753 【おやつ飛び交う】推理あり逆ハーレム村【告白大会】
(10/03 00:30 に終了)

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P97/P98/P99/P100/P101 [全105P]
//////

【独:-173】男装の麗人に見える男 ウエスギ 09/28 00:19
>>138

優勝

【人:140】演劇部 ゼアミ 09/28 00:19
[そしてそのセリフを言うと、少し空を見つめ、ポツポツと喋りだした]

 最初に会った時、僕の心も目も君だけしか映す事ができなかった。
 それから僕は何処と無く、君の姿をいつでも探していたんだ。
 窓際を歩けば校庭に目をやり、女の子の楽しそうな笑い声が聞こえれば耳を傾けた。

 だけど日を追うにつれ、僕の頭の中は君の事ばかりを考えて、何も出来なくなってしまった。

【墓:+346】実はあの時に死んでる ムム 09/28 00:19
>>+342
ん、大丈夫。ちょっと矢が飛んできただけだから・・・ありがと。

[笑いながらそういった


冷蔵庫に閉じ込められるのに比べれば]

【人:141】演劇部 ゼアミ 09/28 00:19
[少し伏目がちになり続けた]

 自分のしたい事をしてるのに楽しくない。
 しなくちゃならない事をしたいのに上手くやれない。

 こんな気持ちは何処かに捨てて自由になりたい。
 縛られるのはいやだ、自分の好きな事を考えて、自分の好きなように生きたい。

 僕はそんなふうに、自分のこの不自由な気持ちをわずらわしく思うようになってたんだ。

【独:-174】男装の麗人に見える男 ウエスギ 09/28 00:19
これで吊り決定、変われ。

【赤:*107】司書 ユベシ 09/28 00:19
ミツルギ可愛い…

[見]【墓:+347】放送部 シラタマ 09/28 00:19
>>+340ムム
怪人に憧れるとは、なんと珍しい。

【赤:*108】ガキんちょ ペーター 09/28 00:19
安定はヨアヒムなんだけどGJが一番怖いのもヨアヒムなんだよね。
……一応、1回だけなら吊り手は増えない。

【人:142】演劇部 ゼアミ 09/28 00:19
[そう言うと今度は少し間を置いて…]

 だけどそれは違う、この気持ちは大切なもの。
 決して、くだらない気持ちなんかじゃない。絶対に。
 僕はその事に気づくことが出来ず、自分さえ知らないうちに最初から諦めていたんだ。

 その事に、振られていってしまった人達の、強い意思と言葉に気づかされ、
 そして、僕はみんなに勇気を貰った…
 

―――だから今なら言える。もう一度、僕の言う事を聞いて欲しい。

【独:-175】先輩 ヨアヒム 09/28 00:19
取り戻せれば、だけれどね……。
犯人側が僕のフラグを折らない理由をちょっと考えた結果が●ゼアミだったけれど。

【赤:*109】茶器好き ヒサヒデ 09/28 00:20
ゼアミのactが狩人こっち来いな誘導に感じるw
襲撃は賭けだけど、このままヨアにしよう。いいかな?

【人:143】演劇部 ゼアミ 09/28 00:20


下らない事を考えてました、
パメラ、僕は貴方の事を愛しています。




[そして振り返りもう一度繰り返す]
[今度はパメラの目を真っ直ぐ見据えて言った]

[見]【墓:+348】地デジチューナー付 ヤツハ 09/28 00:20
>>+341 シラタマっち
でもでも、サブレっちの見事な考察で・・。
きっと今年いっぱい伸びたんじゃないかなぁ。
[…はわくわくしている。]

[見]【独:-176】地デジチューナー付 ヤツハ 09/28 00:20
うぉ、ゼアミっち守衛さん

【赤:*110】司書 ユベシ 09/28 00:20
了解ー

【独:-177】先輩 ヨアヒム 09/28 00:20
ん、もう0時20分だったのか。

【独:-178】演劇部 ゼアミ 09/28 00:21
満足したwwww

[見]【墓:+349】ペット リトドラ 09/28 00:21
>>+336
はい・・!ごちそうです・・!!
[…はにこにこしながら食べている]
[…はこっそり、3~5が当たらなくてよかったと思っている]

司書 ユベシは、ガキんちょ ペーター を投票先に選びました。
【墓:+350】実はあの時に死んでる ムム 09/28 00:21
>>+347
[「かっこいいわよね、ハチのように舞いハチのように刺す。ふふ、そういう女にあこがれたものよ。
もっとも現実はこんな毒にもクスリにもならないような女だけれど」]

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P97/P98/P99/P100/P101 [全105P]
//////