753 【おやつ飛び交う】推理あり逆ハーレム村【告白大会】
(10/03 00:30 に終了)

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P1/P2/P3/P4/P5 [全9P]
//////

【独:-55】先輩 ヨアヒム 09/26 02:25
まぁこの編成でC狂人を襲撃、って無いだろうから。
カインツさんが襲撃をした側の人っぽいね。

問題は誰がLWか、ってところ。
難しいね、これ。
僕は今日でフラグが折れそうだし……どうしようかな。

【人:52】先輩 ヨアヒム 09/26 02:46
おやすみパメラ。

あ、セイランを信じてたんだ。
それが分かりやすかったら、実は違う今日になってたかもしれないね。

【独:-56】先輩 ヨアヒム 09/26 02:47
ということは、あまり伝わってなかったんだね。
占いも白狙いっていうよりは、本当に犯人狙いだったのかもしれない。
ここで黒を出されていたら、結構危うかったのかな?

【独:-58】先輩 ヨアヒム 09/26 02:56
あと僕はこれを否定しておくけれど、>>42のウエスギ君は理解力あって色々と一生懸命に読み込んでると思う。
特に僕は誤読された気がしなかったし、何に違和感を持ったのかも分かりやすかった。
ウエスギ君が白い、ってこと自体は本当に同意出来る事かな。

推理、ってどれだけ正しく読むか、だから、ちゃんと正しく受け取れていればそれだけ正しい現実に辿り着くと思う。
誤読しまくっていれば、鋭く無さそう。とか。
式ばかり書いていて、答えが出ないから鋭く無さそう、なら分かるけれど。

ウエスギ君は鋭い人だと思う。

【独:-59】先輩 ヨアヒム 09/26 03:10
あと僕はこれを否定しておくけれど、>>42のウエスギ君は理解力あって色々と一生懸命に読み込んでると思う。

もっと誤読や飛ばすのが多ければ、鋭く無いという意見も分かるけれど。これに関してはカインツさんに全く同意出来ないかな。

カインツさん自身を信じてるからこそ、そこでウエスギ君を否定してしまうことに共感視出来ない。

ウエスギ君はこれだけ正しく読み込める人なのだから、と言う風にウエスギ君を信じた上で疑うならまだ共感出来たかもしれない。

【独:-60】先輩 ヨアヒム 09/26 03:10
落とそうと思ったけれど、灰梅。
ptが足りない。

【人:53】先輩 ヨアヒム 09/26 03:38
ちょっとおばけが恋しい。
ちょっと息抜きに推理してみた。

新谷くん=オレの人、〜だな、先生?、髪の毛つんつん
岩本さん=ドS、先輩、女性、犬好き、背が高い、声が低い
福田玲子=〜ですね、後輩、猫好き、赤福の人、女子高生、可愛い
ぼく=…の人、だねー、4番目担当?、特徴が薄い

2回くらい5人目がいる雰囲気があったけど、たぶん4人。

【独:-61】先輩 ヨアヒム 09/26 03:46
僕が犯人なら、ムムは面白いって理由で残した気が物凄くする。全部推理したかったな。

ムム狂人なら、信用を得てもいる状況での切りは無いよね。
せめて「ぼく」の名前とソレと分かる回を出そう、と考える気がする。

[A19]先輩 ヨアヒムは、寝よう、おやすみー** 09/26 03:50
【独:-62】先輩 ヨアヒム 09/26 03:54
5人目に「おれ」っていう一人称のおばけがいるかもしれないな。

【独:-74】先輩 ヨアヒム 09/26 14:35
あれ、カインツさんがきてない。
大丈夫かな。
普通に考えたら偽の状況だから、ってことで頭の中で詰んでる場合は来れないし。

【独:-76】先輩 ヨアヒム 09/26 14:38
>>85
とはいえ、生きていられる気がしない。
んー……。深く議事録読もうか。

あ、あとユベシ。
たぶん僕にフラグ建つことは無いと思うよ。
何となくだけどパメラからはスルー大目だから、避けられてる感。
推理的な意味でも「よくわからない人」な位置づけになってるだろうし、実は「パメラに選ばれる」のは危ういかなーって思ってる。

【独:-77】先輩 ヨアヒム 09/26 14:39
心当たりとしては、たぶん「ハッキリと物事を言い過ぎている」かな。
それゆえに分からなくさせてしまってる、と。

僕から見ると分かることだったり、感じていたことだからそのまま言葉に出してるんだけど、どういう回路で理解してるのかとか分かりにくすぎるんだと思う。

【独:-79】先輩 ヨアヒム 09/26 14:51
と言うわけで、僕はもう好きだーとは伝えてみたし、後は推理に傾斜していこう。

んー……やっぱり何だかんだで黒いのはペーターなんだけど。
襲撃意図に関してもすんなり通り過ぎるし、むしろここは斜め上な回答のが普通。

実はカインツさんから読めることのが(良く見かける傾向の人だから)、多い。
仕事が出来る人は責任感を強く持っていて、かつ自己犠牲の精神も強い。能力が高い。
だから、犯人側の時はそれらしい言葉で巧みに村を騙そうとするんだけど。

その手の騙し方は、「仕事が出来る」という自負があると「やろう」としてしまうから、実際に「やる」
あえて「やらない」という選択肢を取る傾向は、「興味」が「推理」に傾斜している以上は殆どない。

特にまだ信用されている場合は。

【独:-80】先輩 ヨアヒム 09/26 14:55
先生に関しては表で突いたけれど、先生も「出来る人」であるからこそ「状況的に自分が疑われてマイッチング」になるのは犯人側でしかないんだよね。

村側だと「分からないことが増えて美味しい場面」だから、仕事として「分からないことを探す」っていう目的意識を持てるから。
カインツさんのことでも同じなんだけど…。

村側での楽しみってね、「分からないこと」にあるんだよ。「吊られないこと」じゃない。
それは犯人側の楽しみ。
ゆるゆるを楽しんでいるならば、べつに「吊られないこと」が「まだネタを消費しきってない」とかで良いと思うけれど。

推理を楽しもう、って人が推理を放置してしまう、じゃあ何に興味があるの?
と言う話になる。興味があることを調べることは、かなり推理に影響することだと思う。

【独:-82】先輩 ヨアヒム 09/26 15:01
推理の基本は、いかにサボるか……というか、他人と共同で仕事をするかだと思う。
犯人側から犯人を捜すのってIFストーリーだよね。これって犯人がIFを作ろうとしていなければ話にも挙がらない。

その人の視点からしか出ないことは、僕はその人に投げる。
実は答えは「分からない」でもいい。「興味を向けてくれた」と言うただそれだけの行動があれば、僕は「探そうとしている」というのを見れただけで良し、だと思う。

一人で全部考えると、IFストーリーをどこかで考える「無駄」が起きる。
7人のうち犯人が2人いるIFストーリーを考えて、それに説得力があると疑心暗鬼になってしまう。
思考停止してるんじゃなくて、思考を回転させる原動力を持っているのは「IFストーリーがもし真実だったら」の立場にいる本人。
この人がIFストーリーを語りかけてきたら、僕はそれに乗って回りだす。

【独:-84】先輩 ヨアヒム 09/26 15:03
でね。
「村側の真実」っていう「メインストーリー」は、何もしなくても進んでいく。

それぞれ村側役職は村側としての真実を抱えているから、興味を持ったりなんだり、自分が村側であるって視点から何か落としたり、わざわざIFストーリー考える労力を持たなくても力を抜いてそのまま発言すればそれがそのまま真実になる。

【独:-85】先輩 ヨアヒム 09/26 15:05
たまにメインストーリーがIFに入ってしまうことがある。犯人側の意図通りになるときね。

そうならない為の最大の防壁は、"聴く"こと。
メインストーリーから分岐する物語を"聴く"ことで想像をする。

【独:-86】先輩 ヨアヒム 09/26 15:06
もちろんね、「何がメインストーリーでIFなのか」っていうのは分からないよね。
でも、メインストーリーだけは、1本筋で必ず通ってる。IFストーリーを考えるのは犯人だけじゃなくて、村側だってやってくる。

【独:-87】先輩 ヨアヒム 09/26 15:10
「物語を分岐させすぎない」ってことが大事。
あと「出てきた物語は伸ばす」ことも大事。
カインツさんがちゃんと語り手としてIFを紡ぎだしたら、それは未来に繋がってる可能性をちゃんと見出して僕は考える。

カインツさんは仕事が出来る人であり、責任感が強く、そしてそんな人が物語りを語れば真実村側であるならば僕はそれは力や説得力を持つストーリーになると思う。

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P1/P2/P3/P4/P5 [全9P]
//////