
880 春の狼応援キャンペーン村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>80 ハルカナ
統一での対抗黒の懸念は何故かあんまり感じてないわ。
こっちには白が見えてるだろうし。
自由よりは安心っていうか。
所謂SG潰し…が私の考えてる意味と合ってるかな…
SGになってる村を統一で占って片黒でなく斑で安易に吊られにくくなる…みたいな?
☆自由:統一=35:65くらいかなぁ。
( 83 ) 2012/04/03(火) 21:44:04
( A42 ) 2012/04/03(火) 21:44:12
遅刻魔 ナタリーは、外に出る覚悟が決まったので、出てくる**
( A43 ) 2012/04/03(火) 21:44:39
ただいまー(2度目)
わー、2-2だー。びっくりー(棒)。ならないと思ってたー(棒)
実際のとこ、このまま1-2だったらどうしよかなーと。
>>67エリィゼ
んー、まずどこから答えるべきか。
まあ、私は村に貢献できる形を考えて行動するよ。
真であっても偽であっても。(偽なら貢献するのは狼じゃねーかという突っ込みはなしで)
んでねー、下段については。
まず、そのロジックは当てはまらないよ。
真の方が考える場合もあるからそういう固定観念はない方がいいと思うよ。
偽が考えない場合にロジック崩壊や視点漏れなんかが起こる訳だし。
んで、考えるという事に関しては誰でもやる。
そして、重要なのはその度合いではなく、当然だけど中身。
( 84 ) 2012/04/03(火) 21:51:04
簡単に例を出そうか。
例えば、今回11人村になって>>11>>12あたりエリィゼは考えたよね?
「『占霊でない存在となった』エリィゼがどうしたらいいか」考えた訳だ。
んで、それは占霊ではやらないのかい?
アンサーはNOだと私は思うけどね。
「『霊となった』イルがどう考えたか」
私が知りたいのはここね。
あんま考えずにCOする人もいるんじゃない?というのがエリィゼの本筋かもしれないから言っておくと、霊になったら即COするって考え自体に「なぜ即COするのか」って根本的な理由はあると思うよ。
例えば「今までそうだったから」とかね。
だからエリィゼの言う作戦を練るというのと若干違うと思う。(多分それなりに深く考える事として使ってる?)
いや、表現として作戦を練るは正しいと思うけど。
( 85 ) 2012/04/03(火) 21:51:30
( A44 ) 2012/04/03(火) 21:52:08
ところでなんだ。ロゼ-ネッド-イルの布陣だったら男抹殺作戦になってちょっと面白いなーと思ってしまった。
男は皆狼。
( 86 ) 2012/04/03(火) 21:53:15
>>83 ナタリー
回答ありがとう。そして帰りには十分に気をつけてね。
白出しの可能性を考えているならば自然と意味合いとしては近くなるわね。その前提での統一希望ならば、個人的には納得出来る範囲よ。数値的にもね。
白囲いの件の懸念(>>79)については、片白を吊るは偽打ちと同義とも取れるから、プレッシャーを与えてしまうけれども、自由の場合にはロゼットと信用勝負を樂しむくらいの気持ちで挑んでもらえると嬉しいかしら。
もちろん、ロゼットにも言えることよね。
( 87 ) 2012/04/03(火) 21:54:08
まあ、なんだ。
この陣形なら基本霊ロラなんだから、白囲い懸念とかあんまり考えなくてもいいんじゃないかと。
基本決め打ちヒャッハーだと思うし。
黒を見つける事に専念でいいと思うよ。
偽黒懸念についても。
出ても霊ロラでいいんじゃねと思うんだけど。
黒出た占い師に内訳把握占いやらせて。
( 88 ) 2012/04/03(火) 22:04:58
戻りましたですよ。
まだちゃんと読めてないですけれど、2−2になったのは確認しました。
殴り愛は得意じゃありませんので、確定させてもらえたら嬉しかったんですけど…やっぱり今回の狼陣は、そんなに甘くないみたいですね。
ではまた、ノロノロなのですけれど議事録を読んでくるのですよ。
( 89 ) 2012/04/03(火) 22:10:54
>>88 アルカ
その感じだと2dから霊に手をつける感じかしら?
★霊ロラの仕方によってはラインの捩れの可能性もあるけれども、そのあたりはどのように考えているかしら?
( 90 ) 2012/04/03(火) 22:11:30
>>90ハルカナ
特に問題なしと。
それって、内訳誤認の捻れだよね?
そういう場合には最終的に狼吊るのが目的なんだし、ラインの捻れで内訳誤認をおこしたとしても占い師が生き残って、占い師の真贋があってればオーケーでしょ?
( 91 ) 2012/04/03(火) 22:20:23
>>91 アルカ
あ、ごめんなさい。思い切り勘違いしていたわ。占の1点読み考慮で良いのよね?
( 92 ) 2012/04/03(火) 22:21:32
さらに言えば、そういうのを考慮に入れて推理をすればいいだけの話だと思ってる。
( 93 ) 2012/04/03(火) 22:22:11
( 94 ) 2012/04/03(火) 22:22:45
商人 アルカは、飴ってオッケー?くれると嬉しいなー
( A45 ) 2012/04/03(火) 22:23:44
>アルカact
わたしも既に飴貰っている&渡しているから、問題ないと思うわよ。
>>94 アルカ
占の1点考慮でも今回は良さそうね。2dから霊に手をつけるのが無難だと思う一方、強気に灰吊りしてみたいわたしもいるけれども、非常にお勧めできないので強くは推さないわ。
霊ロラはまず仮に狼に占かけたと仮定した場合でも、その狼からより情報が引き出せる可能性もある。人であるならば、無駄吊りをせずにいける。このあたりがパッと浮かんだメリットね。
( 95 ) 2012/04/03(火) 22:31:39
商人 アルカは、歌い手 ハルカナおー、そうですかー
( A46 ) 2012/04/03(火) 22:37:28
異国の旅人 イルは、商人 アルカに桜餅をご馳走した。
( A47 ) 2012/04/03(火) 22:38:06

今のところの能力者内訳予想は、占狼ー霊狂かしらね。霊ロラを考慮している狼ならば、占を騙れば生存率が霊能者よりも高い。同志が居なくなるというプレッシャーは一番潜狼にかかる負担が大きいものだから、霊騙りは低めと見てるのよね。
( 96 ) 2012/04/03(火) 22:38:50
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る