753 【おやつ飛び交う】推理あり逆ハーレム村【告白大会】
(10/03 00:30 に終了)

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P3/P4/P5/P6/P7 [全11P]
//////

【人:401】先輩 ヨアヒム 09/30 22:46
やほー、ユベシ。
色々お疲れ様。

【人:416】先輩 ヨアヒム 09/30 22:55
やほーう、パメラ。おかえりー。

【人:420】先輩 ヨアヒム 09/30 22:56
>>-296
…何ていうか、雪さんがヒロインなら犯人希望して現金騙し取って村を滅ぼしたい……。

【人:429】先輩 ヨアヒム 09/30 23:00
>>421
そうそう、ユベシ。

気がついてたか分からないけれど、実は「あの日の護衛先」が「護衛に手応えがない」じゃなくて「ヨアヒムのことを2回続けてGJだった」なら、信用度って5:5だったんだよー。
論理的なズレがなくなるからね。

対抗との護衛先は合わせると確定情報になって推理しやすくなっちゃうから、分岐させる方が混沌に陥れやすい。

【人:435】先輩 ヨアヒム 09/30 23:03
>>431
ついで言うなら、作戦的に「ヒサヒデが真」と言う路線でいくなら「ペーターがLC」と言うことにしておけばいいから、あの時点で守衛に対抗は出ない方が良い。

「ヨアヒムの推理に間違いがあったこと」に気がつかせなければ、何か考え直す基点も出てこないから。

守衛に対抗が出た、って地点で間違い確定だから、そうなると考え直しが始まっちゃう。

[A78]先輩 ヨアヒムは、演劇部 ゼアミをハリセンで殴った。 09/30 23:05
【人:454】先輩 ヨアヒム 09/30 23:12
>>438
狩人騙りは何気に難しいから、自信や時間が無い時は失敗しやすくてね。
土壇場ではなく準備してあることが大事。

CO+簡易護衛先表、護衛先理由、と分けて出すとかだと印象が良いかな。狩人も割と用意してあるから。

あとオマケで守衛視点のみからしか出来ない推理で誰かを白打ちしていたりすると要素に付け加えやすいかな。

いっそのこと「守衛を出そうとしているから、ヨアヒムはC狂人かと疑った時もあった。」くらいがあると良いと思う。

【人:463】先輩 ヨアヒム 09/30 23:19
で、守衛視点の推理とかを「周りで確認をする立場にいる人」は絶対に先に「それっぽかった理由」を言ってはいけない。

それを先に言うと、「実はそうなんだよ」と空想を現実にされてしまうから。

こういうのは霊能者とかのCOの時とかでも同じ。「これ霊能者視点から見てたのかな?」とか思って霊能者だ、とか思っちゃだめ。
ちゃんと確認を取ってから、現実か勘違いなのかを確かめた方がいい。

でも、守衛に関しては「その場で確認」がとれない。それって守衛視点なの、って聴けない。

これがあるから、守衛の推理は間違いやすいな……。守衛COの場面になったら聴けば良いんだけど。

【人:473】先輩 ヨアヒム 09/30 23:25
>>465
そこにいるおばあさんの腹黒さは、そんな善良で穏やかな人と比べてはいけないものだと思うんだ……。

大丈夫。普通のおばあさんならそんなことをしよう、とはしないから。

【人:486】先輩 ヨアヒム 09/30 23:31
>>472
この手の「先に語る必要はない」は色んなことに応用出来ると思う。

村側なら考えた事を出せば良いだけなんだけど、犯人側だと「相手が想像してる答えに合わせよう」とか考えて警戒してくるし、考えないと空想の答えが出ないんだよね。
わざわざ簡単に答えを用意することないよ、ってわけさ。

だから、気負いがないか、って所も推理的にはポイントの一つ。
フリッツ白もこれで打てたかな。フリッツの言ってる言葉が空想だと、かなり難易度高い。

【人:496】先輩 ヨアヒム 09/30 23:36
誰かしらどこかで巡り合ってるものだね。
実は本当に何の関連性もない人っていないのかもしれない。

>カインツさん
うん、(RP的な意味でも)可愛いし、面白いよね。素直って言うのもあると思う。
何時かは騙したい人の一人。

【人:499】先輩 ヨアヒム 09/30 23:38
>>495
今頃気がついた、ましゅさんだー。
リトドラだったんだ。1回も絡んでなかったから気がつかなかったな。

墓下にいかないと見物人の人との交流も殆どないから、その点だけ寂しいものだね。

【人:503】先輩 ヨアヒム 09/30 23:40
実はパメラとはエピローグになってからは挨拶くらいですれ違いばかりだったり。
桃っていいのかな。
ちゃんとエピローグらしいハッピーエンドにしたいな。

【人:507】先輩 ヨアヒム 09/30 23:41
>>-333
な、なんだってー。
まさかそんな文章系での被りがあったとは……。全然気がつかなかった。
気をつけよう…。ましゅさんの中身読みスキルの異常な高さを出し抜けるようになりたい。

【人:512】先輩 ヨアヒム 09/30 23:45
>>504
逆に言えば、人狼をやった時は大体みんな周りで勘違いしたり疑心暗鬼になってるから、空気を読んで求められる「シロさ」を演じれば良いと思う。

村によってシロさ、黒さって違うから。
結構先出しで答えを出してて貰えているものだから、そのシロさを見せ続ければ良いと思う。

【人:530】先輩 ヨアヒム 09/30 23:56
>>-348
"面白い人は強い"ってことを覚えておけば「自信がなさそう」であろうが地力がある人だって分かると思うよ。

そして、誰も弱い人なんていないってことにも気がつく。誰もが良い所があって、良さを発揮していてね。

自信がないけれど……。
と言う人は、もっと性能を発揮する為の足りない知識があったりする人や、結果に気がついて貰えにくい人がよく口にするけれど。
でも、そんな人にも絶対に良さはある。

【人:532】先輩 ヨアヒム 09/30 23:57
>>526
おはよう、パメラ。
寝覚めはどうだい。風邪引かないよう気をつけてね。

【人:535】先輩 ヨアヒム 09/30 23:58
>>519
一応言っておくと、僕はその点では真偽はとってなかったからね。
でもたまにそこでも真偽とりにいく人がいる。

僕の場合は、急かした理由は「論理的矛盾は時間がたてばたつほどに起こりにくくなる」から、熟考するまでに出して貰いたかった。

【人:545】先輩 ヨアヒム 10/01 00:04
>>-358
あれがなければ犯人勝ったよね。
ゼアミ恐るべし……。

【人:550】先輩 ヨアヒム 10/01 00:06
>>536
そか、無理はしないようにね。
進行中に桃りにいけない空気は確かにあったね。
定期的にパメラを口説こう、と思ったけれど後に続きのない話になってしまって。

pt的にも手間的にも絡みすぎると負担になるだろうなーと思ってやりすぎないようにしてたりしてたっけ。
この手の村は色々と難しそう。主人公側の人は大変だろうなと思う。

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P3/P4/P5/P6/P7 [全11P]
//////