
1435 【フリー村・情報欄必読】URIKA W杯・全員狼の村【C狂・聖入り】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>533 クレム
おはよう…時々、似てる? 似てない?って、会話しあったけど
似ている所はあっても…本質は、正反対、かも。
クレムが戦うための武器や使い方と、
私が戦うための武器や使い方は、かなり違う、よね。
( 535 ) 2014/08/04(月) 09:11:15
>>534おるえった
そうそう、そんな感じ
上手いじゃないか、おるえったー
自分のキャラクターの、心の中がト書き
[ ]←これな?
触れる、なんて行動もこの中に入れるけど
行動や風景の描写より、心の中を書いてしまうのが早い
好き好きアピールもしやすいしな?
( 536 ) 2014/08/04(月) 09:13:13
クレムとオルエッタの差は、とてもわかりやすいがな
雨と雪の差だ、うんうん
( 537 ) 2014/08/04(月) 09:14:52
浮浪児 オルエッタは、紅動力 アントリーに頷いた。
( A154 ) 2014/08/04(月) 09:21:14
>>535 オルエ
んー、本質的なところは分からないですが。
私の目からはオルエは「個々を良く見ていて、戦術に詳しい」ように見えていました。
逆に私は、「個々を見る」のが苦手です。
変わりに縄計算とバランス計算の方はやっていて楽なので。
「○日目、残り縄何本、○日までに狼を何匹吊って、白く発言力の強い灰を何人残せば8割村勝てそう」
と言う計算をします。
私とオルエの共通点は「自分に自信が無く、相手からの信用を貰って安心したい」部分でしょうね。
私は黒視(ロック)される事そのものが怖かったのですが、オルエは黒視(ロック)そのものは捌き慣れてるように見えました。
( 538 ) 2014/08/04(月) 09:22:33
>>537
あ、アントリはやっぱり違い見分けてますね。
えーと、雨と雪、ですか?
アントリからはどう違って見てたのか聞きたいです。
オルエと私は似たようで違っていて、面白かったのです。
ただ私も余り言語化できません。
第三者の意見は聞いてみたいです。
( 539 ) 2014/08/04(月) 09:23:52
代書人 クレムは、あ、あと戦術もそんなに分かりません。3-1のセオリーは素で知りませんでしたし。
( A155 ) 2014/08/04(月) 09:24:22
>>538 クレム
共通点は、そこだよね。
私が黒視(ロック)に強いのは『自分は黒視(ロック)される存在』という割り切りと、
なにより『吊られる事を恐れていない』からだと思うの。
だから、黒視(ロック)を凌ごうという意識では無く、
相手の誤解を解こう、とか、黒視(ロック)で相手が負担かかっていないか…の、方に意識が飛んじゃうの。
思考の軸が自分を駒に出来る村起点、なんだよね。
(もっともこれが黒要素になる事も多々あり)
クレムは自分自身の力で、相手に信用して貰いたいって、
考えが軸にあって、だからこそ『吊られそうになるのが怖い』
のだと、思うの。
人を信用させて生き残る狼起点。
( 540 ) 2014/08/04(月) 09:33:43
浮浪児 オルエッタは、逆に私は感情を使う駆け引きは、本当に不得手。
( A156 ) 2014/08/04(月) 09:36:17
代書人 クレムは、>>A156 成程。私はそこまで不得手じゃないですね。思い込みは利用させてもらう派です
( A157 ) 2014/08/04(月) 09:39:54
>>-305
わーいエメットがいるー!
分かります分かります。私も白に2匹居ると勝てません。
ます発言力で勝てません(遠い目)
個人を見るの苦手なのですよ…
皆どうやって個々を見て判断してるのやら。
( 541 ) 2014/08/04(月) 09:40:52
あとは…黒視(ロック)に浴び慣れて、村からなのか、
人外からなのかを本能で感じ取っている可能性は、あるの。
即座に言語化するのは、まだ無理なんだけどね。
( 542 ) 2014/08/04(月) 09:41:16
代書人 クレムは、オルエどんだけロック喰らってますか……
( A158 ) 2014/08/04(月) 09:44:10
好奇心 エメットは、代書人 クレムもリトマスな感覚もてるといいのにね。
( A159 ) 2014/08/04(月) 09:46:45
>>-306 クレム
この辺りの感覚は本当に違ってるね…(笑)
自分が吊りを回避したら代わりの誰かが…って所はあるけど、
どちらかというと『この人が村だと自分が吊られたら、
この人は燃え尽きた上で偽視浴びて吊られるかも、どうしよう』
…こうなっちゃってるの。
( 543 ) 2014/08/04(月) 09:47:52
白いと言われる事はあっても、
黒いと言われなかった事は無かった気するし、
…特に村側から黒ロックは鉄板、なの。
狼からの黒ロックは…うーん…殆ど無いかも。
( 544 ) 2014/08/04(月) 09:51:50
浮浪児 オルエッタは、狼が吊りにいった日に、ストレートに吊られているからかも()
( A160 ) 2014/08/04(月) 09:53:13
>>543
あ、大分違いますね(笑)
ロック強い方はだいたい火力ありますから。
私だと『私が村見えたら他の処に切りかえられるでしょう? その火力他灰に向けてしっかり狼捕まえてくださいね』です。
自分先に吊られて視界晴らすのでその分仕事してくださいね、と思います。
相手が折れると言う思考があんまりないですね。
それでその人も吊られるなら、その人もそれまでの実力だった、もしくは狼がもっと上手だった。
オルエは私以上に相手を村視してるのでしょうか。優しいですね。
( 545 ) 2014/08/04(月) 09:54:58
>エメット
リトマスな感覚ってどんなでしょう?
確かパシもそんな事言ってましたよね。
( 546 ) 2014/08/04(月) 09:55:38
>>4:-88
この思考出して欲しかった。
私はこの流れなら霊護衛鉄板だと思ってました。
ここ意見交換もっとキャミとしておけばよかったですね。
( 547 ) 2014/08/04(月) 09:57:29
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る