
482 【F2033村再々戦】帰ってきた星屑狩り村【F国標準うぃっしゅ】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(続いた)
灰考察は、納得できるもの。ていうかおおむね共感。感想文になるだけだから詳しくは書かない。
占考察は、上にはその対抗意識を真要素。
地はもろもろの感情表現を非狼要素としてるね。それに加え、嫁白が不自然だ。羊は手堅い。
で、結論(>>2:43)が3人どっこいだーな点だけあれ?て感じか。
ま、判定割れや襲撃まではあまり考えないってスタンスなんだろね。
( 50 ) 2010/05/17(月) 13:59:55
パティシェ ジュノは、がーん、発言割られた・・・。んもう!これだから羊は!んもう!
( A15 ) 2010/05/17(月) 14:01:00
◆ジュノ 考察は正直、あまりアテにしてません。
ジュノの着目する点は、菓>>53「共ギドラが4CОになったら、解除は3d投票でいいんじゃ?」→喫>>55のツッコミ→菓>>56「確かに2−4になら解除しない方がいいけど」と貫いている点です。
共霊ギドラを考える場合、ギドラ4COになった時点で即解除して占霊2-2にするのが筋なんですよ。メリットは「フルオープンによる視界全開」+「確定霊能者が狩人護衛を
( 51 ) 2010/05/17(月) 14:04:14
引っ張るのを防ぐ」という占い師優遇策なのですから。純粋に戦術論を戦わせるなら、ジュノのも"黒い"です。
ただし、ここにスキル補正なんですよね。考えた末に出したものという気持ちは汲めますし、だから退かずに貫いたという点を白要素に取ります。対抗持ちの霊能者ですら保護したいという心情が、駆け出しの頃の私には確かにありましたから。
( 52 ) 2010/05/17(月) 14:04:25
( A16 ) 2010/05/17(月) 14:04:56
物真似師見習い ココは、人形を持ってきて口をパクパクさせています。ぺー子の代わりですから
( A17 ) 2010/05/17(月) 14:11:27
酔っ払い フローレンスは、ギャルソン アンデルセン>>19 3(6)6(6)
( a4 ) 2010/05/17(月) 14:12:23
酔っ払い フローレンスは、おさけが、ない……
( a5 ) 2010/05/17(月) 14:12:56
とりあえず、二コルに色々意見したいけど今日は灰を見る日なので、喉が勿体無いですね?「ですの」
>>26□5、 白占視点で灰4だけど、灰視点では3ですの。白決めうちを2人挙げろというのは吊り希望を出せ、と同義なのでGSを挙げろという議題だと解釈しますね?「ますの」
☆そうですね?「ですの」でも襲撃は一人でするものではありませんね?「ませんの」
☆変ですね?「ですの」偽要素のようですね?「ですの」
( 53 ) 2010/05/17(月) 14:14:41
物真似師見習い ココは、辛すぎたので[動物園から逃げてきた アイラーバタ]に乗り換えることにしました
( A18 ) 2010/05/17(月) 14:15:48
菓:これからのやり取りで彼の思考をもうちょっと深く追える気がする。割と感覚論多めですまん。
■似:>>1:65些細なことではあるけど、他の考察に活かせるよう行った工夫は利村であるかと。
>>1:77うん、俺も君と同じように翌日までという限定条件での続行を考えてたよ。
2d序盤はアンカ拾ってない部分多いから濃いような薄いような灰考察が多く感じるんだけど、
( 54 ) 2010/05/17(月) 14:16:33
、>>2:30給は灰考察掘り下げろ!とか割と考えてるとこ似てるかな。
あとは結果論から言えば魔狼側・迷狩だったわけだが、これを踏まえたうえで>>2:93 >>2:94を見ると、魔迷が同陣営であるかもと懸念する節あり。
魔似狼として、魔を見限ってせめて他とライン繋げてしまえ!とかではなさそう。これについては魔から誰かにライン要素を探れないってのもあるから。
( 55 ) 2010/05/17(月) 14:16:51
俺ライン考察苦手だから、見落としてるかもしれないけど。少なくとも魔が疑念抱かれてたのは2dから始まったことではないし、ライン繋ぎの動きを指示するならもっと早い段階でそういう動き取れたのではないか、と思ったり。これもあって>>2:93あたりの疑念は黒く思えない。
加えて2d●は給。>>2:188で結論出すまでの動き見ても純粋に理解できない様子だし、
( 56 ) 2010/05/17(月) 14:17:22
魔迷間のライン画策するならここで迷を引き合いに出したりしてもいいような。
>>2:226▼給は理解できるか否かで店と天秤にかけたのかな。前述した給とのやり取り踏まえれば違和感は無い。>>13給白であることへの反応にも繋がってる。
んー、こちらも特段黒くは思えないな。
あとは書か。読み返すけど休憩時間間に合うかわからんから夜になるかも。
( 57 ) 2010/05/17(月) 14:19:14
以上のように。ダナーとジュノは白寄りに見てるんですよね。灰吊り灰占いにかけるなら、ココとナルミを組み合わせれば手堅いんじゃないかと見ています。
それ以前に。1d議事録読みは、メノミリア評価に関するカティア>>1:114→サーシャ>>1:121の流れが一つの着眼点です。
発言力を強めに持つ確定白カティアによって、メノミリアの素白評価が世論形成されかけていたんですよ。サーシャのそれを確白に対する思
( 58 ) 2010/05/17(月) 14:22:36
考かぶせと見て、私はサーシャを疑い先にしていました。しかしサーシャ白と判明した現在、もう一度この流れを捉え返して見ると。
狼視点では確定白→村人による思考シンクロでメノミリア白の世論が出来かけていたと映るんですよね。1d占い票●魔の流れは、地→似→羊→刑→鍵。ハキムの1票目は、既に4票獲得していたアリサを最多と見てのライン切りだと確信を持てるのです。確白カティアが白視していれば占い先にはならない
( 59 ) 2010/05/17(月) 14:23:02
だろうと予見できますから。狼にとって予想外なのは、カティアが180度方向転換してる点なんですよね。
問題は、2票目投入のココをどう見るか。私はこれまで白要素と取って来ました。しかしアンデルセンが白確定となった現在、LWはココなんじゃないかと見ています。
希望を出すなら、こうですね。
▼ココ ●ナルミ
( 60 ) 2010/05/17(月) 14:23:44
……たゆ姐、序盤から真っ黒でしたが。
あれは素ですよね? 狼じゃないですよね??
私、ちゃんとご主人様のために世論誘導できてますよね?
( -24 ) 2010/05/17(月) 14:25:55
( -25 ) 2010/05/17(月) 14:31:33
たぶんニコル(lumielさん)にはナカミが見えてるんでしょうね。
「ゼノムのヒト、コバっぽい」と。
「いつものコバと違う」と。
正解!
( -26 ) 2010/05/17(月) 14:36:05
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る