753 【おやつ飛び交う】推理あり逆ハーレム村【告白大会】
(10/03 00:30 に終了)

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P178/P179/P180/P181/P182 [全263P]
//////

【人:902】双子 フリッツ 10/01 14:37
サブレに対抗してみた!

あの人だったのか!って人もいて面白かったな。

【独:-587】ガキんちょ ペーター 10/01 14:37
再戦した人は……それなりにいっぱい。
もう見物も含めたら述べ30戦くらいしてるから記憶しきれなくなってきた

[見]【独:-588】睡眠不足 ゲルト 10/01 14:41
サブレ>>-565
同人は、アマチュア活動とでも言い換えがきくかな。もともとは同好の士という意味。
古来は文芸サークルを指して使われていた言葉だそうですが、漫画やアニメ等のサブカルチャー勃興後、サブカル系のサークルを指す用法が主体となっていますね。
そうしたイメージを固定化したのは、やはりコミケ(コミックマーケット)かな。

当方は以前レトロパソコンの同人サークルとお付き合いがあって、コミケにも何度か行ったことがありますよ。当方が行ってたのは10年くらい前かな。
エロ漫画同人ばかりが注目されますが、大半のサークルは自分たちの趣味を突き詰めた健全な同人誌を作ってますよ。中には「こんなジャンルも?!」というような、決して商業ベースに乗りそうもないどマイナーなジャンルの本が作られてたりして。趣味人パワーは偉大なり。

機会があれば、一度行ってみるのも一興ですよ。

【人:903】お目付け役 セイラン 10/01 14:52
>>-588...10年前といえばころなさんはおろか、私ですらいたいけという言葉が使用可能な年代ですね(にこり
そしてあの聞きしに勝る戦場へと駆り出させるのはいかがなものかと。

[見]【独:-589】睡眠不足 ゲルト 10/01 14:52
ペーター>>-584
あれが清楚ねぇ…?(ジト目) >G100再戦メアリー
http://jinro.jksy.org/~nanakorobi/sow.cgi?vid=64&turn=2&mode=all&move=page&pageno=1&pno=9
http://jinro.jksy.org/~nanakorobi/sow.cgi?vid=64&turn=3&mode=all&move=page&pageno=1&pno=9

[見]【人:904】睡眠不足 ゲルト 10/01 15:02
セイラン>>903
行列ができるようなメジャーサークルに背を向ければそうでもないよ?
(・ε・)
…たしかに夏コミは修羅場ですが。(汗)

知人がたくさんの同人誌を買い漁ってるのをみて、ちゃんと万単位の予算立てて自分もいろいろ回れば良かったなあ…と後悔することしきり。

ちなみに、入場するだけなら無料(別にカタログを買わなくても入場できる)です。
が、あのだだっ広い展示スペースにある万単位のサークルの中から自分の興味あるジャンルのサークルさんがどこにいるかを探すのは不可能に近いので、カタログの入手は事実上必須ですね。

【人:905】お目付け役 セイラン 10/01 15:05
>>904あっ年の話スルーしましたね。
壁かぁ・・・そういえば私の学校の恐らく先輩っぽいのにあたる人が壁だそうで。
いや、それでもどこぞの県民丸ごと入るような人数の戦場になど・・・

えっ入場は無料なんですか?・・・地方のちっさいコミケとは違いますね。
友人に人狼の何か適当に買って来てと言って拒否られたのはそういうことですか。

[見][A295]体験入学生 イチは、お目付け役 セイランさん、地方のは「イベント」であって「コミケ」じゃないです。とツッコミだけ。** 10/01 15:07
[見]【人:906】睡眠不足 ゲルト 10/01 15:09
そういや当方は、コミケの本当の修羅場を体験したことが無かったや。

当方が付き合いのあったのはレトロパソコン系の同人誌とか自作ゲームを作ってたサークルで、ジャンルとしては「同人ソフト」に当たるかな。
漫画同人誌がメインなコミケの中では、どマイナーで異質なジャンルでした。

そんなマイナージャンルは、一日目か、隙間に突っ込む形で女性向けメインの二日目に配置されることが多かったですね。
三日目の男性向けメインの日に配置された日には、いろんな意味で悲惨らしいです…匂いとか匂いとか臭いとか。

[A296]お目付け役 セイランは、体験入学生 イチ様、そうですけどもね。どっちでもいいやって 10/01 15:11
【人:907】お目付け役 セイラン 10/01 15:12
>>906酸素ボンベが必要って知人から聞きました。

[見]【人:908】睡眠不足 ゲルト 10/01 15:20
セイラン>>905
数十万単位の入場者数を、厳格に管理できるわけがないからね。>入場料
たしか10時から一般入場開始で、昼過ぎまで入りきらんで入場制限が実施されるくらいなのに。
開始直後の会場前は、さながら初詣での神社前のような有様。

東京ビッグサイトの全ホール貸切で、一日1万以上のサークルの中からお目当てのサークルを探すのは事前の下調べがないと無理ってもんですよ。
ある程度は同じジャンルで固まって配置されてますが、抽選に漏れたサークルは知り合いのサークルに販売を委託するので、販売物だけさらっとみて探そうにもカオスですし…

[見]【人:909】睡眠不足 ゲルト 10/01 15:27
冬コミのジャンル表。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C81/C81genre.html
昔は冬コミは2日間しか開催できなかったけど、今は冬も3日間開催固定になったんだな。

「240 同人ソフト」は、地獄の三日目に配置されてる…(汗)
人狼関係は、「311 ゲーム(電源不要)」かな。一日目に配置されてますね。

[見][A297]睡眠不足 ゲルトは、同人ソフトのすぐ上「デジタル(その他)」に、Sound Horizonが… 10/01 15:28
[A298]双子 フリッツは、酸素ボンベが必要なのか!? 10/01 15:29
【人:910】お目付け役 セイラン 10/01 15:30
>>908ははっやっぱり行きたくないなぁ・・・本当に面倒そうだ。
下調べとかしても人波がすごすぎて辿り着ける気がしないです。

【人:911】お目付け役 セイラン 10/01 15:31
>>A297なん・・・・・っ!?(ガタタガラガラガッシャン

>>A298空気薄いとか臭いがえげつないとかそんな理由だそうで

[見][A299]睡眠不足 ゲルトは、今年の大晦日(冬コミ三日目)には、サンホラの同人誌を探して有明をさまようreilさんの姿が 10/01 15:33
[A300]お目付け役 セイランは、でもサンホラは公式の物販を買いたいです。 10/01 15:39
【独:-590】双子 フリッツ 10/01 15:39
>911セイラン
……そうなのか…
コミケは行ったことないな。
友達に聞いたのは冬コミの話だったけど、寒いからみんな日が差すと立ち上がるって事位だったなぁ。

情報/ プロ/1日/2日/3日/4日/5日/6日/7日/エピ/終了
ログ/メモ/履歴/村一覧
視点:
P178/P179/P180/P181/P182 [全263P]
//////