情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[メモ(自己紹介)記入/メモ履歴/自己紹介] / 発言欄へ
>>72ホイミ
>>31☆1それ故の博打打。こちらの理由はリアル都合なので
どう取ってもらっても。
☆2理由参照。
>>53☆1灰狼は一人。村から複数の声があがればそれは村の意見。
ロック+無知から来る掘り下げの薄さかと。
☆3相談はしたものの薄っぺらい挙句に他の意見の方が納得できて…つい。
考察は必ずしますが、過程を落とせるかは…><
>可哀想なだけ?
大分略しましたが、ここの感情を取って何の要素にするのでしょう?
偽視は辛いだろうし、実際解るつもりなので。直前で気付かず煽った自覚から申し訳なさもあり。けど弁解や文句ばかりで甘えるなと思いました。
確実な味方、M様が居るじゃないですか、と。
ちな>>31に関しては読めば解る事なのですが、ちゃんと読んで咀嚼してます?
>>62 アルス
それやると言ったことをやってない。と言うことで通常は黒に見られる所だと思うけど、言わんとすることはわかる
そこ崩しておかないと最終日窒息死するよね。ってことかな?
ホイミ-ベラムの非ラインは>>56+上記で良いとして
師匠-ベラムの場合はどうみる?
この陣営の場合、噛みとかも使えばスクラムに手を加えなくても崩せるけど
>>+46ポップ
お、さんきゅ。反応遅くてすまん。
なるほど。
「今回は縄少ない」ってか、短期決戦のイメージだな。
要素を集めて中~終盤に加速するタイプのスロースターターにはつらい編成って感じ。
>>+48
「村人のブレ拾ってロックかけてしまう体質」は割と似てるかも。
師匠はそう指摘するくらいしか出来ないでしょうから、
僕からもう少し細かく指摘してみましょうか。
>>76 ホイミ
んー、師匠吊りだと占ロラにならないと思いますが。
自吊られ前提ですか?
>>80 師匠
片脳だけの結論でもいいですよ。
24時ギリギリでもいいので出して下さると喜びます。
師匠も立場は対照的ながら、信用は気にしてるねー
考察は単体考察と共に自分への目線も取り入れてる
対ハンド、あるいはイザナミ考察が如実だね。
視点しっかりしてて、取り入れ方が上手いね
今日の説得は真でも(まあここは狼でも)するでしょうと俺は思うー
むしろホイミに>>45の4段目をぶつけたい気分かな
正論はどんどん言っていいのよってね
……morning
【再びおはようございます(目をこすって出てきた)
目鼻炎カプセル君がMなの?あらあらまぁまぁ
(じーっと見ている。いや見えてないけど)】
>>71 ローズ
君は初日から私と視線が似通い過ぎてて辛い。と言っているけども
今も似通っているのだろうか?
そもそも2dの師匠真前提のハンド白って>>2:78だと思うだけど
3dになって華麗に掌を返し始めた私のどこに師匠真前提の白があるの?
片方、と言う文脈から恐らく>>71のローズってベラム村視で師匠吊りで日和った相方を封殺した方だと思ってるんだけど
[頭部を外したまま、くるくると回して]
>>+57ポップ
ほよよ。やっぱりそうなのー!?
じゃあポップもどえむ?
>>83ハンド
師匠-ベラムかー
昨日までの信用度だと否定要素はないね
師匠狼の場合立ち回りで白取れる灰はいなくなっちゃうけど
ただ、こういう立ち回りをすることによって
実際に自分に縄がかかることはないにせよ、ベラム自身の発言が迷子になるのはあると思う(実際今日なってると思った…)^o^(
ベラムって迷子キャラで白取ってもらおうとする狼、だろうか?
あんまそういう風には見えてないんだよー
師匠の喉が無くなる前に。
ほむ、襲撃懸念があった。
まあ>>2:209で触れてはいますね。
>>2:207のGSと灰印象ですが、
灰考察が落ちているのはメビエン・イザナミ。
GSはイザナミとハンドが同位置。
両脳の擦り合わせとのことなのですが、
考察の熱量の差異はまんま片脳の都合でしょうか。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[メモ(自己紹介)記入/メモ履歴/自己紹介] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新