
165 王位継承騒動
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>93 ラフィーネ様
まぁ、私としてはあくまで王位継承者の方々への提案ですから。噂が噂であれば良いのですが、王の身を守るために献案するのもまた我々の仕事です。我が国にとってもこの国は大事な友好国ですから。
……しかし、本当はこういう時こそバートン陛下の鶴の一声が欲しいんですが。そもそも未だに謁見出来てないんですよね……。
( 95 ) 2008/04/24(木) 20:36:25
>>91
それ逆、それ逆。
先に出す方は、自由に選べるが、後だしだと重ねたとか、言われる可能性があるから、別を選ばないとならない感覚があるって事じゃないかな。
んで、シャルル殿の意見は良いんじゃね?
12時と、12時半とか、近い時間の30分違いで交互は、初日が不公平だが、翌日からは公平になるんじゃね?
( 96 ) 2008/04/24(木) 20:37:21
>>93
ん〜。普通のまとめ役でも、みんなの意見を聞いてから方針を決めると思うのですよ…。みんなの中には銃士さんもいるし、審問官もいるのだから…。
ましてや、こんな初めての状況ですもん。
(銃士、って所謂SPですよねー)
それにしても異国のシャルルさん、かっこいいなぁ…。
( +69 ) 2008/04/24(木) 20:38:27
>>94 ペギータ様
自由占いであっても、偽黒が出た段階で地雷となるのは全く変わらないのではないでしょうか? それに、2人とも同じ候補者の決定に従う可能性だってありますし。片方から白判定が出れば私はもうCOして良いと思っておりますが。
……この話をしていて気付いたのですが、皆さま、どちらの決定に従ったか、ということは占い師に明言させなくて良いのでしょうか?
( 97 ) 2008/04/24(木) 20:41:46
>>93ラフィーネさん
お仕事お疲れ様です。継承者候補さん達が指示を出すにしても、わたしたちみんなが、意見を出して思考を見せなければ、困ると思います。なのでわたしは、出来るだけ何かを話すことが大事だと考えています。
候補者さん達には、どういう風に考えてこの指示を出すかなどの思考を見せて頂いて、それでそれに従うかどうかは、個人の判断に委ねられると。
( 98 ) 2008/04/24(木) 20:44:23
決定の発表方法だけは、ペギーダ殿と、ジェラルド殿の協議の上で決めて貰うしか…ないだろうな。早く決まった方とか、来た方とかでも良いし、交互でも良いし、占いと処刑を別々に交互と…色々有りすぎるな。
それは『なっか〜よっく〜 けんかっしなっ』って感じで上手くやって欲しいかも…。
( 99 ) 2008/04/24(木) 20:45:18
従騎士 トトは、古の魔女の孫娘 リュカ>>98に、うんうんと頷いている。
( A42 ) 2008/04/24(木) 20:46:49
>>95 シャルル殿
そうですね、提案は重要です。
噂は真実の可能性も含んでおりますしね。暗殺者を見つけて処理しませんといけませんし、王が殺されたりしては大変です。
バートン陛下は、多分、難を逃れるために、警備の厳重なところに隠れられているのではないのでしょうか。
( 100 ) 2008/04/24(木) 20:48:23
古の魔女の孫娘 リュカは、大使館員 シャルル>>97わたしは、理由と一緒に明言したほうがいいと思ってる(どこかで発言してます)。
( A43 ) 2008/04/24(木) 20:49:42
>>96 従騎士
ん?判定先出しは自由に選べるとな?無理やろ。
>>94↑actで出したのは悪いと思ってるが。
>>97 大使館員
いやいや。自由占いだと真占い師が共有を占っては意味が無いのだよ。
共有は暗殺されるかも知れんが、単なる確定白暗殺だろう?
あまり痛くは無いのだよ。
( 101 ) 2008/04/24(木) 20:50:02
>>91>>101 ペギータさま
結果先出し、地雷排除希望。
審問官確定してしまっては困る、そうおっしゃっているように私には聞こえます。
正しい答えを知らない偽物は、パンダになったときに後出しできれば、確実にライン形成できるのですから、これほど有り難いことはありません。
そして……ライン勝負になった上でぎすぎすせぬのは…まず不可能かと……
( 102 ) 2008/04/24(木) 20:55:47
古の魔女の孫娘 リュカは、従騎士 トトの喉を心配している。気をつけてね?
( A44 ) 2008/04/24(木) 20:56:42
>>98 リュカさん
そうですね。たしかに私達の思考を見せないことには、王位継承者の方々も困るでしょうしね。
私達だって、暗殺者がいてはこまるわけですから、探しますしね。
発表方法などは交互でも早くきまったほうが随時でも、どちらでもいいと思いますけれどね。
( 103 ) 2008/04/24(木) 20:56:55
>>102 巫女
どの辺がだろう?>審問官確定困る
まぁ、それはどうでもいいんだが。地雷は私もいらない派であるな。
地雷に期待してもいいことない。成功すればいいが、失敗に終わることが多いし。それよりはさっさと出して灰狭めて灰占い灰吊りを行った方が効率がいい。
( 104 ) 2008/04/24(木) 21:00:44
>>89>>90
>>91
>>96
>>101
先まで辿ると『ある日に片方が先に指示を出したら』とあるんだが…判定じゃなく、指示の話だと思ってるよ。
んで自由占いは、その今日なんかは問題ないかもしれないが、どんな理由でその占い先、処刑先を指示したか、そしてそれが暗殺者に当たった時、継承者の信頼への客観的な材料になるんで…指定があった方が俺は助かるね。
( 105 ) 2008/04/24(木) 21:01:01
魔術師 ペギータは、あと、私は結果を先に出したいタイプであるな。これはジェラルドと要相談か。
( A45 ) 2008/04/24(木) 21:01:40
>>102 は少し言い方を間違えています。ペギータさま真であれば、偽が判定に困って真審問官確定させてしまう可能性をなくしてしまっても構わぬ、とおっしゃっておられるように見える。
もちろん、そうしたやり方で真審問官が確定しても詰まらぬ、というフェア精神の表れなのかもしれませぬが。
( 106 ) 2008/04/24(木) 21:02:07
承認官はさっさと出てしまって問題ないと私は思いますよ。審問官の盾になるべき存在なのですから、正当な王位継承者側であるという点でも、無意味に疑うよりは、ほかの方に目を向けたいわけですしね。
そして、審問官に対する考え方は>>105のトトくんの考え方が私と同じですね。
指定していただいて、どうしてその人を疑ったのかという継承者の言葉は、聴いてみたいです。
( 107 ) 2008/04/24(木) 21:05:39
従騎士 トトは、古の魔女の孫娘 リュカに「ありがとう。まぁ、今日は、朝には元気になるし良いかなと…。」と笑って見せた。
( A46 ) 2008/04/24(木) 21:07:33
>>105 従騎士
いや、だから。>>91は>>94↑actで言ったように判定先のことを言ったのでだな……。指示に関しての順番は知らんと言ってる。
どうにか納得してくれ。
>>106 巫女
フェア精神とは何ら関係なく。まぁ上段のように思ってらっしゃるよ。私は。
ラインが出来ればそれはそれで。その分真占い師は暗殺されにくくなるからね。
( 108 ) 2008/04/24(木) 21:09:09
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る