情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
ベルナルトが今日すっかり判断する立場の人見たいな余裕を感じる。いやラビはもっとだけど。ジラントだけが一生懸命見極めようとしてるように見える。
狩人見抜くって結構凄いよね…
ちなみに僕は「狩っぽすぎる人は狩人の盾になろうとしてる素村」って判断する人。
10人村の狼やった時に潜伏占い師狙いで初回灰襲撃したなぁ。
初回占いの占い先が僕で、占い師が黒引き潜伏してて。
で、それを逆手にとって「言動が既に能力者っぽくない人」と「自分黒を知らない言動をしている人」を消去法で消してってピン抜きしたら、占い師がブラフ使いで後者に入ってて、抜いたのは遺言COした潜伏霊能者だった。
…狼やって4dに地上にいたためしがない僕。
つか、繰り返すけどイヴァ狼なら偽は偽黒出さないと確実に負けるので偽黒出さないといけないんだが。
俺かベルかジラントって選択肢残酷やな。
やっぱ、俺ベルジラに狼居るように思えんしなぁ。
今日の序盤にあった2人の遣り取り眺めてても。
時間が無い、途中だけど投下
ミハ黒なのは十中八九当たりだと思うのでそこ基点で。
>>1:44「ラビはたぶん真だよな」FO派としてはズレか。ハイハイ、纏めヨロ、にならないかなと?ちょっと要素として弱いが。
まあ、初日に話題を集めた>>1:44からして白塗り中心の敵作らないタイプ。
質疑応答というか、対話を自分から無理にでも引き出して相手に白認識させるのを狙ってる感じだろうねぇ、発言全体的に。だからアリョだっけ?が何処かで言ってたように「んな細かい事聞くん?」な感じになるのかと。
>>1:246でのイヴァン評がちょっと引っかかった。「「考察する振り」とか「水増し」とか身軽な感じだな。」と、言ってるが、私も議論に参加するフリでもするか、>>1:87とか言ってるのにそこら辺スルーか>>1:269・・・イヴァミハ?あるか・・・?とちょっと考え。
>>1:291「これ狼の白アピにしては危険かな。リディア人なら、そんなことしなくても」これはやはり迷ってるフリで合ってた。>>2:87「盤まで灰で放置してもいいかどうか。」じゃあ●▼かければいいじゃんって話。
>>2:88は黒視に敏感な狼要素でしょっと、「これはリディアの俺評が混じってる?」前にも言ったけど(気
>>2:88は黒視に敏感な狼要素でしょっと、「これはリディアの俺評が混じってる?」前にも言ったけど(気が合いそうな)ユーリー救いたかっただけ。
>>2:100「サンドラ偽寄りとは言ったが、ほとんど差は無い。」ミハサンドラで合ってるんだろうなーと。>>2:97も見てみるとオリガフィグで真狂見えてないって感じか。
>>2:140最下段「自占を非狼アピとして実行するほど切羽詰まってた?れは今も深堀できてない」そして結局そこらへん深堀する事無く今日まで来てる、やっぱ迷ってるフリでしょう、と。
>>3:22でもやっぱ兎に角白塗り。>>3:39「遺言見てたらアリョ真と思うよなー」ジラントはラビ真と思ってた訳でアリョ真と思う思考がなんかズレてね?
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新