
760 【F1905再戦7】人狼戦隊ウルフマン〜真ウルフマン候補生〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
結局怪しんで吊る灰がいるなら、NINGENを残してそちらを先に吊ったほうが勝つ確率は高いれす。
付け加えていうと、この後せんせーを見つけてジャン先輩が真かくてーした場合、そしてフガシ先輩が白の場合、無駄な吊りをしなくてよくなるので、そこも飼いのメリットれすね。
テンション上がって喉使いすぎてる気がするのれ、そろそろおとなしく寝るのれす。すやすや……。
( 17 ) 2011/10/04(火) 15:48:00
>>12>>13>>14この連携に笑ったス!!
ハーベス>>1:221、えーっとっスね、「フリッツのテンションを疑う視点」に共感できないんスよね?
そこを、ハーベスの意識だと「保留」の筆記らしいスけど、「フリッツの気になる点」として書いてると思ったんスね。
んー、何だか互いの文章認識の噛み合いが悪いス?一旦横にポイしておくスかねー。
( 18 ) 2011/10/04(火) 15:48:32
>>12 ならユベシ希望すりゃいいじゃん。
声の大きいオレが「ユベシ吊ろうぜ!」とは言えねーよ!
手数や先生から考えて、安易に吊っていいとは思えないしな。
シュカのアーニャ真の声が大きいけど、どうかなー。
例えばジャンがスパイならここで黒出してもよかったんじゃね?
あと、意識して一直線発言してるっぽいシュカに先生疑惑。
「こいつ占って白確してもなー」の狙いで。
( 19 ) 2011/10/04(火) 15:55:01
>>16
あーなるほどねー。灰吊りのときに困るんだなー。
ジャン>>6
変更かけたあたりでこうなると思ったってあるけど、どういう狙いでゆべしに変えたんだと思う?
しばらく吊れんのアーニャが理解してたなら、特にここで無理して黒出す意味って無くね? って思った。
( 20 ) 2011/10/04(火) 16:03:20
昨日の希望表を再掲しとくぜ。
_|見オ七え記飛9参転悪|留噂|
●|記記え七七参オ見七え|え参|
○|__参_____参_|__|
ユベシがNINGENなら、わざわざ第二希望にユベシを挙げてるハーベスとくびちょんちゃんがライン切り臭いんだよなぁ・・・
( 21 ) 2011/10/04(火) 16:07:36
昨日の>>191>>202
別にたいしたことじゃなくて、先生が騙りにいくかいかないかの考えの違いだぜー。俺が思ったのはスパイと先生が灰に紛れ込んだ状態で、Nから見分けがつかなくなるんじゃねーかってことだった。
ゆべしは先生が調査騙りで真N先か、真先の状況を想定してたってことだよ。
( 22 ) 2011/10/04(火) 16:08:41
ちょっとだけ戻ったーっていきなり黒出てるのか。しかもユベシて。
Nが早々に黒は考えにくいからアーニャ偽ならスパイだよねっていうのはみんな思ってるか。とりま、
>>7ユベシ
「ふうん。」に含みを感じるんだけど、何考えてたの?
>>15転校生
それユベシ白なら6人時点でRPPスタートの可能性があるの分かって言ってる?
じゃまた後でー**
( 23 ) 2011/10/04(火) 17:21:11
おはよー。シュカちゃんもふもふー
判定見たよー
ユベシ(▼)から()が外れそう。ねぇねぇどう見るー?
★シュカちゃん
ユベシ(▼)はいつまで飼える?
( 24 ) 2011/10/04(火) 17:54:43
>チェルシ
探してきたー >>1:91だったー
いきなりがっつり否定してるのが、わーこわーいって思ったのー
…転校生と称した、本物のNINGENかもだー!
☆>>1:152 ハーベスせんぱい
今日調べられたユベシ(▼)とチェルシの2人。「目立ちすぎず、隠れすぎず」な位置にいるって思ったよー。せんぱいが、調査されやすいかもって思う位置。
逆手に取って、攻撃的な方が調べられないかなって思ったのー
( 25 ) 2011/10/04(火) 18:08:21
☆>>1:164 ユベシ(▼)
先生が目立つ位置に隠れるかもって思ったからだよー
★逆にしつもんー
印象に残ってないって、フリッツとちょんぱちゃんだよね?それじゃあ、誰が印象強かった?シュカちゃん?
☆>>1:172 アスパラせんぱい
あたしとフリッツは共有者になるのー コレットを怪しいって言ってたフリッツだったら、同じようなの見えるかなってー
…せんぱいが喰い付いてきたの、何か変な感じー
( 26 ) 2011/10/04(火) 18:17:21
コレットとジュストのやり取りは気になったー
そんなに気にする所?放っといてNINGEN探すのー
あとイタズラしようとしてる先生。
>★フリッツ
↑のコレットジュストのやり取り、変な感じしない?
うー。シュカちゃんとお昼寝ー.....
( 27 ) 2011/10/04(火) 18:32:44
>>15 首
そうなのか!首の返答が来てなければ、普通に素で言っていたかもしれん。危なかった…。まぁ見方はなんとなくわかった。感謝する。
>片黒
ウルフ・あしゅら男爵 なら大丈夫だろうか。
>>23 記☆
別に大した含みもないが。あの時思ってたのは「あぁ、だから偽黒も出しやすいのか」「みなさーんコイツが偽物ですよー」ってとこだな。
>>26 見
すまん、七と質問が被っていたな。申し訳ない。そし
( 28 ) 2011/10/04(火) 19:35:31
てすまん、書き方が悪かった。「印象に残ってない」は見の評だ。
ところで、これは見にだけ言う話ではないのだが。
「先生ならこういう立ち位置を取る」「先生ならガツガツ切り込んで白印象を得る」とか色々聞くが、スタイルってのはそうそうガラッと変えられるもんかね。白印象を狙いに行って取れるくらいなら、苦労はせん。
むしろ慣れないスタイルで不自然にならんように、自分の通常通り振る舞うと思うんだが。
**
( 29 ) 2011/10/04(火) 19:35:46
ユベシなぁ。情報量的な意味ではユベシ排除に一票なんだけども。
黒が出るとはあんまり思ってないけど、だからって白決め打ってずっと残すのも無理だし。
ただ、調査員が真確定する可能性もあるから、明日でもいいかなとは思う。
思うけど、できるだけ早く判定みたいってのもあり。。もうちょっと考える。
( 30 ) 2011/10/04(火) 20:23:38
☆>>27ミレイユ
ジュストコレットのやり取りって夜明け前のことかな。
確定救急班相手に何やってんのとは思うけど、それよりも>>1:204の白アピがひどくてどう判断したらいいのか迷い中。
どっちかっていうと「そんな状況黒、はねのけてやるわ!」な性格だと思ってたから「正直、〜」とか言うキャラだっけと悶々。
あと「♪」がところどころ無理に軽く見せようとしてるように見えるとかそんなそんな。
( 31 ) 2011/10/04(火) 20:47:19
んで>>26だけど、昨日のコレットあやしいの一件からオレとミレイユの感覚って結構違う気がしてるんだけど何でオレに聞いてきてんの?
オレ白決め打ってんの?
>>18チェルシ
文章認識がおかしいところをすりあわせようとは思わない?
しばらく離席ー**
( 32 ) 2011/10/04(火) 20:54:10
>>26
食いついたっていうか、むしろその回答もよくわからんのだけど。
>>32のフリッツの意見もそうだけど、昨日フリッツを疑いまいてるとか、攻撃的と評して占い希望まで挙げてたのに、なんで急にそんなことになってるのか不思議でしょうがないんだが。
考え方が似てるとか感覚的なものが同じとかならわかるんだけど。
( 33 ) 2011/10/04(火) 21:50:12
ミレイユ>>25、ふむう、そこっスか。言い切ってる感じは言われてみれば強気スねえ。えっへん印象では、シュカちゃんのほうがまだ「ガンガン行こうぜ」風っスけど、そこはどう見てるんス?
フリッツ>>32、思わなくも無いんスけどねえ。
言葉の捉え方差の場合って、白同士のいざこざなだけの可能性も結構あるっス。もしそうならここなんかで喉割くよりは、互いに他に目を向けた方が良いと思ったんスよ。
( 34 ) 2011/10/04(火) 21:51:24
ばんわー。おとなしく質問でもしとくかな。
★コレット
>>1:204 「自分を占って欲しい」って、どこまで本気だった?
先生入りだぜ。
★シュカ
>>5 アーニャ真だと思う理由は、ユベシに黒を出した以外にあるか?
アーニャ単体の評価で教えてくれ。
>>10 「この黒出しは偽には見えない」と言うが、スパイが真の位置を知らせるメリットは無視か?
( 35 ) 2011/10/04(火) 22:30:55
>>32 フリッツ
どーなんだろー?感覚的にはたぶん正反対。だからこそ、白黒別にして信じてはいそうー
あたしが見えてない所、フリッツなら見えると思うのー
それで、考えが一致した所が答えかもー?>>1:204とか、ね。
>>33 アスパラせんぱい
>>1:172でのあの質問、自分の名前が出てた事に対する予防線にも見えたよー うるふまんはー、仲間をしんじるのですー!
( 36 ) 2011/10/04(火) 22:46:39
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る