
374 秋迎えの村 〜残暑と戦うガチの村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
シクオト様>>56 イライラしたのは、本決定までに何かを判りタカッタカラデス。時間切れの後は、ショウガ無いから判定見て考えようと諦めてマシタ。
( 58 ) 2009/09/10(木) 11:59:10
ああああ、村長が……あんなにメガネの似合う人だったのにー!
そして【クィナちゃんの白確確認】。やっぱりメガネ陣営に悪い人はいないよね、フレームさんも白決め打ちでいいよ!(ネタ)
あと【決定時間確認、了解したよ】。
( 59 ) 2009/09/10(木) 12:02:58
>フレームさん>>22
そ、そのメガネはまさかあの伝説の……!
買った。5個買うよ。使用用と保存用と観賞用と布教用と予備に5個買ったりはしない。全部使用用だ。なぜならボクはメガネ遣いだからね。
お題はちゃんと払うよ。でも支払いはリボで。
なんかアホなこと書いてたら時間なくなった。次はできるだけ早く来る。
シクオトちょっと気になってきたとだけぽつっと言って、みんなの興味を惹いてみる。
( 60 ) 2009/09/10(木) 12:04:46
お米神 ルシアは、お米! ( b4 )
起きた。
>>12の言い方が何かキナ臭いというか、引っかかってたんだが理由を考えると俺は「マフィンに当てたい」前提(黒塗りとか、ライン切りとか)だと考えるな。だからやっぱ関係ねー。
で、これ単体で何か黒くて何故黒いんだろうと思ってたんだが>>57を見てスッキリした。
「自分が黒いならあなたも黒いですよ?良いんですか?」と言われてるように感じたって話だな。
こういう手法は疑いを広げるって話で契約者っぽいので村人ならやめるべき。自分白なんだから同じ要素を持ってるなら相手も白、を見れるはずだ。村ならな。
( 61 ) 2009/09/10(木) 12:53:48
足りないね。足りないどころか全然ないよね。まずいね。危険だよね。まだご飯が出てこないなんて、絶対おかしいよね。
>>48 フレームさん
伝わると勝手に思い込んでいたよ。言ってるも同然だと思っちゃってたよ。
きっちと言うと「灰考察して秋村に協力的な姿勢を見せつつも、良く見れば考察内容は白黒なく好みを述べてるだけで、これは本気で契約者探そうとせず考察してますポーズをとってる契約者だと思うから、春の人にお願いしてみた」だね。言葉を選ぶよりも、誤解のない表現を重視したから、そこは寛大な心で受け止めてね。
ノスタルジックさんは私の心を読むのが上手だよね。どこがってのは内緒だけどね。懐柔されないようにバリアーはっておかないとね。綺麗な薔薇にはトーテムポールだもんね。信じたいから疑うんだもん。
( 62 ) 2009/09/10(木) 12:59:05
おや。
オハラよ。倒れてしもうたのよ。
首の下に水タオルでも当てるのよ。
…クィナはきちりと秋の勤めを果たすものだったようなのよ。
( +8 ) 2009/09/10(木) 13:00:16
>シクオト
>>1:65なんだけど>>1:179を見落としてた。ごめん。
何かシクオト関連で誰かに質問されてた気がするんだが…まぁ焦る時間じゃないからとりあえずこれで。
>>25マウラウワ
意図は了解。簡単ですまん。
>>20 メント
確かにアンカーミス。
>>1:197だな。ハーブ春だから、「自分が護衛されやすい」とか春の力に対してどう考えてるんだろう、ってのが興味あったんだけど(特に2-1に対する想定。)出て来た理由が「村視点で考えやすいから」だったんで。
( 63 ) 2009/09/10(木) 13:18:05
届け屋 レミオは、料理を届けたいが喉が足らないのが怖い。
( A29 ) 2009/09/10(木) 13:21:13
届け屋 レミオは、うどんでも届けるか、と呟いて駆けていった**
( A30 ) 2009/09/10(木) 13:23:10
む?オハラが倒れたのか。
熱波が強い様じゃのう。
じゃが、此処は涼しいからの。ゆるりと休むが善い。
( +9 ) 2009/09/10(木) 13:32:59
推理の続きと洒落込むかの。
そういや妾、3d5COは実際に立ち会った事はないが何となく敬遠してしまうな。
話に聞けばなんだか余裕が無い気がするのじゃて。
>>1:148
シクオト残念。
( +10 ) 2009/09/10(木) 13:33:24
話聞いてたら確かに潜伏案は確かにCO時よりきつい気がしたのう。
バルドは灰量に対しての圧迫が得意でない様じゃのう。
むー、>>1:102辺りは性格要素じゃな。
少々バルドの思考とは妾は合わないやもしれぬの。
妾の場合、(考察派なのもあるが)正確な推理のきっかけはそのものの言葉の全てに当てはまると妾は思うてな、ブラフも含めて言葉の真偽考査が好みなのじゃ。特、封印されるとは思わぬ。より考える必要ある部分には要素がより詰まると思うのじゃ。
チヒロのCOタイミングは実に自然じゃの、理由もしっくりくる。
( +11 ) 2009/09/10(木) 13:34:02
>>1:182
マウラは素直じゃな。最後一行は契約者には言い辛いかのう。要素としては微微程度じゃが。
>>1:243 素直じゃのー。何となく、最後の一言付近がぺしぺししたくなるのじゃが。
>>25 む、む。内容については無言葉のつもりじゃが、この文章の中で裏はない、の所を気にしてしまう妾は目が濁っているのかもしれぬ。
>>1:238 …む。特に言う事はないのだが。
( +12 ) 2009/09/10(木) 13:34:19
おまち!どうっ![叫ぶ]
1.かけ(ひや)
2.かまたま
3.きじょうゆ
4.きつね
5.ざる
[バルドが居ないから居ない間に麺を出す。]
( 64 ) 2009/09/10(木) 13:54:48
おやうまそうな…
5(5)をいただくのよ。
[稲荷>>+12に向かい]
マウラは素直なのよ。
昨日わんこと我が気にしておったところも、
素直故に出た言葉なのかもなのよ。
[>>1:243の記憶を手繰り、稲荷に麦の穂を差し出した]
…ぺしぺしするのよ?
( +13 ) 2009/09/10(木) 14:02:03
騒楽家 マウラウワは、>>64の4(5)に飛びついた。
( A31 ) 2009/09/10(木) 14:05:38
騒楽家 マウラウワは、きつねを持って飛んでった**
( A32 ) 2009/09/10(木) 14:08:04
( A33 ) 2009/09/10(木) 14:08:05
( A34 ) 2009/09/10(木) 14:09:22
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る