
165 王位継承騒動
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
承認者様が出ることで、盾になれるという方がいらっしゃいますが、審問官を狙うような暗殺者は盾の存在があっても無くても審問官を狙いそうな気がします。とすれば、近衛兵の負担を減らす意味でも、承認者様は出ない方が良い気がするのですが。
( 361 ) 2008/04/25(金) 23:20:25
>>338 何でフラットさんが白確定だと困るのー?
白確定に何の権限もないと思うんだけど、違うのかな。
継承者の権限が絶対なんでしょ、だったら寡黙占いでもいいと思うな〜。
( 362 ) 2008/04/25(金) 23:21:07
>>354 クラムさま
白と思っているところが吊られるよりははるかにいいです。偽黒?今時点で暗殺者が偽黒出すとは考えづらいです。シャルルさまとあなたの信頼度は互角。ならば、護衛がつくのは黒出した方にはならないと思いますから。
【ペギータさまの仮決定確認。了解はしません】@2
( 363 ) 2008/04/25(金) 23:21:09
アリナ様:正直、お話になる内容が何となく一般論だなと感じてます。良くも悪くも誰でも言えそうな、というような。黒い訳ではないのですが、暗殺者の常套手段とも思えて気になってます。
ラフィーネ様:仕事柄じゃないかとお見受けするんですが、進行への言及が多いですね。承認者は盾になれば良い、というのは私はあまり同意できないのですが、考えとしては理解します。自分なりの強い意思はありそうです。
( 364 ) 2008/04/25(金) 23:21:58
テオさま>>362
うーん……非常に失礼な言い方になってしまいますが。
最後まで残された場合、最後の局面で真継承者を見抜けない可能性が高いからです。偽がかなりとんでもなことを言っても、説得されてしまうような気がします。@1
( 365 ) 2008/04/25(金) 23:23:53
ルーク殿は良く分からん御仁じゃな。横槍で申し訳ないが、>>352周辺で承認者に近衛の者がつく可能性が高いと見ているのはどうしてか、伺ってもよろしいか。偽審議官(占師)が確定してしまうから、審議官の暗殺はないと思うているのじゃろうか。また、そんなにも乗っ取りによるノイズを意識するならば、さっさと2人とも表に出してしまえばよかろう。若干近衛の者の潜伏枠は狭まるが、7人と8人ではそう違わんじゃろう。
( 366 ) 2008/04/25(金) 23:25:29
ジェラルドの仮を多少確認して行きたかったのだけど。
【ペギータの決定異議無し】
クラムは「なんとなく」を撤回しているけれどね。>トト
>>362
フェイトフェイト。
( 367 ) 2008/04/25(金) 23:26:02
にゃるほど。
ズレは、吊られたら困るから、ですか。
なんで吊られること前提なのか、吊りたくないくらいに自分が思うその人の白要素は他の人を説得できない程度のものなのかとか。
色々と思うことがあるのですけど。
・・・ジェラルドさん来ませんねー。
( 368 ) 2008/04/25(金) 23:29:10
ふぁ…
くんくんわんわん…なんだか美味しそうな匂いがいっぱいですー
[とりあえずセイロンティとチェリーに手を伸ばしもぐもぐ、一息]
( +158 ) 2008/04/25(金) 23:31:50
貴族の娘 クラムは、見習い魔道士 フラット「あの時点」ではなんとなくって理由でも挙げたのは嘘じゃないんですけどねw
( A149 ) 2008/04/25(金) 23:31:53
>>365 票を投じるのはあくまで個人で、白確定が説得されるとかって、関係ないんじゃないかなあ。
途中で白確定して最終局面に残るとかの方が負担が大きいと思うよ、誰でもそうだろうけど。早めに占われて白確定して暗殺される、これがいちばん心臓負担的には悪くないと思うよ。
もしかして一般の村の話をしてる?んんー。ん。あ!返答は要らないよ、喉もったいないからね!自分で考える!
えと、貴族さん待つよー
( 369 ) 2008/04/25(金) 23:32:05
>>363 巫女
うむ。別に了解はしなくてもいいよ。決めるのは審問官だろうし。
ま、護衛に関してはそうだろうね。私なら黒出したやつは守らん。ここから先は言わなくていいよね。エレアならわかってるだろうし。
ああ、これに関する回答はしなくていい。むしろするな。
喉は大切にな。
( 370 ) 2008/04/25(金) 23:32:18
魔術師 ペギータは、鍛冶屋見習 テオ、君とは気が合うようだね。
( A150 ) 2008/04/25(金) 23:34:39
まあ来ないのならしょうがないのです。
クラムは時間にルーズな殿方は嫌いなのですよ。
今度は時間を言っておいてくれたら対応できると思うからそうしてくれると嬉しいのです。
それじゃクラムはペギータさんの決定に従います。
( 371 ) 2008/04/25(金) 23:35:31
天馬騎士 アリナは、魔術師 ペギータの仮決定確認です。
( A151 ) 2008/04/25(金) 23:35:55
見習い魔道士 フラットは、貴族の娘 クラム本当の意思だからこその「勘に過ぎない」という否定だし、わかっているさ。
( A152 ) 2008/04/25(金) 23:37:45
灰考察の途中じゃが、シャルル殿。>>364で「承認者が盾になれば良いという考え方には同意できない」とおっしゃっておりますが、この局面でシャルル殿は承認者に何をお求めか、伺ってもよろしいかな?
リュカ嬢は、わしと意見が合わぬところもあるが、非常に素直に考えを述べておるな。アリナ殿への調査希望は理由が薄いように見えて気にかかるが、初日だからというのもあるのかもしれん。今日調査する必要はないじゃろう。
( 372 ) 2008/04/25(金) 23:38:14
>>366
んーと、私のエスメラルダさんに対する考察見てもらえばわかると思いますがそこで承認者護衛前提で話してるんですよね。審問官襲撃の確率はほぼ低いと思ってるので。
承認者2人が出てくれる派がたくさんいたり、承認者自身が出てくれればこんなことになってませんよ。
( 373 ) 2008/04/25(金) 23:38:44
・・・敬称を間違えたの。
王位継承者のペギータ様にうっかりさんづけをしてしまったの。
きっと眠いからなの。
( 374 ) 2008/04/25(金) 23:40:34
潜伏案推してたのって、俺元侯貴だっけ?
単純計算で近衛からは真偽不明、暗殺者からは明白、暗殺しようと思った時1/2で殺せちゃうってのは、どこまで考慮してた?>オープン派
まぁ近衛に真偽ばれするのはキツイけどな。
明日の夜明け直前の遺言でなのったら、最低でも2回の結果は残るかなって話。
>>367 なんとなくの無意識ってのも面白いだろ。
>>369 その意見面白い、白確でも纏め役はないしな。
( 375 ) 2008/04/25(金) 23:41:49
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[メモ記入/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る