
1435 【フリー村・情報欄必読】URIKA W杯・全員狼の村【C狂・聖入り】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
勝つために固めること
・アントリーが狩かどうか(昨日やった)
早く吊るすためにやること
・灰の中で誰が狼か
イリアCはやっぱりどうかと思うんで灰狼1匹かなって思う。
そうなるとクレムは違いそうと思う。
ヌァヴェルかオルエッタが今の結論。
( 14 ) 2014/07/31(木) 00:09:02
>>9 ヌァヴェル
イリア狼のC狂どこー? もあるから、
二人のどちらかが村の可能性もあるよ。
イリアの霊判定見れればはっきりするけど、
C潜伏狂はもう吊れない可能性高いから割り切るしかないと思うの。(灰にいるかもだけど)
( 15 ) 2014/07/31(木) 00:10:42
>>11 アントリー
正直、この状況でイリアからクレム●でても黒囲いとしか思わん気がするのだが。
( 16 ) 2014/07/31(木) 00:11:52
( 17 ) 2014/07/31(木) 00:12:55
>>16ヌァヴェル
違うわ
イリアの霊判定が黒だった時、白確ズにCが居る事もあるぞ
昨日検証したろう
( 18 ) 2014/07/31(木) 00:14:10
はい、此処でパシCなら噛む狼凄いドMかサービス精神旺盛な演出家ではないかと(笑)
えと、イリアCなら私視点【オルエ-ヌァ】で2w確定。
狼ならオルエorヌァで1狼。
この場合はC狂は灰or白。
ヌァ-オルの内訳がC-狼である可能性あり、ですか。
物凄い素っ飛んだ可能性としてアントリ偽の可能性もあるわけですが(噛護衛破綻無のため)、さすがにそれはウルトラC過ぎませんか。頭パーンしますよ。
( 19 ) 2014/07/31(木) 00:16:23
>>19 クレム
パーシーCならいますぐ管理人に報告する。
( 20 ) 2014/07/31(木) 00:17:47
もうほぼアントリ真狩でしょうし。イリア吊って色視てから巻き戻し視てきた方が早いんじゃ、とか。過ったのは埋めて置きます。
( 21 ) 2014/07/31(木) 00:19:15
代書人 クレムは、大人の本屋 クレイグ>>20 ? 村規約読んできます。
( A3 ) 2014/07/31(木) 00:20:24
( A4 ) 2014/07/31(木) 00:20:36
代書人 クレムは、未亡人 グリゼルダつ[>>21 の考えぽししてちゃんと考察しますねの意]
( A5 ) 2014/07/31(木) 00:22:29
因みにイリア狼、確白Cの場合が狼の勝ち筋有。
その場合アントリー襲撃からのグリゼルダ襲撃俺か確白が残る。灰から2人しか吊るせないでPP
で合ってる?
( 22 ) 2014/07/31(木) 00:22:59
大人の本屋 クレイグは、パーシー狂なら真がいない。
( A6 ) 2014/07/31(木) 00:24:14
代書人 クレムは、大人の本屋 クレイグ、ああ!(ぽむ)
( A7 ) 2014/07/31(木) 00:24:42
>>22クレイグ
うん、あってる
まぁでも、吊り縄2回回避という荒技をやらねばならんけどな
( 23 ) 2014/07/31(木) 00:25:12
浮浪児 オルエッタは、大人の本屋 クレイグに頷いた。
( A8 ) 2014/07/31(木) 00:25:13
>>22
そうだと思う。
それしか勝ち筋ないから早めに狼吊らないと。
( 24 ) 2014/07/31(木) 00:25:20
ちなみに、もしイリアから黒が出るようなら。
パーシー真、ウィズ狼、イリア狼なのでクレムは村打ちで良いよ。
ウィズ-イリアとクレムは圧倒的非ライン。
多分この村で一番強い非ラインだと思うのよな。
( 25 ) 2014/07/31(木) 00:27:30
( 26 ) 2014/07/31(木) 00:27:41
>>22 クレイグ
アントリー即抜きから襲う場所は確白枠なら誰でも問題ないね。
グリゼルダのお仕事も終了しちゃうから。
( 27 ) 2014/07/31(木) 00:28:24
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る