情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
>>133魔理沙
さすがに早苗の行動は赤では読み切れんと思うんだが・・・
雰囲気的にもう出ても問題ない段階に出るだろーと思ったんなら止めはしないだろ。
>>135 妹紅
その通りだな。早苗の行動は恐らく誰にも読み切れるものではなかった。
それにみんなアリスとチルノをとりあえず待つ雰囲気だっただろ?さらに同時COそのものについても霊能や聖痕も同時にするかなどの議論が活発に行われていた。
【そもそもあの雰囲気で誰かが同時CO以外でCOすると思ってた奴が早苗本人を除いて居ただろうか?】
だから私は>>131の「占い候補が出次第」の前提がそもそも考えられないと思うんだ。
>>136魔理沙
「対抗しなきゃ」はそもそも騙りでも真でも持つ心理だろ。
というかその論だと鈴仙真だとしても鈴仙が「雰囲気読めない子」になっちゃうんだが。
鈴仙が「占い候補が出たから出なきゃいけない」と思った事実に変わりはないんだ。
「占いに騙る予定だった憑狼」でその心理を持たないはっきりとした理由があるか?
「即対抗が必要」と感じたんなら相談なんてしている暇もないだろ。
>>137 妹紅
まぁCO自体アレなんだから鈴仙については仕方ないと思ってる。後で会ったら謝るか。
対抗が突発的に出てきた場合、真と狼では思考過程が違う。
真なら「偽出てきたぞ、対抗しなきゃ!」と思うのはまだ自然だ。
だが狼なら「おい、急に出てきたぞ真か狂かどっちだ!?」と思考にワンクッション置かれる。赤で「おいどうする?」と相談する事も十分あるだろう。
1分での対抗COは狼にしては思考が速すぎるんだ。
>>138魔理沙
もともと出るつもりだったなら真か狂かなんて考える必要ないと思うが。
うーむ、だが確かに魔理沙の弁もわかる気はする。それだけで非狼決め打てないとは考えるが。
単独で動く狼も結構いるからな。
私だけと話していても議論は平衡だろ。
他のみんなに。
★魔理沙の提示している要素だけで鈴仙非狼決め打てるか?
とりあえず何を根拠に鈴仙真を主張してるのかは分かった。だが、他のみながそれだけで非狼決め打てないと考えるなら、こぁの偽要素を挙げて説得した方が効果的だと思うぞ。
・・・喉使わせてすまん。もう少し早めに切った方がよかったな。
私を疑うんなら、もう少し議論は必要だと思うが。
>>139 妹紅
いや、こちらこそすまん。飴一つ貰った分も使い切らせちまった。
・・・こぁの偽要素はなぁ・・・正論とかどの役職でも言えそうな意見はあったがこれといって強いものは無かったんだ。強いて言うなら>>1:325で言った言いがかりレベルのくらいだ。ただ他二人と比べ非狼要素もなかった。
正直最初は疑ってたんだがな、妹紅も妹紅で考えた上で鈴仙憑狼がありうると言っているのがよくわかった。今はそこまで疑ってないぜ。
>>139 妹紅殿
☆そこだけでは決め打てない、でしょうか。
魔理沙殿の仰ってる部分は確かに、とは思いますが。
ただ、鈴仙非狼要素なら、>>2:69>>2:141って仲間がいるとなかなか取りにくい態度だと思うんですよね。
対抗に敏感すぎというか、注意深くないんですよ。
狼だったら、失言で仲間にも迷惑かけるという緊張感からもっと注意深くなると思うのです。ましてや初襲撃のある二日目ですからね。
噛みについて、迷走しつつ考察。書いてるうちに混乱してきてるから、ぼろはありまくりだと思う。
鈴仙真で初手鈴仙の場合、狼は連続で鈴仙狙いに来たことになる。こぁ狂ならそちらを噛めば良いだろうし、強行するとしたら、鈴仙真を見切った状況くらいだろう。するとその条件に合うのは青娥狼の場合のみ。青娥の発言は、実際に魔理沙との応酬があったようにそれなりに目を引くものであり、狼がこのような目立ち方をするものか?と疑問なことから、青娥狼は薄いと思われる。よってこの線は薄いのではないだろうか。
次に早苗狂だが、これはこぁを切り捨ててでも鈴仙を抜きたいパターン。ただし、狩の護衛を考えればこれをやるなら灰を噛むなり誰かに憑依するなりのほうが得策だとは思う。
■1.灰考察
メルラン
>>3:47で役職考察についてGJ出たのに狩人が透けるからやめてくれと発言。これは占い考察の間違いなのだが狩人考察と勘違いしたのか?少し気になる。±0
>>3:50でチルノのCOに関してどの役職でもデメリットがないしチルノが真霊だった場合も同様である。と説明。それと同時に真占いと村騙りならば説明できるのが悩ましいとも言っている。+1
>>3:53でレミリアのこれからの活躍に期待。自分で狼見つけるから仕事を頑張ってくれと言う意思表示なのだろう。+1
>>3:70〜>>3:72で1d占い2d占い吊りの票を制作して出している。確かに役には立つけど、これは聖がやるべき仕事じゃないかな?白稼ぎしに来たようにも思える。-1
>>3:79で占い候補にレミリア、大妖精以外の全員と記しているが、私はすでに全員に占われているのだが・・・忘れているのだろうか。そうだとしたら少しショックだ±0
そこで初手は鈴仙以外だろうと成るわけだが、こぁ通常狼の場合に初手早苗を狙うメリットは薄いだろう。鈴仙真ならわざわざ真に影響の無さそうな早苗を狙うことはないし、早苗真でも今日の鈴仙噛みが説明できない。これがこぁ憑狼なら初手早苗は鈴仙の信用を落としつつ狂決め打ちされてしばらく吊られない位置にいられるのでありだが、鈴仙通常噛みはやはりこぁの信用を落とす。さすがに憑狼までぶった切ってはこないだろう。
また早苗真・鈴仙狂の場合、今日鈴仙噛む必要があったのか?鈴仙の死は、早苗よりもこぁの信用が落ちる。騙り狼の信用を落とす上、真にはあまり影響しない狂噛みをするだろうか?それよりも、灰噛みでもしたほうが特ではないだろうか。こぁ憑狼の場合は鈴仙真の場合に同じ。
鈴仙憑狼の場合も、やはり鈴仙の死で信用が落ちるこぁに取り憑くことはないだろう。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新