
165 王位継承騒動
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
エレア殿>>
一応確認なのだが。クラム殿偽ならば「あっさりシャルル殿を襲った筈」という発言の根拠は「昨日、クラム殿を真視している者が多かったから」という理由からかね?
リュカ殿>>
「疑いに敏感」と評されているのは、疑問に思ったことを質問している姿勢ではないと思いますぞ。納得するために質問している筈が、黒要素とするための質問にいつのまにか摩り替わっているように見えるからですな。
( 86 ) 2008/04/27(日) 21:40:06
確率だけで言うのもなんですけどただ一人だけの近衛を狙うのは灰を狭める可能性の高さを考えたら危険。
結果論としては良かったのです。
まあこれでトトが近衛だったら笑い話なのですが。
で、フラットが暗殺者確定・・・。
確定情報は視点がクリアになるのですけど・・・いいんでしょうか?
それともミスなのですか?
そしてトト暗殺は暗殺者にとっての邪魔者潰しではなく本当に近衛狙いっぽいことも把握。
( 87 ) 2008/04/27(日) 21:43:48
さて、考察をしようと思っているのですが…。
とりあえず現在注目してみているのは、リュカさん、ルーク殿、アリナ殿、ですね。
考察を落とす前にさっくり希望だけ出すとしたら、
▼ルーク殿 ●リュカさん、でしょうか。
どうしてそう思うのか、というのはこれから言葉にまとめてきます…。
( 88 ) 2008/04/27(日) 21:43:58
コルドさま>>86
そんな単純な理由ではないですよ。暗殺者が1名倒れて。あともう1人をなんとしても温存しなければ、審問者ローラーになれば負けるのです。
クラムさま偽なら昨日は勝負所です。自分真印象持っているところが近衛に賭けてシャルルさまを襲撃する価値は十分にあるのです。偽黒は出せて2人まで。しかも、活動時間の長いペギータさまが真なら、ライン勝負になれば不利です。
( 89 ) 2008/04/27(日) 21:51:59
古の魔女の孫娘 リュカは、元侍従武官 コルド>>86見えるからですか。自分では、そのつもりないんだけど、返す言葉もないです。
( A27 ) 2008/04/27(日) 21:52:03
>>68
対抗の発言なれどその通り。
暗殺者にもどちらが正当な王位継承者か分からない筈なのでクラムもその通りに思っているとだけ。
>>78
なんでしょう、あることって・・・。
>>82
それだったら微妙にずれてるかもしれないですが、それについても同様な気がするのです。
間違えてもクヨクヨしない性格なの。
そもそも他人を説得できる意見は薄いとは言わないと思うのですが。
( 90 ) 2008/04/27(日) 21:54:21
審問官は暗殺者にとって「暗殺者を告発できるから恐ろしい」じゃないのです。SGを潰し、潜伏幅をどんどん削るからこそ恐ろしい、のです。ちなみに。今日以降は先に黒出した審問官は即尋問ですよ。フラットさま黒確定しましたからね。
ペギータさまは黒確定が出ることが、どれほど暗殺者の首を絞めるかおわかりだと思います。ペギータさま偽なら、今日は真印象取りのために黒出し、よりも断然白だし、ですよ。
( 91 ) 2008/04/27(日) 21:56:15
>>89 エレア嬢
確かにの。エレア嬢の言っている事には納得しておるよ。しかし情況だけ見ればシャルル殿とクラム殿と、全く同じ立場じゃろう。結局の所、違うのは両者の姿勢じゃな。「クラム殿の方が真よりに見られていた」「占襲撃を視野に入れておらなんだシャルル殿に比べ、クラム殿は占襲撃を視野に入れていた」この2点が違うのです。そこの所をぬしがどう考えているのか知りたかったのじゃ。特に後者じゃな。
( 92 ) 2008/04/27(日) 22:00:56
ちょっと疲れが溜まってて反応が遅くてすいません。
整理するとこういう構図ですね。
継承者:ペギータ様、ジェラルド様
審問官候補:私、クラム様
承認者:テオ様、ラフィーネ様
白確定:フェイト様、コルド様
灰:エスメラルダ様、ルーク様、リュカ様、アリナ様、エレア様
つまり、このまま私が襲撃されなければ、3日後には灰を精査できる。コルド様の言われる通りですね。
( 93 ) 2008/04/27(日) 22:02:18
>>90 クラムさま
面倒だから言ってしまいます。「今日私真を決め打って、シャルルさまを尋問して」ですよ。そうすれば、シャルルさまは判定出せませんからね。
そうですか?強く思い込んでいる人の言葉ってものすごく誘導力強いですよ。
特に自信のないひとは簡単に流されてしまう。間違えて人を尋問させても、間違えた本人は「やっちゃった、「てへ☆」かもしれませんが、間違えられた方はたまったもんじゃありません
( 94 ) 2008/04/27(日) 22:03:30
あー発言ないけどもういいや。【私はペギータさまに委任で寝ます】
コルドさま>>92 それは単に性格の差だと思います。クラムさま真印象取ったところで、手数的に詰むんですよ。フラットさまがまさか黒で確定するとは思わなかったにしても先に黒出せば、シャルルさまよりも尋問が早くなる。かといって人に白を出せば、その人は尋問させられない。
( 95 ) 2008/04/27(日) 22:09:38
3 4 5 6 7 8 9
0GJ 13>11>9>7>5>3>1
1GJ >12>10>8>6>4>2
( *3 ) 2008/04/27(日) 22:09:38
>クラムさんエレアさん
あーうー。わたしのコルドさんの考察の件はもう、ごめんなさいとしか言えないけど、あの時は本気でそう思ってたわけで。
エレアさんの間違えられたひとにとっては迷惑なのはわかるし、クラムさんのお気持ちはなんだか救われるけど、あまりお二人、この件で喉使っちゃわないでね。
( 96 ) 2008/04/27(日) 22:11:57
まず、クラムを襲わない場合ですが。
カイが尋問されたら絶望的ですね。仮に統一占いを崩そうとも、6日目の段階で全員に占吊が一巡します(それに加えて片黒吊りの余裕手もあります)。ここからまだ3手あるので、私の偽黒、占い師ローラー、と3手で回ります。
( *4 ) 2008/04/27(日) 22:13:10
>>94
影響力のある思い込みの強い言葉は少なくともその人にとっては濃い根拠だと思うのですけど?
間違えられてる方も説得すればいいだけの話。
他の人には動かせたのに自分が動かせなかったらそれはしょうがないでしょう。
前半はあり得ないですw
審査官を決め打つ段階が来れば遠慮なく主張させてもらいますけど通る見込みのないことをクラムはやらないのです。
第一そんなことをしなくても勝てます。
( 97 ) 2008/04/27(日) 22:13:41
巫女 エレアは、貴族の娘 クラム、でも、その人の主観では濃くても、第3者から見ればどっちもどっち。
( A28 ) 2008/04/27(日) 22:16:16
巫女 エレアは、あと、私がなんでリュカさま疑っちゃいけないんですか?
( A29 ) 2008/04/27(日) 22:17:11
巫女 エレアは、人を疑っておきながら、疑い返しを嫌がるようなら誰も疑うなって
( A30 ) 2008/04/27(日) 22:18:15
まず、継承者候補様のどちらが暗殺者を依頼した者かという点ですが。
正直、発言から考察するにはジェラルド様の発言が少なすぎます。ペギータ様の発言は単体では取り敢えず信頼に値するものですし、後ろめたい何かを抱えているようには見えませんが……比較も出来ませんし、状況考察に拠らざるを得ません。
そして、状況的には>>68で書いた通りですね。素直に考えると、ジェラルド様が何故判定を割らなかったのか、
( 98 ) 2008/04/27(日) 22:18:45
( A31 ) 2008/04/27(日) 22:19:01
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る