
1704 初蛍の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>135
Bの場合はニキ偽でしょ。
Aでニキが真なら明日黒ひかせたくない。状況偽がつくから。
もう一つ、真偽を判断するために自由をさせたいかな。
私の戦術論かなり古びた書物からのものなので。私自身ロック気質があるから、どこかで曲がってるかはわからないんだけれど。
ところでジャスパー、私怖い?
( 138 ) 2016/06/01(水) 16:37:32
>>135
んー…
Bは、
ニキータさん偽の場合で黒を出してきても、白だと思う人に対して出してきたなら偽と予想できる。
ニキータさんと黒出された先の対立を見ながらゼノビアさんは要素を拾う。
→どっちも吊らない?ニキータさんはどっかで吊る、みたいですけど。
Aの方は、
白が出るならギリギリまでニキータさんは放置で引き続き占いを続けてもらう。
どっちもニキータさんはどっかで吊る。
占い先が白時は見做し白、黒時はニキータさん偽を考える。
かなぁ。。
( 139 ) 2016/06/01(水) 16:39:34
>>138ゼノビア
「黒ひかない前提」の方が確定なのね。理解した。
まあ理解しても反対するんだけど。
( 140 ) 2016/06/01(水) 16:42:09
>>138 ゼノビア
おっと、いやちょうどいいから答えとこう。
ゼノビアにほとんど触れてないのは、エレオノーラがどっかで言ってた、考え方がまったくわからん奴って感じだ。
何をしてんのか俺には真剣にわからん。ホワイトな国とブラックな国がくっついて存在するとしたら、ゼノビアは俺の中ではグリーンの国に住んでる。
まあ間にキリルとか挟めば大丈夫なんじゃねーかなと思って放置してるけど。
( 141 ) 2016/06/01(水) 16:47:36
( A39 ) 2016/06/01(水) 16:50:59
クレスト>>130のパターン読むとけっこうキリル白視しているように思えるんだけど、それでも消去法なんだ?
>>1:64とか、結構そうそうにキリルの白要素掴んでたのかと思ったけど>>1:68部分、丁寧に要素とったので返って色を落としたのかな?
カチュ・シュテ辺りの白要素って出せる?
カチュ>>111>>113>>>>115>>116 ありがとう。
うん、話題に出ている分も含めて気にしているところは理解できるわ。
ジャスパーの「合わない」ってのは色を判断できないってこと?私に対してさっと橋渡しができていたので(>>1:246>>1:342)ある程度理解はできてるのかな?と感じてたけど。
( 142 ) 2016/06/01(水) 17:04:27
ゼノビアさんは芯を持っているように見える。
譲歩したり、そういうよりは主張をぶつける人かな、と。
なんとなく、襲撃に跳ねるかな、と思ったけど、どう跳ねるかが結局予想出来ないなぁ、で戻る。
>>122ゼノビアさん
私はミハイルさん白確なら、昨日の延長戦だなぁ、と。
灰視が苦手ってあるけど、盤面からの追い詰めが得意なのかな。
見てるとそれっぽく見えるんだけど合ってるかの自信はない。
( 143 ) 2016/06/01(水) 17:14:26
占い方法か。
白誤認している上位の狼を吊れるような村を作るのって何狙いなのかな?こういう警戒はあるんだけど、具体的にどうするべきかは解んないんだよね。
キリルはシュテの考察内容に同意している感じなのかな?
それとも考察手法に白さを感じているだけ?
( 144 ) 2016/06/01(水) 17:17:58
や。ごめん>>144は忘れていいや。もう少し灰が狭まってから色々考える。
ゼノビアの案については乗るかどうかは置いても●シュテならアリかなぁとは思う。
白狙い(かつ村が色を決めかねている位置)で一番最初に浮かんだのはジャスパーだったんだけど。
( 145 ) 2016/06/01(水) 17:25:47
>>142
合わないは、色判断がつかない、という意味でいいです。
判断が分かれるというか。立場の違いからなのか単純に考えの違いからなのかが。
対クレストさんも、対シュテファンさんも(私からの見え方はキリルさんに近い)。
クレストさんの自然体を白く見て、シュテファンさんのアピ部分を黒く見る。
対メリッサさんの扱いに関しては、
キリルさんはさっと手を引き、クレストさん、ジャスパーさんはやや未練が残っていたように。
( 146 ) 2016/06/01(水) 17:30:59
カチューシャは、中段はジャスパーさんの見方。下段はメリッサさん白なら、ですね。
( A40 ) 2016/06/01(水) 17:34:10
手順の話など割とどーでもよかろうなのだぁ。
その辺、狼側が必敗でもない限り村でも狼でも白アピにしかならないと思ってるんでゼノビアも「もう触れない」宣言してる以上、確白にでも任せればよいしキリルもその辺に食いついてるの見ると、灰見なくて良い口実に使ってるように見えるよ、と僕の意見置いとく。
ゼノビアの武器って結局なんなのかな?自分を見させて判断取るの?それとも進行で引き潰すの?
( 147 ) 2016/06/01(水) 17:45:55
ついでに言うなら理解したところで反対するなら何故聞いたし?みたいな。
( 148 ) 2016/06/01(水) 17:47:24
どこまで言っていいかわからんしすっごい小学生並みの感想だけどクレストいいと思うんだ
具体的にどこって感じではないんだけど、要所要所でそれっぽいこと言ってく感じ?
あとはキリルあたりとメリッサの組み合わせとか結構考えられてる感じで嫌いじゃないワン
短文が多いからわかりにくいとか言われるのかな?
( 149 ) 2016/06/01(水) 17:49:36
( 150 ) 2016/06/01(水) 17:49:59
ゼノビアキリルシュテファンかな?ってのが今のところ頭過ってるとこ。
サンドラ交えて狼コロニーでなにやってんだ?って気もするけど。
( 151 ) 2016/06/01(水) 17:50:09
ニキータは、カチューシャ 本人の言を待ってみるよ。ありがと。
( A41 ) 2016/06/01(水) 17:56:42
>>147
両方。手順と状況と手数は私の好きなこと。
灰視は苦手だから、引き寄せてみないとダメ。
私騙りからライン引きずりだすのは得意だから、進行も自分の好みにしたいという思いはある。
あなた真ならその疑い方は残念ね。
あなたはクレストどう見てる?
( 152 ) 2016/06/01(水) 18:00:39
カチューシャ考察
カチューシャは昨日の段階での気負いのなさは>>1:100とか>>1:101で白かったけど、そこからが伸び悩んでるというか見えづらい気はする。正直ちょっと白下がった。
>>1:166>>1:167のサンドラへの呟きとか、なら働きかけりゃいいのにと思ったり、>>1:399の「村目線、私もだろうけど」で少し防御感。>>1:363の「クレスト占い」もそこまできちんと理由が見えてこない。>>1:421で引っかかってるパッションらしいけど、>>88をみるとそれにしては働きかけが薄いなーともやもや。まあ>>1:395と>>111とかはつながってはいるんだけどね。
>>113>>115は見てるけど、何処を白/何処を黒と見てるか見えてこないし、性格とか含め色々判断し直した方がいい感。
>>146 カチューシャ
思考開示とか苦手?なにが得意で何が苦手とか教えて欲しい。
★GSとか一言雑感とか大雑把な場合分け出してくれると嬉しい。カチューシャの目線が見えにくい感がある。
( 153 ) 2016/06/01(水) 18:09:54
割と雑な意見投げてるのは認めるよ。
クレストについては、昼に少し話した部分で自分の立ち位置の理解の割りに行動に揺れがないかな?って部分は気にしてる。僕の質問の返答に対してイヴァン評価のオカズをつけた点と、それが前段の考察と連続性あった事については白目に見てる。
( 154 ) 2016/06/01(水) 18:12:28
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る