情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
妖精の朝は遅い。おはやうですよー。
>>211 むしろ占い師の占い希望は、灰の便乗を避けるためにも、最後に出した方がいいと思うですよー。
■1.占い内訳
天子
>>20霊共ギドラ希望は漠然と護衛を散らそうとした狂人要素。占い師定刻CO希望は、話し合いが済んでいた人狼とも考えられるが、出ることを決心していた狂人と考えた方が妥当じゃろう。
>>53まだ話し合いの途中だった人狼とも考えられるが、なら時間指定なんて提案せんじゃろ。狼の会話が気になる狂人ってとこじゃな。
>>184、>>188うーん、占い師がギドラ希望とかどうなのじゃ?ギドラのやり取りにずいぶんと喉を使っているのも気になるのう。まあ、この辺はお主らの判断に任せるとしよう。要素として狂狼は取らず。
>>187妥当な発言。高く評価してもらって光栄じゃの。良い子じゃ。
>>190人狼の逃げ道を残し、護衛が外れることを気にしないのは狂人要素じゃな。狩人が真偽に気が付いても、COしたら狼は狩人を先に襲撃するじゃろ。
狂人>人狼といったところか。ルーミアとラインはなさそう…と思ったが美鈴の言っていることも納得できるかのう。
こんにちは
ちょっと夜に用事が入ってしまったから今のうちに言いたい事は言っておくわ
仮決定までには戻れるようにするわね
>>142(ルーミア)
それが一般論かと言われると少し首を傾げるわね
抑止力の意味を履き違えているわ
狩人の死亡が確定しないと狼は「好きなところが噛めない」のよ
占2COの現状、私は内訳を真狂と見ているわ
村は真だと思う方を噛まれたくないし、狼は真を噛みたいはずよ
まぁ狩人がいきなり吊られなければいい話なのだけれどね
がんばってつり縄をかわして欲しいわ
>>187(天子)
同時COによってあなたの目論見が達成できたのか、ということが聞きたかったの
回答感謝するわ
>>191(ルーミア)
折り合いというと、どうするつもりだったのかってことかしら?それなら私はまだ様子見していたかったわね
みんなの意見がまとまっていたわけでもないし、共有からの指示も無かった
すぐに対抗したのは、霊能者がわざわざCOを遅らせる意味が無いからよ
占3COで霊潜伏を考えるのはそんなにおかしいかしら?
あなたと天子は共霊ギドラにこだわりがあるようだけれど、私は狼は初手から灰襲撃はやりにくいはずだと考えているの
役職をはずす可能性は高いし、狼の潜伏範囲も狭まる
だから共霊ギドラに頼らなくても、潜伏しているだけで霊能は十分に襲撃を回避出来るわ
むしろギドラで出たら確率は1/2よ?そちらの方がリスキーだと思うのだけれどね
・霊能真贋
輝夜
>>29議題に対する細かい明示、>>72チルノに対して指摘、この辺は理解度が高そうじゃ。
>>103で突然霊能CO、>>107理由。@はまだそんな時間でもない気がするし、Bはやられても2-2になって基本ロラになるだろうから、占い師護衛を考えると儂は明確にメリットとも思えんがの。価値観の違いか。
>>122真霊能者なら当然、気になる視点じゃ。
>>134リリーとのラインはやや薄いかの。
>>143下段。言ってることは正しい。こいしのほうが若干杞憂の印象じゃな。
さとり
>>19能力者の回避COについて。これは役職持ちが透けたのう。陣形が固まる前の開幕直後のこういう発言は非常に真っぽい。狼側が開幕から騙り霊能者を出すことも決めていたとか、表の占い師2COを察して騙り占い師からスライドした可能性もあるがの。
>>139、>>145儂も同じ考えじゃな。真っぽい視点じゃ。真偽不明じゃが、咲夜とのラインはなさそうじゃ。
まあ、さとり≧輝夜くらいか。狂狼判断はちょっとわからんが、天子狂を強く見ているので狼じゃな。真贋は明確ではないが、さとり―咲夜、輝夜―フラン・咲夜のラインは薄いかのう。
>>196(ルーミア)
いえ、私の非狩は関係ないのですが…その…察してください…
>>208(天子)
あら、私は「出すべき」なんて言っていないわよ
>>94では潜伏かCOか決め難かったから「迷うところ」と表現したの
誤解されそうな言い方に摩り替えるのはやめて欲しいわね
■2.狩人の吊り占い回避をどうするか
否
■3.4.は儂は役職持ちだし、遅らさせてもらうかの。
□5.好きなおせち料理
日本海で取れた新鮮な魚介を盛り込んだおせちじゃな。お主らにも食わせてやりたいぞ。
こいし 微白
>>141の切り込みは良い村印象ね。
>>110の占い師2COなら霊能が確定しない可能性が高いから潜伏ってのがいまいちわからないわ。確定しないなら早めに出ててこさせた方いいと思うのだけど。
★そこらへん詳しくお願いするわ。
咲夜 微白
こいしと同じように占い2COでも霊能潜伏派なのが違和感だけど、潜伏での霊能襲撃を恐れるってあたりは納得かしら。
>>159の3占なら護衛対象に確定共有者が含まれる。ってあたりは序盤は村人としては確定共有噛みなんてあんま痛くもないのよね。この発言は逆に狼っぽくないわね。
>>212リリー
わかったわ。灰考察は夜落とせなそうだから今落とさせてもらうけどね。
>>217さとり
どうやら意図を汲めてなかったようね。迷っていたということね・・・誤解されそうな言い方に摩り替えてしまってごめんなさい。
リリー 微白
序盤からバシバシ質問を飛ばしていて好印象ね。
>>93の初回寡黙占い希望のあたりは寡黙吊りという名目のSGの保護を考えた村人思考に見えるわね。
以下はちょっと時間と喉が無いから雑感になるわ。
フラン、ヒナ、チルノ
序盤から積極的に質問や意見主張思はしていて素直な村印象枠
小悪魔、諏訪子
ちょっと寡黙気味枠。現時点では特に要素は無いわね。今後に期待。
■1.
占
マミゾウは特に瑕疵はないの。ただ私にはマミゾウには>>101のミスなんてどこにもなかったように思えるの。ちょと儂は真狂狼の3COに実は持って行きたかったというのが言いたいがために、出してきた言葉のようにも思えたの。
天子は全体的な意見は私と合うのに、個別の考察にになるとなぜかくるっと180度逆向きになってしまうの(霊とか美鈴とか) 共霊ギドラについてはよく考えてきているの。天子が真でギドラが実現すれば、有利だったとは思うの。
今のところ、占い師は僅差で天子>マミゾウ
霊
さとりは占い2COを見て、自分がCOすべきか迷ったところが真らしいの。COするのと潜伏するのどちらが正しいと結論づけることできない状況迷うの普通なの。
輝夜の「吊り占い回避をさせたくない」の理屈は納得なの。結果も満足。3日目に2-2になったり、回避で2-2でなったのよりずっといいの。対抗が出てくること前提すぎて、でも確霊してしまったらどうしようかとか、確白としての助言とかないものなの?
霊は結構差がついて6:4より大きいくらいでさとり>輝夜
■2.略
■3.灰考察(雑感程度でOK、全員じゃなくてOK)
リリー、チルノ、諏訪子の3人が白いの。
リリーは、私が狩人でも黙って吊られます。決して回避しません宣言が白いの。言ってることは間違いでも、このスタンスはもし吊りがあたってしまったらなんとか逃れたい人狼からは遠いのだ。
チルノもリリーと似たような感じ。でも中盤で状況によってCOしてもいいと言ってるので若干落ちるの。
諏訪子は、わりかし狩回避に否定的な雰囲気があったところでもリスクを冒しても吊り回避なしは厳しいと持論出したところ。村が間違った方向に行きそうになったところ止めるのも必要なことなの。
黒いところは美鈴
輝夜よりの発言が多いのねと目を付けてはいたのだけど、開けてみればなんでこんなに黒いのってくらい黒いの。
「狩人は占いも吊りも回避すべき」って意見の持ち主なんだけど、占いまで回避すべきって人は稀にしかいないし、よほど自分の中で意見が固まっていないと言えないことなの。ほんとにそんなしっかりした考えがあるのか疑問。ぬえに許可されたら開示できるのよね?それより、美鈴が人狼で霊でもう回避できないから、狩りで回避するしかないから、
自分の本来の考えと違うものを出しているように思えるの。
ぬえ>>23を言葉通り取ると、美鈴にとって村を悪い方にリードしようとしている手助けしてあげなければいけない存在のはずよ。なぜ助けてあげないの?
しかも今、美鈴の考えを代弁してるのって実質私で、天子は占いは回避しなくてもいいと誤った考え持っているけど、他の人に意見を聞いて更正しようとしているのよ。なんでこの2人を黒塗りしようとするのかルーミアわかんなーい。
飴あげるから、ぬえの許可貰ってからでもいいから、しっかりなぜ占いまで回避しなければいけないのか思考開示お願いね。
■4.当然、占い希望は美鈴ね
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新