
142 第1回 人狼タッグマッチ選手権
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>89 ルーニーさん
特に私にどうこう聞かなくても、挙げたければ挙げればいいと思いますし、絞りたければ絞ればいいと思いますよ。
占い希望に限らず、特に私のことは気にせずに喋って頂ければ。
ただ、人によっては、占い吊り希望を複数挙げるのは人狼の仲間切りに使われることが多いのでイヤだ、などと仰る方もいますね。
( 95 ) 2008/02/23(土) 00:41:45
んー、>>90について、ボクも、>>92と同じ疑問をもった。
それから、
「狼が占い回避した場合は、襲撃されないので占わずして人外発見」
ということは、襲撃されなければ即人外とみなす、ってことだよ…ね?
なのに、「狩人が回避した場合は〜また、生き残ってさえいればGJの可能性はあります。」
って、回避して、食われなかった人をどうするつもりなのかな…?
( 96 ) 2008/02/23(土) 00:42:14
>>92 アリナさん
あ、もしかして僕でしょうか?
もし即対抗ありならば、狂人が狩人を表に出すためだけに出るってこともあるかなーと思いまして。
なので、対抗なしが希望です。
( 97 ) 2008/02/23(土) 00:43:13
>>90
>>97
あのね、イングスお兄ちゃんの言う占い回避有りだけど、即対抗無しだと狼側の騙り枠減らないよ?仮に最初の吊りで真が回避した翌日とかに狼が吊り対象になったら「自分狩人、昨日食われたのは狂人だろう」って言って出てこれるじゃない?だから狩人が占い回避COする意味ってあんまり無いと思うのだけれど。
( 98 ) 2008/02/23(土) 00:47:10
>>87 クラム
同じセリフじゃ芸がないっていうかね。
まぁでも紛らわしかったか。ごめんよ。
下段は、そうだね。状況次第だろうと思うわ。
>>91 ケイト
うい、ありがと。育った文化も違うからいろいろ聞くと思うけど、面倒がらずに話してくれるのは嬉しいよ。
狂人が狩人騙りで狼の手を奪うってことは考えない、ていう前提でOKね?
( 99 ) 2008/02/23(土) 00:52:46
>>96 キリトさん
襲撃されなければ「ほぼ」人外とみなす、ですね。
その狩人の守護先がわかればともかく、生存ってだけでも狼には脅威でしょうし。
>回避して、食われなかった人
まあ、それはそのときに考えます。
( 100 ) 2008/02/23(土) 00:53:10
>>98 クラム
それ、出てきた狼が信用されると思うかい?
私は信用しないけどな。
( 101 ) 2008/02/23(土) 00:54:39
キリトは、イングスさん、まあ、単体での白黒とかで、ってことかな。とりあえずありがと。
( A42 ) 2008/02/23(土) 00:56:33
>>98 クラムさん
ああ、それもやなパターンですね。
でも仮にそんな風に自称狩人(狼)が出てきたとしても、いつまでも襲撃されないのはおかしいと考えたりはしませんかね。
あるいは、襲撃先から考えたりもできるんじゃないかな、と思ったりしてます。
( 102 ) 2008/02/23(土) 00:59:38
>>92 アリナ
真狩人をCOさせられる可能性がある。もしくは動揺させることができる。
そして狼に灰の反応から狩人の位置を割り出す情報を落とすことができるかもしれない。
狂人が潜伏していた場合、狼陣営にとっては誰が味方の狂人かわからないから、自分の居場所アピールにもなるし、霊がいなくなった後では、狼の狩人騙りを装って、吊り消費に回ることもできるかもね。それくらいなら共有でも騙ったほうがいいけど、考えられなくもないね。
>>96 キリト
即人外とみなすのは早計だけどね。
狩人は生きてさえいれば自分以外のもう一人の誰かを「確実に」襲撃から護れるんだよ。
狼があえて狩人吊りで手数消費させようとして残している場合もあるけど、それって恐ろしくマゾいんだよね。
回避して食われてなくて、GJ出せなくて、偽だと思ったら吊ればいいんじゃない?状況次第だよー。
( 103 ) 2008/02/23(土) 01:00:53
キリトは、ケイトおねーちゃん、>>96はボクの考えじゃなくて、イングスさんの考えの確認だから。
( A43 ) 2008/02/23(土) 01:02:51
ケイトは、キリトに、そうなの? 脇から突っ込みいれてごめにょー
( A44 ) 2008/02/23(土) 01:03:45
>>103 ケイト
あ、狂人の狩人COは薄いだろうけどなくもない、くらいね。
>>99に返答は不要だよ。
( 104 ) 2008/02/23(土) 01:05:32
>>103 ケイトさん
それは占い回避前提ではなく、狂人の狩人COについての話ですよね。
占い先になったならそのまま占われたらいいと思うのですけど。
一応イングスさんからの回答には納得しました。
( 105 ) 2008/02/23(土) 01:06:22
>ケイトおねーちゃん
「襲撃されないので占わずして人外発見」っていうのが、襲撃されなかっただけで決め打つのかな?
って、それだと、ケイトおねーちゃんと同じように早計に感じたから、イングスさんに確認したんだよー。
( 106 ) 2008/02/23(土) 01:08:40
なんだか、ケイトさん>>103のほうがわかりやすいですかね。
僕としては、襲撃されない狩人COを「人外決め打つ」というほどでもないですけど、やはり襲撃されない狩人は信用できないな、ということです。
まあ、考え方から漏れてるパターンはいくらでもあると思うので、質問突っ込みは歓迎ですよ。
では、占い先は発言の少ない人もいるのでまた明日考えます。今日はこの辺で。
( 107 ) 2008/02/23(土) 01:16:34
>>104 ルッカ
はいなー。
パッションな狂った人に、迷惑こうむる狼の図、というのはなくもないからねえ…。
>>105 アリナ
ううん、占い回避で狩人COする狂人の場合、というのを考えたのがあれだよー。
でも、>>103で言ったとおり、ほんとメリットないんだよね…。せいぜい思いついたのがあの程度。
占い先になったら狩人COより、占われて占いを無駄にさせた方がまだマシだし、狩人騙るより共有でも騙ったほうがマシっぽいかにゃ〜と。
けっきょくアリナと同じみたいかな。
>>106 キリト
え? >>103下actのことだよね?? うん、だから、ケイトが余計なことしちゃってごめんねって、>>103下下actで言ったんだけど…。
( 108 ) 2008/02/23(土) 01:20:32
キリトは、ケイトおねえちゃん、あ、「そうなの〜?」って、いわれたから、一応。 こちらこそごめんね。
( A45 ) 2008/02/23(土) 01:25:14
( A46 ) 2008/02/23(土) 01:28:02
キリトは、ケイトおねーちゃん、えへへ…ありがと…♪
( A47 ) 2008/02/23(土) 01:29:48
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る