753 【おやつ飛び交う】推理あり逆ハーレム村【告白大会】
(10/03 00:30 に終了)

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P2/P3/P4/P5/P6 [全11P]
//////

【人:334】先輩 ヨアヒム 09/30 16:12
おはよー。

【人:336】先輩 ヨアヒム 09/30 16:35
>>335
根拠なんて無いね、確かに。
「リカバリーする為のヒントが出たら見逃さないようにする、出来る。」と思ってることが自信かな。

間違いなんて誰でも犯すものだけど、間違いって自分で気がつけないから間違うわけで。

あ、間違った、ってヒントが出てる時に分かるようにすることが大事だと思う。

【人:373】先輩 ヨアヒム 09/30 21:36
ただいまー。

【人:375】先輩 ヨアヒム 09/30 21:40
グルグル懐かしい。
>>357見て吹いた。

【人:379】先輩 ヨアヒム 09/30 21:53
>>-217
セイランを選ぶのかなーってずっと思ってたから、嬉しい反面ドキドキ。

ヨアヒムだと感情表現が今回あんまり出来なかったけれど、独り言に出してた部分をRPで表現できれば良かったかな、と反省点。
ト書き、actは最小限…と考えてたけど、言葉だけで伝えるのって予想外に難しかった。面白いなーとか思ったり笑ったりしてるのに、反応薄めっぽく見えてしまう感じ。

何気にウエスギ君にはかなり大ウケしてたし、ゼアミも面白かった。セイランとも、もっと絡みたかったな。

【人:384】先輩 ヨアヒム 09/30 22:05
>>380
熱い系統の告白も考えたけれど、複線が無いとドン引きされそう。
感動できる熱い系統の告白……は、良いね。
やってみたい。機会があったらやってみよう。

【人:390】先輩 ヨアヒム 09/30 22:28
>>-284
うん、ごめん。
あの辺りはあとで様子を見て解消されてる。
独り言ptは序盤はメモ帳代わりだから、足り無すぎて困るね。

【人:391】先輩 ヨアヒム 09/30 22:31
>>386
一番やりやすいのって周りの人に合わせることだよね。パメラが本当にツンドラ冷徹なら熱くなるし、幼女なら頼れるお兄さん目指すし。

個人的に雪さんがヒロインだと、どんなひどい村になったのかが気になる。

【人:393】先輩 ヨアヒム 09/30 22:37
>>392
その方向性があったか……。
「オレだよオレ、死んだ爺さんの生まれ変わりだよ」詐欺。

【人:398】先輩 ヨアヒム 09/30 22:45
>>-290
うん、なるよ。
割と頼むと対応してくれるまでが早くて嬉しい。

【人:401】先輩 ヨアヒム 09/30 22:46
やほー、ユベシ。
色々お疲れ様。

【人:416】先輩 ヨアヒム 09/30 22:55
やほーう、パメラ。おかえりー。

【人:420】先輩 ヨアヒム 09/30 22:56
>>-296
…何ていうか、雪さんがヒロインなら犯人希望して現金騙し取って村を滅ぼしたい……。

【人:429】先輩 ヨアヒム 09/30 23:00
>>421
そうそう、ユベシ。

気がついてたか分からないけれど、実は「あの日の護衛先」が「護衛に手応えがない」じゃなくて「ヨアヒムのことを2回続けてGJだった」なら、信用度って5:5だったんだよー。
論理的なズレがなくなるからね。

対抗との護衛先は合わせると確定情報になって推理しやすくなっちゃうから、分岐させる方が混沌に陥れやすい。

【人:435】先輩 ヨアヒム 09/30 23:03
>>431
ついで言うなら、作戦的に「ヒサヒデが真」と言う路線でいくなら「ペーターがLC」と言うことにしておけばいいから、あの時点で守衛に対抗は出ない方が良い。

「ヨアヒムの推理に間違いがあったこと」に気がつかせなければ、何か考え直す基点も出てこないから。

守衛に対抗が出た、って地点で間違い確定だから、そうなると考え直しが始まっちゃう。

[A78]先輩 ヨアヒムは、演劇部 ゼアミをハリセンで殴った。 09/30 23:05
【人:454】先輩 ヨアヒム 09/30 23:12
>>438
狩人騙りは何気に難しいから、自信や時間が無い時は失敗しやすくてね。
土壇場ではなく準備してあることが大事。

CO+簡易護衛先表、護衛先理由、と分けて出すとかだと印象が良いかな。狩人も割と用意してあるから。

あとオマケで守衛視点のみからしか出来ない推理で誰かを白打ちしていたりすると要素に付け加えやすいかな。

いっそのこと「守衛を出そうとしているから、ヨアヒムはC狂人かと疑った時もあった。」くらいがあると良いと思う。

【人:463】先輩 ヨアヒム 09/30 23:19
で、守衛視点の推理とかを「周りで確認をする立場にいる人」は絶対に先に「それっぽかった理由」を言ってはいけない。

それを先に言うと、「実はそうなんだよ」と空想を現実にされてしまうから。

こういうのは霊能者とかのCOの時とかでも同じ。「これ霊能者視点から見てたのかな?」とか思って霊能者だ、とか思っちゃだめ。
ちゃんと確認を取ってから、現実か勘違いなのかを確かめた方がいい。

でも、守衛に関しては「その場で確認」がとれない。それって守衛視点なの、って聴けない。

これがあるから、守衛の推理は間違いやすいな……。守衛COの場面になったら聴けば良いんだけど。

【人:473】先輩 ヨアヒム 09/30 23:25
>>465
そこにいるおばあさんの腹黒さは、そんな善良で穏やかな人と比べてはいけないものだと思うんだ……。

大丈夫。普通のおばあさんならそんなことをしよう、とはしないから。

【人:486】先輩 ヨアヒム 09/30 23:31
>>472
この手の「先に語る必要はない」は色んなことに応用出来ると思う。

村側なら考えた事を出せば良いだけなんだけど、犯人側だと「相手が想像してる答えに合わせよう」とか考えて警戒してくるし、考えないと空想の答えが出ないんだよね。
わざわざ簡単に答えを用意することないよ、ってわけさ。

だから、気負いがないか、って所も推理的にはポイントの一つ。
フリッツ白もこれで打てたかな。フリッツの言ってる言葉が空想だと、かなり難易度高い。

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P2/P3/P4/P5/P6 [全11P]
//////