
142 第1回 人狼タッグマッチ選手権
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
で、狩人の回避云々は、僕は考えてもいなかったので成る程と思ってます。母から教わった狩人は黙って吊られろ男は黙って麦ビール論は、この編成では微妙かもしれませんね。
で、吊り回避は皆さん意見一致されている様子。
占い回避をどうするかですか。
今の僕の気分としては、吊回避のみでいいかなという感じがします。もし占われて黒が出れば、食われない狩人の出来上がりになって素敵ですし。
占先襲撃を受ける危険は確かにありますが、その場合も狼視点で「狩人を仕留めたという情報が無い」ことは、占回避させて狩人を示すのと比べて良い点かなと。
結局、即襲撃の危険性と占いの一手の価値のトレードオフなので、狩人自身が即襲撃されそうだと踏んだ場合は回避するとか、そこらへんは任せていいかなと。
( 86 ) 2008/02/23(土) 00:30:24
ルッカは、可愛い子ばっかり並んでてご満悦。いいね〜華やかだね〜
( A39 ) 2008/02/23(土) 00:30:32
なら、単に「対抗しない」で良かったと思うなー・・・。
>>83
狩人COは泳がせておけばいいと思うの。
もちろん、確定してる人外数とか特別な要素が絡めば違うけれど。
( 87 ) 2008/02/23(土) 00:30:47
>>79
そうなんだ。
今北産業っていう大きな会社を経営してるんだよ。
( 88 ) 2008/02/23(土) 00:32:08
あ、あとミリさん。占い希望の数に制限はありますか。
1人に絞った方がいいならそうするし、複数でも良ければ、迷ったら2人くらい出しちゃうかもしれないけど。できるだけはっきりさせるけど、優柔不断なので…。
( 89 ) 2008/02/23(土) 00:35:48
狩人回避の話ですけど、共有騙りもあるのかなーと考えてるくらいなので、狩人騙りも十分起こりうると思ってるんですよね。
吊り回避はいいとして占い回避ですけど、
狂人が狩人COで占い回避した場合、即対抗を募らなければ狼には狩人かどうかわからないので襲撃確率は高い。そして真はGJを出しやすくなります。
狼が占い回避した場合は、襲撃されないので占わずして人外発見。
狩人が回避した場合は、翌日襲撃されてしまう確率が高い。けれど、狼側の騙り枠を減らせる。また、生き残ってさえいればGJの可能性はあります。
( 90 ) 2008/02/23(土) 00:36:08
>>83 ルッカ
偽でも真でも回避されたらこっちは見分けつかないって。
でも対抗させようって思わないよー。
狩人COしたのが襲撃されたら「ああ、真か」と思うだけだし。
それは状況から考えればいいんじゃない?
灰にいるかもいれない狩人に対して指定のダブルハンターもありだろうしさ。
まあ、これやっちゃうと他が食い放題になるリスクがあるけど。
後半戦なら、対抗募っての狩人真偽判断をみんなでつけてもいいかもね。
( 91 ) 2008/02/23(土) 00:37:32
( A40 ) 2008/02/23(土) 00:37:51
あのう、狂人が占い回避で狩人COするメリットってなんでしょうか。
( 92 ) 2008/02/23(土) 00:38:15
最悪のパターンは、狩人COした狂人が襲撃されて真がGJ出せなくて占い先にあがってCOしても信用されないというパターンですが...
一応今のところ、メリットのほうが大きいように思いますね。
狩人の占い回避あり即対抗なしに賛成です。
まあ、もう少し考えてみるつもりですが。
( 93 ) 2008/02/23(土) 00:38:45
あ、それから占い師さんは最終で確認できる時間を教えておいて下さい。
あまり早い時間に決定はだせないと思いますが。
( 94 ) 2008/02/23(土) 00:40:14
( A41 ) 2008/02/23(土) 00:41:24
>>89 ルーニーさん
特に私にどうこう聞かなくても、挙げたければ挙げればいいと思いますし、絞りたければ絞ればいいと思いますよ。
占い希望に限らず、特に私のことは気にせずに喋って頂ければ。
ただ、人によっては、占い吊り希望を複数挙げるのは人狼の仲間切りに使われることが多いのでイヤだ、などと仰る方もいますね。
( 95 ) 2008/02/23(土) 00:41:45
んー、>>90について、ボクも、>>92と同じ疑問をもった。
それから、
「狼が占い回避した場合は、襲撃されないので占わずして人外発見」
ということは、襲撃されなければ即人外とみなす、ってことだよ…ね?
なのに、「狩人が回避した場合は〜また、生き残ってさえいればGJの可能性はあります。」
って、回避して、食われなかった人をどうするつもりなのかな…?
( 96 ) 2008/02/23(土) 00:42:14
>>92 アリナさん
あ、もしかして僕でしょうか?
もし即対抗ありならば、狂人が狩人を表に出すためだけに出るってこともあるかなーと思いまして。
なので、対抗なしが希望です。
( 97 ) 2008/02/23(土) 00:43:13
>>90
>>97
あのね、イングスお兄ちゃんの言う占い回避有りだけど、即対抗無しだと狼側の騙り枠減らないよ?仮に最初の吊りで真が回避した翌日とかに狼が吊り対象になったら「自分狩人、昨日食われたのは狂人だろう」って言って出てこれるじゃない?だから狩人が占い回避COする意味ってあんまり無いと思うのだけれど。
( 98 ) 2008/02/23(土) 00:47:10
>>87 クラム
同じセリフじゃ芸がないっていうかね。
まぁでも紛らわしかったか。ごめんよ。
下段は、そうだね。状況次第だろうと思うわ。
>>91 ケイト
うい、ありがと。育った文化も違うからいろいろ聞くと思うけど、面倒がらずに話してくれるのは嬉しいよ。
狂人が狩人騙りで狼の手を奪うってことは考えない、ていう前提でOKね?
( 99 ) 2008/02/23(土) 00:52:46
>>96 キリトさん
襲撃されなければ「ほぼ」人外とみなす、ですね。
その狩人の守護先がわかればともかく、生存ってだけでも狼には脅威でしょうし。
>回避して、食われなかった人
まあ、それはそのときに考えます。
( 100 ) 2008/02/23(土) 00:53:10
>>98 クラム
それ、出てきた狼が信用されると思うかい?
私は信用しないけどな。
( 101 ) 2008/02/23(土) 00:54:39
キリトは、イングスさん、まあ、単体での白黒とかで、ってことかな。とりあえずありがと。
( A42 ) 2008/02/23(土) 00:56:33
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る