
880 春の狼応援キャンペーン村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
議事読む前に直上で見えた、すぐ答えられそうなものなので。
>>69 メイ
率は低いだろうな、
だが実際起きた場合村勝ちしやすいケースではないかな?
狂が占CO後、誰も占COかけないのなら
狼は狂占を真視すると思う。その逆も然りだ。
今回のケースで我が占い師でなければ
ナタリー殿真占確定で狼の勝ち目は相当薄いと思うが。
( 78 ) 2012/04/03(火) 21:12:20
吸血鬼 ロゼットは、トマトジュースで我慢しつつ議事を読む時間をとりたい、よろしいか?
( A35 ) 2012/04/03(火) 21:13:55
あ、【ロゼッタ対抗確認】2−2ねー。
私、自由でもいいけどー。
バラで占って狼に白だされるのが嫌でねー
1黒でお仕事終了なんだから、ロゼ狂でも
白出しメインになりそう。
がんばって狼見つけりゃいいんだからいいんだけどね。
自由になったらそこは腹くくるわー。
( 79 ) 2012/04/03(火) 21:14:58
>>75 ナタリー
統一の場合だと、対抗に黒出される懸念は怖いかしら?それとあと1点、統一でも良いのは所謂SG潰しを考慮してという事かしら?
★数値として自由と統一比べるとどちらがどのくらい?
この質問はロゼットには当てはまるけれども、ある程度どちらが良いかの考え掲示もらえるとありがたいわ。
( 80 ) 2012/04/03(火) 21:17:43
ごめん名前間違ったロゼットロゼットー。
あ、ちなみに>>79でロゼ狂ってのは
狂なら黒出しアピってことね。
狂でも黒だしアピすることなく、狼でもお仕事終了を避けるために白だしそうってこと。
( 81 ) 2012/04/03(火) 21:19:35
歌い手 ハルカナは、遅刻魔 ナタリー質問してるからには、飴よね。[...は軽く鼻歌しながら]
( A36 ) 2012/04/03(火) 21:19:40

>>78 ロゼットさん
CO保留とすることでのデメリット等はどのように考えていたのでしょう。
例えば、ロゼットさん自身の信用が落ちてしまったりしては、3−1に出来たとしてもメリットが生きてこないと思うのですわ。
んー、メイ自身に当てはめて考えているからいけないのか、今ひとつ理由に納得できないのですわ…。
( 82 ) 2012/04/03(火) 21:23:06
歌い手 ハルカナは、吸血鬼 ロゼットに、のんびり議事確認で良いと思うわよ。48h進行なのだから♪
( A37 ) 2012/04/03(火) 21:26:06
遅刻魔 ナタリーは、歌い手 ハルカナわーありがと。でも飴って回復しないんじゃなかったっけ?大事に使おう!
( A38 ) 2012/04/03(火) 21:29:15
恋多き娘 メイは、吸血鬼 ロゼットさんのペースで大丈夫ですわ。
( A39 ) 2012/04/03(火) 21:29:29
歌い手 ハルカナは、遅刻魔 ナタリーに、意外と能力者はpt使わなければならない事が時にはあるのよ♪(片目を瞑りながら)
( A40 ) 2012/04/03(火) 21:31:46
( A41 ) 2012/04/03(火) 21:40:20
>>80 ハルカナ
統一での対抗黒の懸念は何故かあんまり感じてないわ。
こっちには白が見えてるだろうし。
自由よりは安心っていうか。
所謂SG潰し…が私の考えてる意味と合ってるかな…
SGになってる村を統一で占って片黒でなく斑で安易に吊られにくくなる…みたいな?
☆自由:統一=35:65くらいかなぁ。
( 83 ) 2012/04/03(火) 21:44:04
( A42 ) 2012/04/03(火) 21:44:12
遅刻魔 ナタリーは、外に出る覚悟が決まったので、出てくる**
( A43 ) 2012/04/03(火) 21:44:39
ただいまー(2度目)
わー、2-2だー。びっくりー(棒)。ならないと思ってたー(棒)
実際のとこ、このまま1-2だったらどうしよかなーと。
>>67エリィゼ
んー、まずどこから答えるべきか。
まあ、私は村に貢献できる形を考えて行動するよ。
真であっても偽であっても。(偽なら貢献するのは狼じゃねーかという突っ込みはなしで)
んでねー、下段については。
まず、そのロジックは当てはまらないよ。
真の方が考える場合もあるからそういう固定観念はない方がいいと思うよ。
偽が考えない場合にロジック崩壊や視点漏れなんかが起こる訳だし。
んで、考えるという事に関しては誰でもやる。
そして、重要なのはその度合いではなく、当然だけど中身。
( 84 ) 2012/04/03(火) 21:51:04
簡単に例を出そうか。
例えば、今回11人村になって>>11>>12あたりエリィゼは考えたよね?
「『占霊でない存在となった』エリィゼがどうしたらいいか」考えた訳だ。
んで、それは占霊ではやらないのかい?
アンサーはNOだと私は思うけどね。
「『霊となった』イルがどう考えたか」
私が知りたいのはここね。
あんま考えずにCOする人もいるんじゃない?というのがエリィゼの本筋かもしれないから言っておくと、霊になったら即COするって考え自体に「なぜ即COするのか」って根本的な理由はあると思うよ。
例えば「今までそうだったから」とかね。
だからエリィゼの言う作戦を練るというのと若干違うと思う。(多分それなりに深く考える事として使ってる?)
いや、表現として作戦を練るは正しいと思うけど。
( 85 ) 2012/04/03(火) 21:51:30
( A44 ) 2012/04/03(火) 21:52:08
ところでなんだ。ロゼ-ネッド-イルの布陣だったら男抹殺作戦になってちょっと面白いなーと思ってしまった。
男は皆狼。
( 86 ) 2012/04/03(火) 21:53:15
>>83 ナタリー
回答ありがとう。そして帰りには十分に気をつけてね。
白出しの可能性を考えているならば自然と意味合いとしては近くなるわね。その前提での統一希望ならば、個人的には納得出来る範囲よ。数値的にもね。
白囲いの件の懸念(>>79)については、片白を吊るは偽打ちと同義とも取れるから、プレッシャーを与えてしまうけれども、自由の場合にはロゼットと信用勝負を樂しむくらいの気持ちで挑んでもらえると嬉しいかしら。
もちろん、ロゼットにも言えることよね。
( 87 ) 2012/04/03(火) 21:54:08
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る