
1326 タッグマッチ村2
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
とりあえず1dでのアポロ-ユベシ-アワユキ-ヤツハの動きを見てきたので
ユベシ霊CO→アワユキ>>1:6ギドラでステンバーイしてたのに(←ライン微切れ?)→>>1:12ユベシからは決定時間のそれでまとめるぞー!って気持ちが(←微ライン?
1dの序盤ではユベシとアワユキとの絡みが多い印象だったけどもフリッツはこれどう思う?
ヤツハ>>1:297、アワユキ>>1:302→斑吊りを微妙に後押し。ユベシが斑吊りを2d主張していただけにここは大きいと思う
ユベシ>>1:303(アワユキは)白い、というか微黒に思えてるけど、処理優先度は低い→アワユキとライン切りつつ処理枠から外してきてる
( 11 ) 2014/02/18(火) 16:00:09
( 12 ) 2014/02/18(火) 16:02:52
メルティが働いてるから僕はサボろう、と思ったけども
じゃあユベシ起点でアポロ視点の狼陣営の動きでも見てみるかな
( 13 ) 2014/02/18(火) 18:06:56
1dユベシだけざっと抽出して思ったのは
アポロ-アワユキ-ヤツハと仲間だと概ね仲間への触りが優しい。
プライト-サクラダ-フリッツと仲間だと概ね厳しい。という感覚。
2d頭の彼の言から、彼はライン戦をやる気満々だったんだろうかと窺える。そう仮定すると、仲間にあまり厳しく触れる理由はないと思えるのだよね。
( 14 ) 2014/02/18(火) 18:20:26
>>1:311最下段メルティへの評価から、村を塗ることはそんなに抵抗もないだろう。ユベシ
( 15 ) 2014/02/18(火) 18:27:01
まとめるか。ユベシは2d頭でライン戦わくわく。仲間が占われているのになかなか好戦的だな。それほどライン戦が好きか、自信があるかなんだろう。ならば>>14下段のように僕は思う。
いや、あるいは逆境好きなのかもしれないね。それで仲間を売ったのか。そうしても>>2:219でサクラダをあまり上げないのはやや不可解だ。
( 16 ) 2014/02/18(火) 18:53:21
プライトに対しても>>2:224で下げ。
ちなみにフリッツのことは上げているね。LW想定か。
しかし狼はライン戦をしたいんじゃないのか? フリッツが2d頭でユベシを大きく下げている。いや、LW想定で正直なことしか言わないのかな。
( 17 ) 2014/02/18(火) 18:56:17
( A3 ) 2014/02/18(火) 18:56:25
>>13
いや、ワラビが一番働く場面でしょ
とりあえず昨日中途半端に拾ったフリッツ視点からのものを挙げとく
>>1:239アポロ偽起点でしっくりこないなって
>>1:424【○サクラダ】サクラダは便利って言われてるけどイマイチ何してるのかわからない
>>2:78ネタや演技っぽさを抑えて〜あんまりおもしろいって思えないのと本気度が見えにくくて
あと1d時点でのサクラダを考えるとサクラダは占当たるような位置ではなかったのにラメルの独断で当てられてる時点で既に目論見が一回崩れているのにさらにここから信用勝負に舵取れるのか?ってのがあるね
( 18 ) 2014/02/18(火) 19:57:53
フリッツ達が狼なら設定が狼の沈黙みたいなやつだったんじゃないかってレベルだよね。
←戻ってるけど続き見るの面倒になった
( 19 ) 2014/02/18(火) 20:15:15
まあ、あと3dだけだから考えるか。
冒頭はせっかくヤツハ下げているのにプライトを上げていないな。ヤツハが黒く見えるならプライトは真と言えるだろう。
でもヤツハが仲間だとしても視点漏れ疑いというのはどうだろう。ちょっと攻めているような、最後には解決していたからそうでもないような>>3:99。フリッツはこの点はどうだろう。
( 20 ) 2014/02/18(火) 20:30:40
ああ、フリッツはユベシによく上げられているね。うん。以上だ
( 21 ) 2014/02/18(火) 20:31:57
うーん、2d見返して思ったんだけども>>2:363で99.9%真ないと思ったマルセーに対しての感想がねえ。2dでマルセー吊り主張してたのは真視してる霊を味方に残したかったからだよね?でサクラダ吊って霊に自分の真を伝えたがってたよね?あのままサクラダ吊ってライン戦してたらユベシに白出されてじり貧だったんだけども出てくるのは偽視してごめんだけなのだろうか
( 22 ) 2014/02/18(火) 21:15:57
我ながら読みにくいくそみたいな文章だな>>22
まあ、まとめると
・プライト-マルセー、アポロ-ユベシでラインが固まりつつあった(というよりはアポロ-ユベシ間の相互真視が強かった)
・ここでユベシ偽の情報が入った。強烈な真視をしてたユベシ偽に対するリアクションは?
・ユベシと相互真視しててラインできてユベシ偽確定した今、そこから偽視されるとは思わないのか?信用気にしてたアポロとして違和感
( 23 ) 2014/02/18(火) 21:25:59
で、思うんだけど初日希望のほとんど入ってなかったサクラダが捕まってそこでよし、信用勝負行こうか!って流れになるのか?真抜かないとってなると思うけども
そもそも真抜かないと厳しいC編成で黒出しでしかも信用負けてる占を噛みに行かないのかと。例え信用負けてても真が生きてる限りは灰がどんどん狭まっていくようになるんだけども。
フリッツが灰狭まり上等!信用勝負ヒャッハー!ってタイプには見えないけども
( 24 ) 2014/02/18(火) 21:32:36
( 25 ) 2014/02/18(火) 21:42:28
書生服 ワラビは、メルティ 君のしらない弟の姿だ。
( A4 ) 2014/02/18(火) 21:43:17
ただいま。初めてワラビが黒く見えた>>25
ワラビ>>8
普通に僕、サクラダ、プライト、ユベシで
詰ませる判定作る方向で考察ねつ造とか無理ゲry
とはいえアポロそこまで状況見れる質じゃないだよね。
だから今こうなってるんじゃないかな。
>>3下段とかもそうなんだけど、
アポロ総じて思考は素直〜とか、思考負担〜とか、
結構その辺り気にする質みたいなんだよね。
だから思考をねじ曲げようとすると、齟齬がでる。
ヤツハの庇いとか、アワユキ白視とかね。
だからアポロ自身が思考齟齬を
これ以上増やしたくないのはあるんじゃないだろうか。
>>7:98とのことだし。
( 26 ) 2014/02/18(火) 21:48:33
メルティ>>11
ユベシは自分から自分もしくは占霊に関する話題以外のところで、
他の人のところに行くことって、めったにないんだよね。
だからユベシ側からは話しかけられたから返したんじゃないかな。
ただ話している内容、真狼ー真狼の可能性なんだよ。
で>>1:37下段からの>>1:45のフォロー。
これ、赤で確白にC疑い残す可能性とか考えてたんじゃない?
アワユキが引っ張られたってのはあるかなって思った。
( 27 ) 2014/02/18(火) 21:52:41
ついでだけど、1d見直してたらヤツハとアワユキに共通して
「人でも狼でも」っていい回ししてるんだね。>>1:238>>1:303
二人のマイナス要素を村でもこうだよねって庇ってたわけだ。
ちなみにサクラダに対しては>>1:391
「人でもやらない、即黒とは言わない。」でマイナス表現。
てか、ユベシ偽の動きとして>>1:303上段は、
整理吊りされる村へはわざわざ強調して
言わなくていいセリフだよね。
ここ整理吊りされちゃいそうな「村人」って
印象与えたかったのかな?
ワラビ>>20
仲間のミス(と思った)場所はほかの人に突っ込まれる前に
仲間が突っ込んで目立たなくするって手法かなーとは。
( 28 ) 2014/02/18(火) 21:53:58
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る