
あ、見ました。
基本方針はこれでいいと思います。
ただ、やっぱりソフィーに対して反発感のある文章になってるんですね。これが本当にライン要素とられると思う(ソフィーは特に取られると思います。)
「レベッカを見捨てた事」を前面に押し出そうとした文章なのかなと愚考しますが、やや逆効果に思います。
具体的には
>「どうしろと言うんです。」ここが良くないです。「白だと考えていた相手ですからリッタ殿を吊り希望しました。」でいいと思います。
リッタへの反発をやめて下さいと言った理由と同じ事ですが、同様にマイルドにするべきです。
こんばんは。具合が悪い人は寝てくださいよ、本当に。
直近リッタ殿。手応えなし…というか偽装GJは狼がおまかせを選択すれば発生します。もうひとつ作る方法がありますが、今回はそのケースではないので省略。
あぁ……知らなかったから>>28だったんですね。手応えがない=偽装GJである、と伝えたのが狼COと言われて、狼がなりふり構わず印象を落としに来たのかと思いました。
しかし、これを本気で言っているなら実際に偽装GJをした狼の発想ではないですね。
ソフィー殿>
あっさり認めていたなら、決定に対し「違うのでは」なんて言いません。
それと、レベッカ殿はリッタ殿>キャロル殿(>>5:149)でした。レベッカ殿が吊られない為にはキャロル殿にせざる得ないと言っていただけで。
レベッカ殿もキャロル殿もどちらも白だと考えていた相手。あの日、キャロル殿を吊ればよかったですか?今そう言われるならその方が良かったのかもしれませんね。
>>18…そうせざる得なかった。後は察してください。
リッタ殿>>25
指定だったから、ですね。指定じゃなければトビー殿護衛希望してます。
まさか護衛指定で「実は護衛してませんでした、てへ☆」と言いながら襲撃するなんて
思いませんよ。
ラッセル殿の>>35>>39見ながら。
「霊が残っていた時に」
だが実際はラッセル殿は吊られなかった。それは初回に狼が2黒を出したから。
「メイ襲撃の謎」
セシリア殿が対抗狩人COをしてきたことから考えると、狩人狙いより別の意図があったのではないかと考えます。
襲撃により狼が得をした、もしくは村が不利益を被ったか。
「3日目がなんか気になる」
むしろ疑いを外していましたっけ?最近も思考隠しが黒いと言っていたと記憶しています。
読み読み。
モスケの>>*50はとても良くなってると思うわ。
で、>>*51が思考誘導部分と考えていい?
2これはちょっと誘導感強すぎかな。
2番め以外は出さないほうがいいと思う……
この発言群は「ビンセントが答えを与えちゃってる」のね。
私が言ったのは、「自分で考えさせる」って事だから。
ソフィー殿への返答を少し変更。
レベッカ殿もキャロル殿もどちらも白だと考えていた相手。だから私はリッタ殿を希望しています。リッタ殿が狼だと予想して。
>>*53
ごめん。それは変。
ちょっと考えて欲しい事なんだけど、モスケはお腹がすいた時の事を思い出す時に「私はマクドナルドでハンバーガーを食べたいと希望していたわ」なんて、言わないと思うのね。
「何食べたかった?」って聞かれたら「ハンバーガー食べたかった。」って言うのと同様に、どこ吊りたい?って聞かれたら吊りたかった、って言わないと、何か作ってる感を与えちゃうと思うし、偽視されてる中考えた憤りとか、全然出てこないよ。
こんばんは。具合が悪い人は寝てくださいよ、本当に。
直近リッタ殿。手応えなし…というか偽装GJは狼がおまかせを選択すれば発生します。もうひとつ作る方法がありますが、今回はそのケースではないので省略。
あぁ……知らなかったから>>28だったんですね。手応えがない=偽装GJである、と伝えたのが狼COと言われて、狼がなりふり構わず印象を落としに来たのかと思いました。
しかし、これを本気で言っているなら実際に偽装GJをした狼の発想ではないですね。
ソフィー殿>
あっさり認めていたなら、決定に対し「違うのでは」なんて言いません。
それと、レベッカ殿はリッタ殿>キャロル殿(>>5:149)でした。レベッカ殿が吊られない為にはキャロル殿にせざる得ないと言っていただけで。
レベッカ殿もキャロル殿もどちらも白だと考えていた相手。どちらも吊り希望なんて出来ませんよ。
>>18…そうせざる得なかった。後は察してください。
コーヒーと紅茶どっちがいいか?私はお茶がいいんだ、どっちも希望できない。
って感じですかね。
偽装GJの発言を見たときはわざとだと思った人がここにも。
でも本当にわからなかったんじゃないかなとは思います。>>28から繋がりますので。
>コーヒーと紅茶どっちがいいか?私はお茶がいいんだ、どっちも希望できない。
えっとバカにしてるとかじゃなくて真面目に疑問なんだけど、私そんな英語直訳みたいな会話したことないって感じなんだけど、ビンセントはするの?
>>*61
わかった。じゃあハッキリと言うわ。
「希望する」は文語的表現なのね。
後半の心情吐露(あの3点リーダも私は要らないって思ったけど)などの口語表現と一緒に出すと絶対に読み手に違和感を与えるから別の言い回しに【しなければならない】わ。
モスケがそう言う所で損してるの、これだけじゃないから。
このゲームって基本的にフキダシなのね。
論文じゃなくて、芸人さんや落語家が喋るみたいに喋った方が得なのよ。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新